デモカーは出発点…シトロエン C3エアクロス 後編[インストール・レビュー]

愛知県のLEROY(ルロワ)がプロデュースしたデモカー、シトロエン『C3エアクロス』は、コンパクトな車体&おしゃれに乗りこなすことができるクルマでありつつ、高音質をしっかり確保する仕様。ラゲッジもフロア下には実力自慢のユニットが詰め込まれた。

◆純正を極力崩さず高音質化を実現
ラゲッジの使い勝手もストックをキープ
奥さまも乗ることができるコンパクトでおしゃれなオーディオカーとしてルロワが提案したデモカーがこのシトロエンC3だ。前編でお伝えした通り、コクピットまわりは極力純正を崩さなインストールで高音質化を狙った、幅広いユーザー層に受け入れやすい作りとした。モレルの3ウェイを採用しサウンド面でも抜かりない。

一方、今回チェックしていくラゲッジも普段使いをスポイルしない作り込みが見どころ。カバーをしてしまえば荷物の積載ももちろんOK。ノーマルとまったく変わらない使い勝手を確保しているのが最低限の条件とした。

しかし、フロアカバーを開けるとラゲッジの床下スペースにはパワーアンプ×3台とDSP、さらには既製品のサブウーファーを省スペースに効率良く収めているのがわかる。高音質をサポートするシステムデザインはもちろんだが、取り付けはシンプルにまとめ見せる要素は極力抑えることで万人受けする取り付けとしているのもこのデモカーの狙い。ぱっと見は“普通のクルマ”でも“サウンドは極上”に仕上がっている。そんなコンパクトカーを求めるユーザーにはストレートに刺さる仕上がりだ。

◆3台のパワーアンプとDSPはいずれも実力機
サウンドを支えるシステムデザインも光る
システムされるユニット類はルロワでも使い慣れた高音質ユニットを厳選してチョイス。フロント3ウェイをドライブするパワーアンプにはヘリックスのC-FOURを2台インストール。トップパネルはシースルーで基板が見える独自のスタイリングはラゲッジのフロア下スペースのイメージを一気に華やかに彩っている。さらにサブウーファーをドライブしているのはカロッツェリアのPRS-D800。コンパクトでコスパに優れるモデルとして定評のあるユニットだ。

そしてシステム全体をコントロールするDSPにはヘリックスのウルトラをチョイス。ハイレベルなDSP機能を利用できるモデルであり、フロント3ウェイ+サブウーファーをフルでコントロール。高音質である点も高く評価されるモデルでもある。取り付けはいたってシンプルでフロア下の一角に整然とインストールされている。

パワーアンプやDSPに加えてヒューズブロックなどを巧みにレイアウトすることで普段は見せることが無いフロア下のスペースながら、美しい仕上がりを見せているのもさすがルロワが作るデモカーと言った風情。見えない部分までを抜かりなく仕上げることもプロの仕事なのだと痛感させられる。

◆フロアの底にさりげなくインストールされる
既製品のボックスウーファーで低音を増強
さらにこのラゲッジの作り込みで見どころなのはサブウーファー。一見するとサブウーファーレスに見えるのだがよく見るとフロアの底に既製品のボックスウーファーであるヘリックスのK10E.2が設置されている。25cmユニットを備えたバスレフボックスがフロアの下段に収められているのはちょっと驚き。既製品のボックスなので大きな加工も無く設置も比較的容易なのもハードルが低い。

さらにラゲッジ下のフロア面を見ると穴の空いた井桁状のフロアパネルになっているのがわかるだろう。これはパワーアンプなどを設置するパネルの軽量化、床下のサブウーファーの音抜けを良くする効果、さらには放熱性までを考慮した作りだ。クルマの性能を極力スポイルせずユニットの持つパフォーマンスをフルに発揮するには、この手のショップ独自のアイデアが有効に働いている。

ショップのデモカーにはさまざまな工夫と提案が満載されている。気になった仕様があれば一度試聴に出かけてみると良いだろう。これをベースにさまざまな夢が膨らむのでオーディオインストールのスタート地点としては最高のきっかけになるだろう。

土田康弘|ライター
デジタル音声に関わるエンジニアを経験した後に出版社の編集者に転職。バイク雑誌や4WD雑誌の編集部で勤務。独立後はカーオーディオ、クルマ、腕時計、モノ系、インテリア、アウトドア関連などのライティングを手がけ、カーオーディオ雑誌の編集長も請負。現在もカーオーディオをはじめとしたライティング中心に活動中。