ボッシュ

カーライフニュース - ボッシュ (7ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

ボッシュは、5月25日から27日までの3日間、パシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2022横浜」に出展すると発表した。

5月25日から5月31日に開催されるオンライン展示会にも出展し、両会場で安全、サステイナブルなモビリティに向けた幅広い製品・技術を紹介する。

ブースでは、電気自動車向け充電ケーブルを日本初公開する。電気自動車に230Vの電源ソケットで充電する場合、通常はケーブルにブロック状のコントロールボックスが・・・

ニュースを読む

ボッシュ、eモビリティ向けなど好調で増収増益…2021年12月期

by レスポンス編集部 on 2022年05月09日(月) 09時36分

ロバート・ボッシュは、2021年12月期の売上高が前年同期比10.1%増の787億ユーロ、EBIT(支払金利前税引前利益)が同50%増の32億ユーロになったと発表した。

業績は大幅に改善しており、支払金利前税引前利益率は前年の2.8%から4%にまで改善した。

電動車シフトに対応してeモビリティ向け事業を強化したことなどから、eモビリティの受注高が初めて100億ユーロを突破した。シュテファン・ハルトゥング取締役会会長は「電動化はクライ・・・

ニュースを読む

ボッシュは、日本自動車車体補修協会(JARWA)監修の車体計測の手法を追加した、新しい「CDRテクニシャン認定トレーニング」を4月25日より開始する。

CDRテクニシャン認定トレーニングは、2022年7月1日以降に発売の新型車から順次、EDR(イベントデータレコーダー)の搭載を義務付けられたことを受けての取り組みだ。EDRは車速、加速度、シートベルト着用等を記録。自動車事故検証の有力な証拠の一つとして注目されている。EDRデータはボッ・・・

ニュースを読む

ボッシュ、コードレス洗浄機の本体のみバージョンを発売

by 纐纈敏也@DAYS on 2022年03月04日(金) 17時30分

ボッシュは、コードレス洗浄機「フォンタス218」に本体のみバージョン「218H」を追加し、3月4日より販売を開始した。

フォンタス218は、2018年9月に発売した「フォンタス」のバージョンアップモデルだ。従来型に比べ水圧が約30%アップしたことに加え、カプラー付き水道ホースを内蔵タンク(15リットル)に直結できるデザインに変更。これまで以上に連続した作業にも対応できるようになった。

スプレーガンは「ワンポイント1点集中」「縦拡散」・・・

ニュースを読む

ボッシュは2月24日、横浜市都筑区に新たな研究開発施設を設立するとともに、公民連携プロジェクトにより都筑区民文化センター(仮称)を建設すると発表した。

新研究開発施設は、事業部間の枠組みを超え、統合的なソリューションの開発をさらに強化するものとなる。日系自動車メーカーの本拠地に新たな研究開発施設を構えることで、顧客とのさらなる関係強化と緊密な協力関係の構築が可能となり、より要望に即したソリューションの提案、製品の適合強化や開発リードタ・・・

ニュースを読む

ナビタイム ツーリングサポーター、ボッシュの「mySPIN」に対応

by 纐纈敏也@DAYS on 2022年02月23日(水) 07時15分

ナビタイムジャパンは、バイク専用ナビゲーションアプリ「ツーリングサポーター」にて、独ボッシュが提供するスマートフォン連携ソリューション「mySPIN」に2月22日より対応を開始した。

これにより、スズキとカワサキが新モデルに採用したボッシュのインテグレーテッド コネクティビティ クラスターを通じてナビゲーションが可能になる。車両に直接アクセスできるため操作性が高まるほか、TFT液晶ディスプレイに最適化されたUI(ユーザーインターフェイ・・・

ニュースを読む

ボッシュ(Bosch)とフォルクスワーゲングループ(Volkswagen Group)は1月25日、新たな提携を結び、自動運転向けのソフトウェアを共同開発すると発表した。

両社は、部分的かつ高度な自動運転テクノロジーを、幅広いユーザーが利用できるようにしたいと考えている。フォルクスワーゲングループの各ブランドの車両で、ドライバーが運転中、一時的にステアリングホイールから手を離すことができる機能を実用化することを目指している。

具体的・・・

ニュースを読む

フォルクスワーゲングループ(Volkswagen Group)は1月18日、ボッシュグループとの間で、EVなどの電動車向けバッテリー生産システムを供給する新会社を共同設立するための覚書に署名した、と発表した。

フォルクスワーゲングループは、中期経営戦略の「NEW AUTO」において、世界をリードするEVメーカーになることを目指している。この目標実現のために、同社はバッテリー関連の事業を拡大中。フォルクスワーゲングループは、バッテリーセ・・・

ニュースを読む

ボッシュが考えるEV時代の無段変速機「CVT4EV」の可能性とは

by 保知 明美 on 2022年01月06日(木) 17時39分

ボッシュはこれまでCVTの開発で培ってきた技術を活用し、EV向けの無段変速機(CVT)「CVT4EV」の開発に取り組んでいる。現在はデモカーを使用した技術開発を進めており、2025年の実用化を目指す。

◆CVT開発で培った技術でEVの性能向上に貢献

通常、モーターは回転し始めると瞬時に最大トルクを出すことができるため、変速機の必要性が低い。では、なぜボッシュはCVT4EVの開発を進めるのか。

CVT4EVが最も力を発揮するのは坂道・・・

ニュースを読む

ボッシュ、新型半導体を量産開始…EVの航続を6%延長へ

by 森脇稔 on 2021年12月07日(火) 10時30分

ボッシュ(Bosch)は12月2日、SiC(炭化ケイ素)を使用したパワー半導体の量産を開始した。この半導体をEVに搭載すれば、航続延長が可能になるという。

SiCは小型かつパワフルで、高効率。ボッシュは数年に及ぶ開発期間を経て、SiCを用いたパワー半導体の量産を開始し、世界中の自動車メーカーに供給する。将来的には、より多くの量産車へのSiCチップの搭載が見込まれている。

SiCパワー半導体の需要は、世界中で高まりを見せているという。・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索

車レビュー

西858

軽だと思うとシッカリ作ってあるのか...

車種名:ダイハツ ムーヴ
投稿ユーザー:西8***** さん
総合評価:

ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針