JR西日本

カーライフニュース - JR西日本 (6ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

小豆島を自由にめぐる観光プログラム、実証実験へ…軽トラなど

by レスポンス編集部 on 2021年02月12日(金) 07時15分

JR西日本コミュニケーションズ、小豆島ブランド推進委員会、AKINDは2月8日、伊豆島各港からモビリティ車両を観光客に貸し出し、島全域を自由に横断・観光してもらう観光プログラムの実証実験を2月13日から2月28日に実施すると発表した。

新しい観光プログラムの実証実験は、小豆島観光資源を最大活用化する事業「#VANLIFE(バンライフ)」の一環として体験モニター向けに実施する。

実証実験では、モニター向けに貸し出す車両は、軽トラックタ・・・

ニュースを読む

MaaSを活用して公共交通シフト JR西日本と三井住友海上が提携に合意

by レスポンス編集部 on 2020年12月01日(火) 14時00分

西日本旅客鉄道(JR西日本)と三井住友海上火災保険は11月30日、スマートフォンアプリ「WESTER」を活用したMaaS(モビリティアズアサービス)の社会実装に向けて提携することで合意したと発表した。

JR西日本は提携の第一弾として企業がMaaSを活用することによる公共交通シフトの可能性を検証し、結果等を踏まえ、日常利用向けMaaS普及に向けた新たなサービスを検討する。

三井住友海上は実証実験を通して、環境保護や経済性を踏まえた移動・・・

ニュースを読む

滋賀県の近江鉄道と子会社の湖北バス、JR西日本は10月15日、JR西日本の交通系ICカードICOCAを、2021年3月27日に近江鉄道バスや湖北バスに導入すると発表した。

これに伴ない、近江鉄道と湖北バスではバス定期券とJR西日本の鉄道用定期券を一体化したICOCAバス定期券を導入。合わせてICOCAポイントサービスも開始するとしており、ICOCA導入エリアでは紙の定期券や回数券が廃止され、大半の定期券がICOCAバス定期券へ移行する・・・

ニュースを読む

万博記念公園(大阪府吹田市)で10月23日から、自動運転車両を活用した次世代型モビリティサービス実証「(仮称)EXPOオートライド&ガイド」が実施される。楽しみながら学べるエデュテイメント(エデュケーション+エンターテイメント)を移動体験型サービスとして提供する。

実証事業は、三井物産、パナソニック、凸版印刷、博報堂、西日本旅客鉄道(JR西日本)、万博記念公園マネジメント・パートナーズ(BMP)の6社が共同で実施する。

車両は国内外・・・

ニュースを読む

三井物産、パナソニック、凸版印刷、博報堂、JR西日本の5社は、万博記念公園(大阪府吹田市)にて、自動運転車両を活用した次世代型モビリティサービスの実証試験を共同で実施する。

実証実験に使用するのは、羽田イノベーションシティなど、国内外で走行実績のある、ハンドルのない自律走行バス「NAVYA ARMA(ナビヤ アルマ)」。仏Navya社製のNAVYA ARMAは、11人乗りのEVバス。GPSなどで自車位置を測定し、3D LiDARなどで・・・

ニュースを読む

JR東日本は4月27日、すべての新幹線と、中央線、常磐線在来特急の指定席発売を、5月28日運行分から見合わせると発表した。

同社では、新型コロナウイルスの感染拡大により優等列車の利用者が大幅に減少しており、5月31日まで臨時列車の指定席発売を休止する措置を採っているが、利用者減が続けば、一部の列車を運休する可能性があるとして、今回の措置に踏み切ることになった。今後は5月中旬に予定している運行計画の確定を受けて、運行列車と指定席の発売日・・・

ニュースを読む

JR西日本とソフトバンクは3月23日、「みんな(MI-NNA)の自動運転 BRTプロジェクト」と題した開発プロジェクトを開始すると発表した。

これは、JR西日本が20年後を視野に入れた「JR西日本技術ビジョン」を基に、シンプルでシームレスな交通サービス提供へ向けた「次世代モビリティサービス」検討の一環として、ソフトバンクと共同で進められるもので、2020年代半ばの技術確立を目標に、両者が持つノウハウや技術を共有しながら、バス高速輸送シ・・・

ニュースを読む

関西の大手鉄道事業者が共同でMaaS導入を検討---2025年の大阪・関西万博を視野に

by 佐藤正樹(キハユニ工房) on 2019年10月31日(木) 20時30分

大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)、近畿日本鉄道(近鉄)、京阪ホールディングス(京阪)、南海電気鉄道(南海)、JR西日本、阪急電鉄(阪急)、阪神電気鉄道(阪神)の7者は10月31日、MaaS(Mobility as a Service)の導入を共同で検討していくことを明らかにした。

これは2025年に大阪市此花区の夢州(ゆめしま)地域で開催されることになった大阪・関西万博を視野に、関西地方で出発地から目的地までシームレスな移・・・

ニュースを読む

瀬戸内エリアで観光型MaaS、JR西日本など実証実験 10月から開始

by レスポンス編集部 on 2019年07月18日(木) 10時45分

西日本旅客鉄道(JR西日本)は、瀬戸内エリアで「観光型MaaS」実証実験を実施すると発表した。

観光型MaaS(モビリティアズアサービス)の実証実験では、瀬戸内エリアへの観光誘客拡大に向けて、出発地から目的地までの新幹線をはじめとする鉄道、現地での船舶、バス、タクシー、レンタカー、レンタサイクル、カーシェアリングなどの交通機関、さらに地域の観光素材を、スマートフォンなどでシームレスに検索・予約・決済できるアプリを提供する。現地をおトク・・・

ニュースを読む

JR西日本とタイムズ24および京都府は、駅から観光施設までの移動手段を充実させる「観光周遊カーシェアリング事業」を6月3日より、京都府南部の「お茶の京都」エリアにて開始すると発表した。

観光周遊カーシェアリングでは、鉄道とカーシェアを組み合わせる「レール&カーシェア」や、カーシェアを活用した観光・周遊サービス「ドライブチェックイン」の利用促進を図る。

レール&カーシェアは、鉄道とカーシェアの組み合わせにより、利便性の向上と環境負荷軽・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索

車レビュー

西858

軽だと思うとシッカリ作ってあるのか...

車種名:ダイハツ ムーヴ
投稿ユーザー:西8***** さん
総合評価:

ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針