by 高木啓 on 2024年10月27日(日) 07時00分
中古車情報誌『カーセンサー』(発行:リクルート)が創刊40周年を迎えた。おめでとうございます。12月号は記念号だ。表紙の「469,102」というのは2024年9月20日現在、カーセンサーnetに掲載さている中古車の台数で、創刊時から約75倍になったという。
中村優里現編集長は「創刊当初、中古車の選択はある種『妥協』だったかも」、「あらゆるニーズ・好みにぴったりの一台に会える可能性や、思っても見なかった素敵な一台に巡り合うチャンスも高ま・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2024年10月22日(火) 08時54分
板金・塗装などの修理に持ち込まれた顧客のマイカーなどを故意に傷つけ、修理代を水増しして保険金を請求するなど、中古車販売大手の旧ビッグモーターによる保険金不正請求が、大手メディアにも大きく取り上げられてから1年以上が経過した。
その不正問題が発覚後、同業の「ガリバー」と「グッドスピード」にも不適切な保険金請求の疑いが浮上したが、金融庁がガリバーを運営するIDOM(イドム)とグッドスピードの2社にも立ち入り検査に入ったことがわかったという・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2024年10月08日(火) 08時15分
新車を購入する場合、これまで乗っていたマイカーなどを下取りに出す際の査定額や中古車店での販売価格にも大きく影響する中古車競売の落札価格が高止まりしているという。
きょうの日経が「商品」面に「中古車競売価格高止まり」との見出しで詳しく報じているが、それによると、中古車競売大手のユー・エス・エス(USS)が集計した9月の中古車の平均落札価格は、前年同月比15.4%高の124万円。前年同月を上回るのは11か月連続で7月に付けた過去最高値(1・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2024年10月06日(日) 07時00分
『カーセンサーEDGE』の西村泰宏編集長が問いかける。「愛車の性能を限界まで引き出したことがあるオーナーは、一体どれくらい存在するだろうか」と。昨今は、限界性能を合法的に試すことができる場所がない、とも言う。夜中に峠を攻める時代ではない。
ドライバーは車との限界ギリギリの対話を諦めなければならないのだろうか? サーキットがあるじゃないか! ということで、『カーセンサーEDGE』11月号(発行:リクルート)の特集は「サーキットで車を開放・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2024年10月05日(土) 07時30分
アクセル全開で思いっきり愛車を走らせる!! 普段なら購躇してしまうことがエンタメになる、そんな非日常体験ができる場所がサーキットだ。『カーセンサー』10月号(発行:リクルート)の特集は「サーキットデビュー!」だ。
『カーセンサー』によると、正しいステップさえ踏めば、誰もが安全にかつ限界までクルマを楽しめる場所がサーキットだという。今こそサーキットを駆け抜けて、スカッとしてみない?
サーキットで楽しむと言っても……。特集では、すでにデ・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2024年09月14日(土) 18時00分
『カーセンサーEDGE』10月号(発行:リクルート)の特集は「いま乗っておくべきビー・エム・ダブリュー至高の世代 / ネオ・クラシック×BMW 1985-2005」だ。最新こそ最良は言わずもがな。だが、しかし……。
『カーセンサーEDGE』では「進化しすぎたクルマにはない、絶版モデルならではの真の魅力を、『今乗っておくべきBMWネオクラシック』と定義して」、この特集を組んだという。
流通量が減り、相場が上がりつつある今こそ、BMWネ・・・
ニュースを読む
by 宗像達哉 on 2024年09月07日(土) 10時30分
トヨタ・コニック・プロが運営する、中古車のスタイルをアップデートし販売するブランド「CORDE by(コーデバイ)」は9月8日から、東京都内でマットブラック・ハイエース(『HIACE THE CREWVAN』)の展示イベントを開催する。
このイベントは「CORDE by」と「Tokyo basic car club」がコラボレーションして行うもので、1980〜1990年代に生産されたヤングタイマー車を中心に新しいカーカルチャーの普及を・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2024年08月24日(土) 07時30分
クルマ選びにおいて「素敵なデザイン」は大切なポイントだが、どんなふうにデザインを見ればいいのか。『カーセンサー』10月号(発行:リクルート)では、デザインを仕事にしているさまざまな業界のクリエイターたちに素敵なデザインについて聞いた。
彼らはデザインについてどう考え、どんなクルマを選ぶのか? いわく「機能的で無駄のないデザインはカッコイイ」、「良いデザインは使用シーンに馴染むもの」、「美しいクルマはイラストに描いても線がきれい」……。・・・
ニュースを読む
by 小崎未来@DAYS on 2024年08月23日(金) 16時45分
ファブリカコミュニケーションズ、丸紅プラックス、東芝は8月23日、共同で中古電気自動車(EV)の電池の状態を診断する実証事業「中古車EV電池診断プロジェクト」を開始した。
東芝が保有する電池劣化診断技術を用いて、2022年4月から評価指標の確立に取り組んできた3社は、このたび試作版を完成させた。この指標を、ファブリカコミュニケーションズが運営する中古車情報サイト「車選びドットコム」に掲載する。
このプロジェクトの背景には、EVが「脱・・・
ニュースを読む
by 宗像達哉 on 2024年08月14日(水) 19時30分
マイカー乗り換えを考えている人向けのサービスがリリースされた。AIが気になる車種の価格相場を算定してくれる。個人情報の入力は不要、30秒で相場を確認できるスマホでのサービスだ。
carsは8月13日、中古市場の売買データを基に独自のアルゴリズムで対象車両の相場を瞬時に算出するサービス「AI見積」をリリースしたと発表した。AI見積は市場価格データを常に自動更新し、AIが対象車両の価格相場を自動算出する。マイカー乗換を検討する際に、気にな・・・
ニュースを読む
ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]