ボッシュ

カーライフニュース - ボッシュ (8ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

国土交通省は11月18日、宇宙無人建設革新技術開発で技術開発する対象を決定したと発表した。月面建設機械に適応する技術の確立を目指す。

「無人建設(自動化・遠隔化)に係る技術」では、ボッシュが清水建設とともに、自律施工のための環境認識基盤システムの開発と自律施工を実証する。人工知能によって建機側の判断範囲を広げ、自律分散型に近い施工を可能とするシステムを構築して実証する。また、月のような特殊な環境で認識システムを構築する手法の確立も目指・・・

ニュースを読む

ボッシュ(Bosch)は10月29日、自動車用をはじめ、世界的な半導体不足に対応するために、半導体の増産に向けて設備投資を行うと発表した。

設備投資の大部分は、ドイツ・ドレスデンのボッシュの300mmのウエハ工場に充当される。同工場では2022年から順次、生産能力が増強される予定だ。半導体の製造プロセスは、ウエハと呼ばれるシリコンの丸いディスクから始まる。ボッシュのドレスデン工場で扱うウエハは、直径が300mm、厚さは60マイクロmで・・・

ニュースを読む

昨今、カーボンニュートラルが叫ばれているが、具体的な取り組みに悩む企業も多い。そんな中、自動車サプライヤー最大手のボッシュは、自社事業所のCO2排出を実質的にゼロにするカーボンニュートラルを、2020年に達成した。

具体的にどのような取り組みを実施してきたのか。今回はボッシュのクラウス・メーダー代表取締役社長に話を聞いた。

◆半導体の一部をドイツで製造するなど、設計・製造の深さが強み

---:ボッシュとはどのような企業?

クラウ・・・

ニュースを読む

今年からミュンヘン・メッセに開催都市を移した「IAA」(旧フランクフルトモーターショー)が、装いも趣向も新たにその扉を開いた。自動車の見本市自体の意義が問われている中、しかもコロナ禍は収束していないが、一般公開初日には、今月に勇退が予定されているアンゲラ・メルケル首相が来場するなど、制御によるリスク減退をも同時に見込んでいるドイツでは、条件付きの通常モードがすっかり戻りつつある。

会場には抗原検査のクイックテスト・センターが設置され、・・・

ニュースを読む

ボッシュ、自動運転と電気自動車関連事業が好調

by 森脇稔 on 2021年09月09日(木) 12時00分

ボッシュ(Bosch)は9月6日、ドイツで開幕したIAAモビリティ2021において、eモビリティ分野における成長が市場の2倍の速さとなり、2021年の売上高は10億ユーロ超となる見通しを発表した。

ボッシュのeモビリティ事業の勢いは止まらず、2025年には売上高が5倍に成長する見込み。これらの成長分野には自動運転も含まれている。先進運転支援システム(ADAS)は、あらゆるレベルの自動運転の基礎となる。ボッシュは、この分野においても市場・・・

ニュースを読む

ボッシュ(Bosch)は9月6日、ドイツで開幕したIAAモビリティ2021において、制御・安全技術を統合した新開発のEV向け充電ケーブルを初公開した。

230Vの電源ソケットで充電する場合、通常はケーブルにブロック状のコントロールボックスが組み込まれている。しかし、この充電ケーブルにはブロック状のコントロールボックスがない。そのため、従来のコントロールボックス付き充電ケーブルに対して、平均で少なくとも40%軽量で、重さは3kgを下回る・・・

ニュースを読む

ボッシュ(Bosch)は8月16日、ドイツで9月に開催される「IAAモビリティ2021」において、ドライバーレスパーキングの実演を行うと発表した。

IAAモビリティ2021では、ボッシュとプロジェクトパートナー9社が、ドライバーレスパーキングの実演を行う予定だ。ボッシュとメルセデスベンツが共同開発した自動バレーパーキングシステムでは、スマートフォンで車両を自動操作して、指定の駐車スペースに停めることが可能。ドライバーが運転する必要はな・・・

ニュースを読む

ボッシュ(Bosch)は8月16日、ドイツで9月に開催される「IAAモビリティ2021」において、新たなコンセプトカーを初公開すると発表した。

ボッシュは、このIAAモビリティ2021において、新たなコンセプトカーを初公開する予定だ。ボッシュによると、今後、さらなる車両の電動化が見込まれており、他の道路利用者や周囲の環境とネットワークでつながり、より多くの運転作業を担い、パーソナライズ化されたサービスを乗員に提供する時代が到来するとい・・・

ニュースを読む

ボッシュ(Bosch)は7月15日、フォルクスワーゲンと協力して、将来の自動運転車向けの高解像度デジタル地図の開発に必要なリアルタイム情報を収集していると発表した。

新型『ゴルフ』の欧州仕様車には、「Car2X」通信機能を標準装備した。各システムは、互いにリンクされているだけでなく、オンライン接続ユニット(OCU)により、車両以外の世界にも接続されている。標準装備される「eSIM」を統合したOCUは、「We Connect」や「We ・・・

ニュースを読む

ボッシュ、経営体制を一新…新CEOが2022年1月就任へ

by 森脇稔 on 2021年06月30日(水) 07時45分

ボッシュ(Bosch)は、2022年1月1日付けで経営体制を一新し、シュテファン・ハルトゥング取締役が新CEOに就任する。6月24日、ボッシュが発表した。

シュテファン・ハルトゥング氏は現在55歳。機械工学博士号を持つハルトゥング氏は、17年間ボッシュに勤務し、2013年からボッシュ取締役会のメンバーを務めてきた。

同氏は2019年から、モビリティソリューションズのトップとして、ボッシュ最大の事業セクターを率いている。それ以前は、エ・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索

車レビュー

西858

軽だと思うとシッカリ作ってあるのか...

車種名:ダイハツ ムーヴ
投稿ユーザー:西8***** さん
総合評価:

ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針