トヨタ自動車は10月11日、人工知能やレベル4の自動運転機能を搭載したコンセプトカー『LQ』を東京モーターショー2019のMEGA WEB会場で開催されるFUTURE EXPOで初公開すると発表した。

開発責任者を務めるトヨタZEVファクトリーの井戸大介主査は「LQはトヨタがCES 2017に出展した『コンセプト‐愛』を来年に計画している公道デモのために、実際に走行可能な形で実現したもの」と話す。

LQは全長4530mm、全幅1840mm、全高1480mmの4人乗りの電気自動車で、航続距離は300km程度という。レベル4の自動運転機能に加え、米国にある研究開発子会社トヨタ・リサーチ・インスティテュートと共同開発したAIエージェントを搭載しているのが特徴。

井戸主査は「クルマには多彩なセンサーが搭載されている。ドライバーモニターシステムなどによって乗員の状態を読み取れる。また車内でのコミュニケーションや行動履歴などから何が好きで何が嫌いか類推することができる。これらを組み合わせることでAIエージェントからのインタラクションが実現できる」と語る。

その一例として「眠いと自覚する覚醒度推定という技術を使うと、本人が眠いと自覚する平均15分前にもうすぐ眠くなると推定できる。サービスエリアが30分先にあったとすると残り15分間は睡魔と戦いながら運転することになる。もしAIエージョントがその人がスポーツが好きと知っていれば『豊田スタジアムのラグビーの結果知ってる? また日本勝ったんだって』と話しかけることにより30分間、面白おかしく会話をしながらサービスエリアに到着することができ、AIエージェントが安心、安全にも貢献する」と井戸主査は解説する。

このほかLQには様々な先進装備、技術が盛り込まれている。メーターにはトヨタ初となる有機ELディスプレーを採用し、大きく曲げられる特徴を生かして先進的なインパネ造形を実現。またオゾンを酸素に分解する新開発の触媒塗料をラジエーターファンに塗布することで、走行時に光化学スモッグの原因となるオゾンを分解するという。

LQは、東京モーターショー2019に出展したのち、、2020年6月から9月まで東京・臨海副都心エリアで試乗イベントを開催するほか、。東京オリンピックの聖火リレーの隊列車両やマラソン競技などの先導車として大会をサポートする予定になっている。