JR西日本

カーライフニュース - JR西日本 (5ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

JRグループは12月17日、ダイヤ改正を2022年3月12日に実施すると発表した。

JR旅客各社の輸送量は対2020年度比では持ち直してきているが、コロナ禍前の対2019年度との比較では依然、マイナスであることから、今回の改正でも新幹線、在来線問わず減便が中心の内容となっており、運行形態の見直しやパターンダイヤ化も目立っている。

■特急の減便…JR東日本の新幹線では多数が臨時化
新幹線では、JR東日本の新幹線(北陸新幹線のJR西日本・・・

ニュースを読む

JRグループは12月17日、ダイヤ改正を2022年3月12日に実施すると発表した。JR北海道、JR東日本、JR東海、JR西日本では次のように車両の撤退、列車の廃止、駅の廃止が行なわれる。

JR北海道 『おおぞら』から振子式消滅、7駅が廃止に
札幌〜釧路間の特急『おおぞら』から振子式のキハ283系特急型気動車が撤退する。同車は1997年3月のダイヤ改正で特急『スーパーおおぞら』にデビューしてからちょうど四半世紀で『おおぞら』系統から消え・・・

ニュースを読む

イードとジゴワッツが共同開発した、スマホがクルマの鍵になる「バーチャルキー」が、12月16日からJR西日本レンタカー&リースが開始する非接触非対面の「スマート駅レンタカー」に採用される。

バーチャルキーは、クルマのスマートキーの機能をスマートフォンに置き換えるスマートロックシステム。ジゴワッツの認証基盤技術「JigoAuth」を利用した認証サーバとスマートフォンアプリおよび専用車載器により構成。自動車の鍵の解錠・施錠だけでなく、プッシ・・・

ニュースを読む

西日本旅客鉄道(JR西日本)とソフトバンクは9月27日、自動運転と隊列走行技術を活用したBRT(Bus Rapid Transit:バス高速輸送システム)の実証実験を、本年10月より滋賀県野洲市に設けた専用テストコースにおいて開始すると発表した。

◆福岡PayPayドーム約1.7倍の敷地に実証実験専用コースを設置

この実験は、両社が今年3月に立ち上げた「自動運転・隊列走行BRT」の開発プロジェクトの一環として進められるもので、日本初・・・

ニュースを読む

JR西日本=西日本旅客鉄道は9月2日、山陰本線を中心に運用する「名探偵コナン列車」に新しいデザインの車両が登場することを明らかにした。現在の「ピンク色車両」のデザインをリニューアルする。「ピンク」は9日に運行を終了、新デザイン車両が18日に走り出す。

名探偵コナン列車は、「まんが王国とっとり」の建国を記念して2012年度に運行を開始した。コナンをはじめとした『名探偵コナン』の主要キャラクターのイラストが車体に描かれ、JR西日本によると・・・

ニュースを読む

JR西日本は、下電ホテルおよびJR西日本コミュニケーションズと連携し、手軽に非日常を楽しめるグランピング施設「SETOUCHI GLAMPING(せとうちグランピング)」を8月18日より本格オープンする。

せとうちグランピングは三密を避け、コロナ禍でも安心して楽しめる「自然」「貸切」をテーマとしたグランピング施設。鉄道業界と宿泊業界がタッグを組み、児島・鷲羽山エリアに位置する鷲羽山下電ホテル(岡山県倉敷市)の敷地内にて展開する。202・・・

ニュースを読む

JR西日本、北陸エリアで観光型MaaS 2022年度に本格導入

by レスポンス編集部 on 2021年06月14日(月) 14時00分

JR西日本は6月11日、北陸エリアへの観光誘客の拡大を図るため、さまざまな交通機関、観光素材をスマートフォンでシームレスに検索・予約・決済することができる「観光型MaaS(モビリティアズアサービス)を2022年度に導入すると発表した。

本格導入を前に2021年12月1日から2022年3月31日まで、実証実験を実施する。北陸3県と協力してMaaSアプリ「WESTER」の基盤を活用した「おでかけクエスト(デジタルスタンプラリー)」を実施す・・・

ニュースを読む

JR西日本、MaaSアプリに高速バスを追加

by レスポンス編集部 on 2021年03月16日(火) 11時30分

西日本旅客鉄道(JR西日本)は3月15日、公式MaaS(モビリティアズアサービス)「WESTER」をアップデートし、バス関連を拡充したと発表した。

今回、アプリ内「予約」ページから西日本ジェイアールバス、中国ジェイアールバスの公式サイトと連携を開始し、高速バスの運行情報、路線検索、予約がスムーズに利用できるようにした。

また、今後「WESTER」で経路検索した結果の中で、西日本ジェイアールバス、中国ジェイアールバスが運行する高速バス・・・

ニュースを読む

自分で開ける踏切---JR西日本が現地試験

by 高木啓 on 2021年02月20日(土) 20時00分

踏切障害事故の削減に取り組むJR西日本(西日本旅客鉄道)は、警報機も遮断機もなくリスクの高い第4種踏切について、安全対策として踏切ゲートを開発し、現地試験を実施する。

踏切ゲートは、踏切通行者に物理的な一時停止・左右確認を促すもので、おもに歩行者用、自動車通行不可(軽車両通行可能)の踏切を対象に開発された。てつでん、サンポールと共同開発し、特許を出願中だ。特徴は以下の通り。

常時遮断……通行者の踏切横断時のみ開閉
水平開閉……遮断棒・・・

ニュースを読む

JR西日本が展開する観光型MaaS「setowa」は、どんなユーザに支持され、どう進化していくか。この setowa にマルチモーダルルート検索機能を提供するナビタイムジャパンが開いたオンラインモビリティ勉強会で、そのヒントがつかめた。

同イベントには、JR西日本 デジタルソリューション本部 MaaS企画室 神田隆 室長、ナビタイムジャパン MaaS事業部 森雄大 部長、同開発部 ACTS(研究開発)ルートグループ責任者 小田中育生 ・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索

車レビュー

西858

軽だと思うとシッカリ作ってあるのか...

車種名:ダイハツ ムーヴ
投稿ユーザー:西8***** さん
総合評価:

ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針