by 纐纈敏也@DAYS on 2020年01月17日(金) 15時30分
いすゞ自動車は1月16日、『フォワード』など5車種について、シートベルト(巻取り装置)に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
対象となるのは、いすゞ『フォワード』『ギガ』『エルフ』、日産『アトラス』、UDトラックス『コンドル』の5車種で、2019年8月22から9月26日に製造された3622台。また、交換修理用部品として出荷し、組付けられた車両が特定できない14個も対象となる。
対象車両は、トラックの・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年01月15日(水) 18時00分
いすゞ自動車と本田技術研究所(ホンダ)は1月15日、燃料電池(FC)をパワートレインに採用した大型トラックの共同研究契約を締結した。
現在、環境負荷低減に向けて、自動車業界としてモビリティの排出ガス低減や低炭素化、再生可能エネルギー活用への取り組みが求められている。こうした環境下、いすゞはクリーンディーゼルや天然ガス自動車(NGV)用エンジン、電気自動車(EV)など、顧客ニーズに合わせたパワートレインの研究・開発に取り組んできた。また・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2020年01月15日(水) 09時22分
気になるニュース・気になる内幕。今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウォッチ。…………
自主路線を保っていくのかどうかが大いに気がかりだったホンダが、生き残りをかけた「仲間づくり」を急いでいるようだ。燃料に水素を使う燃料電池(FCV)で、いすゞ自動車とトラックを共同開発するという。
きょうの日経が1面で「ホンダといすゞ、水素トラック・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年12月27日(金) 09時30分
いすゞ自動車は、大型トラック『ギガ』を改良、ぶつからない、つかれない、こわれない機能を進化させ、12月26日より販売を開始した。
先進安全装備では、横断歩行者まで検知範囲を拡大したプリクラッシュブレーキをはじめ、全車速域に対応したミリ波車間クルーズ、可変配光型LEDヘッドランプやブラインドスポットモニター、ドライバーステータスモニター等を搭載し、安全性能を向上した。
また、居住性の向上、空力と空間を両立させた全高3.8m級の新ハイル・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年12月24日(火) 17時15分
いすゞ自動車は12月24日、2022年5月を目途に、本社を創業の地である大森(品川区南大井)から横濱ゲートタワー(横浜市西区)へ移転すると発表した。
いすゞでは、今回の本社移転により、従業員が働きやすいオフィス・IT環境を整備することで能動的な働き方を実現し、生産性向上を目指すとともに、従業員のワークライフバランス実現やダイバーシティの推進など、働き方改革を推進していく。
また、いすゞのものづくりの拠点である藤沢工場への近接化を実現・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2019年12月19日(木) 10時54分
気になるニュース・気になる内幕。今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウォッチ。…………
合併や提携の”歳末セール”ではないが、きょうの紙面にはそんな国内外のニュースが際立っている。
まず、トラック大手のいすゞ自動車が、スウェーデンの商用車大手ボルボと業務提携することで合意したと発表。自動運転や電動化などの次世代新技術の開発で協業する・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年12月18日(水) 16時51分
いすゞ自動車とボルボ・グループは12月18日、商用車分野における戦略的提携に向けた覚書を締結した。ボルボ・グループが保有するUDトラックスおよびUDブランドの海外事業を、いすゞに譲渡するための手続きを開始する。
自動車業界は、100年に一度といわれる大変革期に直面しており、特に商用車分野では、物流業界におけるさまざまな課題や、世界各地の顧客の幅広いニーズに応えるために、先進技術への対応を含めた新たなソリューションの創出が求められている・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年11月19日(火) 16時45分
日野自動車といすゞ自動車は11月19日、大型バスの日野『セレガ』およびいすゞ『ガーラ』のクラッチスイッチに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは2005年8月26日から2019年7月29日に製造された1万7295台。
クラッチスイッチの車両への取付角度が不適切なため、可動接点用シャフトとリターンスプリングが擦れて発生する摩耗粉が接点の表面に付着することがある。そのため、クラッチをつないだ際・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年11月08日(金) 17時20分
いすゞ自動車は11月8日、2019年4〜9月期(第2四半期累計)の連結決算を発表。海外販売台数減少や輸出拠点のタイ・バーツ高の影響で、営業利益は前年同期比18.4%減の713億円で減益となった。
2019年4〜9月期の総販売台数は前年同期比2.1%減の24万6449台だった。国内は排ガス規制切替前の駆け込み需要を効果的に取り込み、同11.1%増の3万9506台。しかし海外はインドネシアを中心としたアジアで減少し、同4.3%減の20万6・・・
ニュースを読む
by 関口敬文 on 2019年10月24日(木) 11時20分
2019年10月23日、いすゞ自動車は自社ブースにて、プレスカンファレンスを行った。代表取締役社長・片山正則氏が登壇し、最初にいすゞ自動車の理念と展望について語った。
「『運ぶ』を支えることを企業理念におき、日本を始め世界各国・地域の『運ぶ』を支えながら皆様とともに歩んできた。変化の時代の中でいすゞ自動車がこれからも社会とともに持続可能な成長をしていくために、「いすゞだからできる」社会的価値を作り出していく必要がある」と述べ、これから・・・
ニュースを読む
50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]