2022年版御SHINOBI印と御SHINOBI帳《写真提供 滋賀県草津線複線化促進期成同盟会》

滋賀県草津線複線化促進期成同盟会は、忍者ゆかりの地限定デザインの“御SHINOBI印”を集める「草津線沿線限定 御SHINOBI印巡りの旅2022」を2月26日より開始する。

同会はJR草津線を複線化し、ダイヤ増便をはじめとする利便性向上を目指す滋賀県と沿線6市町で構成。利用促進につながる様々な取組を実施している。昨年実施した「草津線沿線限定 御SHINOBI印(草津線版御朱印)巡りの旅」の好評を受け、今年も実施が決定した。

このキャンペーンではJR草津線沿線の観光スポットにて、新デザインのオリジナル「御朱印」ならぬ「御SHINOBI印」がもらえる。JR草津線沿線は甲賀忍者・伊賀忍者ゆかりの地。草津線沿線の各市町にある名所を背景に、「忍」の文字が印象的な限定御朱印となっている。さらに、「2022年版御SHINOBI印」を全種コレクションし、JR手原駅、JR甲西駅、JR貴生川駅に掲出する特別ポスターの写真を撮った人の中から抽選で、オリジナル「2022年版御SHINOBI帳」(冊数限定)をプレゼント。昨年同様、木製の表紙には忍のデザインが刻印されている。

2022年版御SHINOBI印は各1000部でなくなり次第配付終了となる。2022年版御SHINOBI帳の抽選応募期間は3月27日(消印有効)まで。

2022年版御SHINOBI印 配付場所
くさつ夢本陣(滋賀県草津市)
栗東観光案内所(滋賀県栗東市)
こにゃんプラザ(滋賀県湖南市)
甲賀流リアル忍者館(滋賀県甲賀市)
日野観光協会(滋賀県蒲生郡日野町)
伊賀上野城(三重県伊賀市)

2022年版御SHINOBI印と御SHINOBI帳《写真提供 滋賀県草津線複線化促進期成同盟会》 2022年版御SHINOBI印(伊賀市)《写真提供 滋賀県草津線複線化促進期成同盟会》 2022年版御SHINOBI印(日野町)《写真提供 滋賀県草津線複線化促進期成同盟会》 2022年版御SHINOBI印(栗東市)《写真提供 滋賀県草津線複線化促進期成同盟会》 2022年版御SHINOBI印(湖南市)《写真提供 滋賀県草津線複線化促進期成同盟会》 2022年版御SHINOBI印(甲賀市)《写真提供 滋賀県草津線複線化促進期成同盟会》 2022年版御SHINOBI印(草津市)《写真提供 滋賀県草津線複線化促進期成同盟会》 2022年版御SHINOBI帳《写真提供 滋賀県草津線複線化促進期成同盟会》 2022年版御SHINOBI帳《写真提供 滋賀県草津線複線化促進期成同盟会》 2022年版御SHINOBI印と御SHINOBI帳《写真提供 滋賀県草津線複線化促進期成同盟会》 2022年版御SHINOBI印と御SHINOBI帳《写真提供 滋賀県草津線複線化促進期成同盟会》 草津線沿線限定 御SHINOBI印巡りの旅2022《写真提供 滋賀県草津線複線化促進期成同盟会》 草津線沿線限定 御SHINOBI印巡りの旅2022《写真提供 滋賀県草津線複線化促進期成同盟会》 三雲駅佐助看板《写真提供 滋賀県草津線複線化促進期成同盟会》 三雲駅佐助看板《写真提供 滋賀県草津線複線化促進期成同盟会》 三雲駅佐助看板《写真提供 滋賀県草津線複線化促進期成同盟会》 油日駅《写真提供 滋賀県草津線複線化促進期成同盟会》 甲南駅《写真提供 滋賀県草津線複線化促進期成同盟会》 甲南駅《写真提供 滋賀県草津線複線化促進期成同盟会》 甲賀駅《写真提供 滋賀県草津線複線化促進期成同盟会》 甲賀駅《写真提供 滋賀県草津線複線化促進期成同盟会》 甲賀駅《写真提供 滋賀県草津線複線化促進期成同盟会》 甲賀駅《写真提供 滋賀県草津線複線化促進期成同盟会》 甲賀駅《写真提供 滋賀県草津線複線化促進期成同盟会》