by 佐藤正樹 on 2022年05月20日(金) 18時30分
JRグループは5月20日、7月から9月まで運行する臨時列車の運行計画を発表した。JR北海道、JR東日本、JR西日本、JR九州では次のような注目の臨時列車が運行される。
■JR北海道…廃止決定の山線に今年も特急
事実上の廃止が決定している函館本線山線を経由する札幌〜函館間の特急『ニセコ』が今年も運行される。運行日は9月3〜5・8〜12・15〜19・23〜25日で、昨年に引き続き「ノースレインボーエクスプレス」が充当される。
時刻は札幌・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2022年04月12日(火) 08時51分
JR在来線のうち、ローカル線の採算悪化が一段と加速しているという。
このうちJR西日本は、利用客が極めて少ない在来線の区間別の収支を初めて公表したが、対象となった17路線30区間はすべて赤字で、2017〜19年度の営業赤字が年間平均で約248億円となり、区間によっては最大で30億円を超えた赤字路線もあったそうだ。
きょうの日経が1面で「地方路線赤字248億円、JR西、存廃議論を喚起」と報じているのに加え、ビジネス面でも「JR在来線6・・・
ニュースを読む
by 佐藤正樹(キハユニ工房) on 2022年04月08日(金) 06時45分
JR東海とJR西日本は4月7日、東海道・山陽新幹線にビジネスブースを5月9日から試験的に導入すると発表した。
このビジネスブースはN700Sのうち、3編成の7・8号車間デッキ部に設けられる個室タイプのもので、室内にはテーブルやハイチェア、コンセントなどを設置。一時的な打合せやウェブ会議、通話などに利用できる。
7号車の乗客が1グループ2人まで利用でき、利用時間は1回につき30分以内。利用できる列車は各日の朝にJR東海とJR西日本のウ・・・
ニュースを読む
by 佐藤正樹(キハユニ工房) on 2022年03月30日(水) 18時00分
JR西日本は3月29日、京阪神エリアの特定区間運賃を2023年4月1日購入分から一部改定すると発表した。
JR西日本の運賃は、1987年4月の民営化に際して国鉄から引き継がれたもので、以来、消費税の転嫁分を除いて改定されていない。しかし、前時代の遺物とも言える国鉄運賃は1970年代に4回も改定されている。
1976年当時、私鉄との競合が激しい京阪神エリアのうち、大阪〜三ノ宮間は国鉄が170円、私鉄(阪急電鉄、阪神電気鉄道)が180円・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2022年02月22日(火) 14時00分
滋賀県草津線複線化促進期成同盟会は、忍者ゆかりの地限定デザインの“御SHINOBI印”を集める「草津線沿線限定 御SHINOBI印巡りの旅2022」を2月26日より開始する。
同会はJR草津線を複線化し、ダイヤ増便をはじめとする利便性向上を目指す滋賀県と沿線6市町で構成。利用促進につながる様々な取組を実施している。昨年実施した「草津線沿線限定 御SHINOBI印(草津線版御朱印)巡りの旅」の好評を受け、今年も実施が決定した。
このキ・・・
ニュースを読む
by 佐藤正樹 on 2022年02月17日(木) 19時15分
JR西日本は2月16日、輸送密度2000人未満の線区について、4月にもその経営状況に関する情報を開示することを明らかにした。
同社が公表している2019年度における在来線の線区別利用状況によると、大量輸送機関としての鉄道の特性を発揮できないとする輸送密度2000人未満の線区が17路線に上るが、その大半が姫新線、因美線、芸備線、木次線、山口線、美祢線など、中国地方の路線となっている。このうち芸備線は、東城〜備後落合間が11人(2020年・・・
ニュースを読む
by 佐藤正樹 on 2022年01月18日(火) 15時45分
1月18日も大雪の影響で次の線区が終日運休または運行見合せを行なっている(いずれも1月18日15時30分までの確認情報)。
■JR北海道
留萌本線深川〜留萌間全線、石北本線上川〜網走間、釧網本線網走〜釧路間全線がそれぞれ終日運休。
■JR東日本
羽越本線あつみ温泉〜羽後本荘間、奥羽本線庭坂〜米沢間、北上線北上〜横手間全線、陸羽西線新庄〜余目間全線、只見線会津坂下〜大白川間と会津川口〜只見間(代行バス)、上越線水上〜越後湯沢間がそれぞ・・・
ニュースを読む
by 佐藤正樹(キハユニ工房) on 2021年12月28日(火) 15時15分
12月28日も大雪の影響が続き、JR線を中心に次のような運行見合せや終日運休が相次いでいる(いずれも12月28日15時時点のまとめ)。とくに積雪が多い東海道本線関ヶ原〜米原〜野洲間は夕方〜夜頃の再開が見込まれている。
■JR北海道
室蘭本線は追分〜岩見沢間が15時50分頃まで運行見合せ。
■JR東日本
津軽線は青森〜蟹田間が20時まで運行見合せ。蟹田〜三厩(みんまや)間は12月29日まで終日運休。
大湊線は野辺地〜大湊間全線が16時・・・
ニュースを読む
by 佐藤正樹(キハユニ工房) on 2021年12月27日(月) 18時15分
強い冬型の気圧配置により続く大雪の影響により、12月28日は次の鉄道各線区で計画運休が決定している(12月27日18時時点のまとめ)。
JR東日本
津軽線蟹田〜三厩間は終日運休。
大湊線野辺地〜大湊間全線は始発から10時頃まで運休。
奥羽本線(山形線)庭坂〜米沢間は始発から12時頃まで運休。
米坂線坂町〜今泉間は11〜15時頃に運休。
上越線水上〜宮内(長岡)間全線は始発から14時頃まで運休。
只見線小出〜只見間は始発から18時頃まで・・・
ニュースを読む
by 佐藤正樹(キハユニ工房) on 2021年12月27日(月) 13時45分
12月27日は全国的な大雪な影響で、JR各線や私鉄で終日運休が多発している。13時時点の情報は次のとおり。
JR北海道
札沼線(学園都市線)桑園(札幌)〜北海道医療大学間が17時まで運行見合せ。
JR東日本
奥羽本線(山形線)庭坂〜米沢間、上越線水上〜宮内(長岡)間全線、飯山線戸狩野沢温泉〜越後川口間、只見線小出〜只見間が終日運休する。
また、大湊線では野辺地駅構内のポイント点検により野辺地〜大湊間全線で運行を見合わせており、再・・・
ニュースを読む
ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]