by 島崎七生人 on 2022年08月20日(土) 18時00分
『フリード』の今年(2022年)1〜6月の販売台数は4万3827台、前年比123.3%で、全乗用車中で何と6位の好成績だった。2代目となる現行モデルのデビューは2016年9月で、もう6年目となろうとしていることを考えると、なかなかの“優等生”ぶりだ。
2代目となった今でも“ちょうどいい”は変わらない
This is サイコーにちょうどいいHonda!…これは初代が登場した2008年当時のTV−CMでのショーン・レノンの“台詞”だったが・・・
ニュースを読む
by 九島辰也 on 2022年08月20日(土) 08時00分
これまで『レンジローバー』を筆頭とするランドローバー系モデルにはたくさん試乗してきた。1948年のシリーズ1からシリーズ2、3、そして70年デビューの3ドアレンジローバーと。最新モデルは当然だが、クラシックランドローバーの魅力は尽きない。
ただ、新型を乗るといつもその出来栄えに感動する。高級感は毎回アップされ、期待を上回る。今回もそう。デザイン、乗り心地、静粛性、それとパワーの面で想像を超えた。もはやさらに上のクラスのベントレー『ベン・・・
ニュースを読む
by 竹岡圭 on 2022年08月19日(金) 09時00分
「昔のステップワゴンが帰ってきた!」第一印象はそんな感じでした。『ステップワゴン』って、初代&2代目はとにかく箱型という感じのスペース重視のパッケージングで、そこが最大の長所だったように思うんですよね。
誤解を恐れずに言ってしまうと、正直なところ運動性能はもうひとつだったような記憶があるのですが(ごめんなさい)、それだからか3代目以降は「走りのミニバン感」が強くなっていったように思います。
先代はまた、縦にも横にも開くワクワクゲート・・・
ニュースを読む
by 南陽一浩 on 2022年08月18日(木) 20時00分
PSA最後のディーゼルを搭載した『DS 3 クロスバック』
燃費のいい小さな車で遠くへ気ままに行きたい、というのは車好きの根源的欲求のようなもので、軽自動車で車中泊しながら遠出するといった遊び方に、青春18きっぷめいた楽しみを見つける人は少なくないと思う。ただし電動化の時代になって、コミューター用途に限られやすい小さなEVではできないことを、埋め合わせてくれるという意味でディーゼルはやはり、EVの「アンチポデス」だという思いを新たにした・・・
ニュースを読む
by 九島辰也 on 2022年08月18日(木) 12時00分
メルセデスベンツが送りだすBEVの第三弾となる『EQB』のステアリングを握った。『GLB』をベースにし、床下にリチウムイオン電池を敷き詰めたモデルである。なので、比較的コンパクトなサイズながら3列シートで7名乗車が可能になる。その意味ではBEVの中でも使い勝手の良さが光る一台かもしれない。
EQシリーズ初となる「交流同期電動機」の採用
そんなEQBには2つのグレードがある。「EQB250」と「EQB350 4MATIC」だ。ユニークな・・・
ニュースを読む
by 島崎七生人 on 2022年08月17日(水) 17時00分
いわばチョコレートの“大人のキットカット”のクルマ版といったところか。これまでの母と娘をターゲットとしていたところから世界観を広げ、父親や男子、またはより大人の女性の方もどうぞ! と用意されたのが新シリーズの「セオリー」だ。
ラテン系のコンパクトカーにありそうなセンス
外観では従来のコンセプトを色濃く残した2トーンの「ストライプ」とは別の雰囲気を作るべく、全車モノトーンとした。よく見ればピンストライプ状のメッキのモール、メッキのドアハ・・・
ニュースを読む
by 岩貞るみこ on 2022年08月16日(火) 17時00分
今回のワンポイント確認は、「マイナーチェンジしたポロは、走り始めの加速のだるさは改善されたのか?」である。
コンパクトカー好きにとって、ポロは外せない存在である。甘さをなくしたしゅっとしたスタイルは、しょう油顔好きの心に刺さりまくりだ。しかも今回のマイナーチェンジでは、夜の表情に色気を加えられてきた。左右のヘッドライトをつなぐように、前面に細いライトがぐるりと這わせてあり、それがものすごく(ここ、強調部分)きれいなのだ。
そして、ポ・・・
ニュースを読む
by 島崎七生人 on 2022年08月15日(月) 19時00分
先代を角度で0度だとすると、新型の変化の振れ幅は10度ではなく逆回転で回しに回した結果の350度なのだそう。一見すると超キープコンセプトだが、“継承と進化”の検討を重ね誕生した結果が新型のスタイルである。
“カワイイ”を少し大人びた方向にチューニング
2016年の発売から約6年、累計販売台数38万台超。直近でも当初の販売目標(=月販5000台)を上回る台数(5600台ほど)を売っていた人気ぶりだった。そんな従来型の世界観を継承したのが・・・
ニュースを読む
by 岡本幸一郎 on 2022年08月14日(日) 12時00分
こんな表現方法があったとは
これまでCセグ車のなかったDSオートモビルズから、ついに送り出された『DS 4』もまた、すべてが独特な、非常に興味深い1台だ。
まずスタイリングに驚く。2022年1月にパリで開催された「国際自動車フェスティバル」において、「Most Beautiful Car of the Year(=“世界で最も美しいクルマ”)」を受賞したというだけあって、目にした瞬間から引き込まれる何かを感じる。とくに真横や斜め後ろか・・・
ニュースを読む
by 井元康一郎 on 2022年08月13日(土) 12時30分
ホンダのサブコンパクトBEV(バッテリー式電気自動車)、『Honda e Advance(ホンダe アドバンス)』での5100km長距離試乗レポート。前編ではロングドライブを支える走行性能、ライドフィールについて紹介した。後編は航続性能、充電、電費&動力性能、居住感&ユーティリティ、先進システムなどについて述べる。
小容量バッテリーBEVでのロングランは無茶、は承知の上
ホンダe アドバンスのバッテリーパックは総容量35.5kWh、W・・・
ニュースを読む
越前へ海沿いと山中ドライブ、日帰り温泉と片道80キロ程。ナビでは片道1時...[ 続きを見る ]