by 森脇稔 on 2019年10月15日(火) 11時30分
いすゞ自動車は10月11日、新型『D-MAX』(Isuzu D-MAX)をタイで初公開した。およそ8年ぶりのモデルチェンジとなる。
D-MAXは、いすゞが海外向けに展開するピックアップトラックで、最大積載量は1トンクラスだ。1974年からタイで生産されており、世界およそ100か国に出荷されている。車名の「D」には、ディーゼル(Diesel)、直噴(Direct Injection)、デザイン(Design)、 耐久性(Durabili・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年10月08日(火) 10時15分
いすゞ自動車は、新型『D-MAX』(Isuzu D-MAX)を10月11日、タイで初公開すると発表した。
D-MAXは、いすゞが海外向けに展開するピックアップトラックで、最大積載量は1トンクラスだ。タイで生産されており、世界およそ100か国に出荷されている。
現行D-MAXは、優れた耐久性や走破性と、3種類のキャブ形状をはじめとする多彩なバリエーションを持つ。トラック本来の用途だけでなく、乗用車ユースの領域まで、幅広いユーザーのニー・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年09月27日(金) 18時21分
いすゞ自動車は、10月24日から11月4日まで東京ビッグサイトなどで開催される「東京モーターショー2019」にて、大型トラック『ギガ』最新モデルを世界初公開する。
いすゞトラックのフラッグシップモデル、ギガは、最新の先進安全装置に加え、ドライバーへの疲労軽減装備を新たに拡充。歩行者や自転車も検知するプリクラッシュブレーキ、右左折時の巻き込み事故抑制や車線変更を支援するブラインドスポットモニターや可変配光型LEDヘッドランプ等により安全・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年09月24日(火) 17時15分
いすゞ自動車は、商用車におけるコネクテッド技術を活用し、商用車の顧客の社会的課題解決に貢献する新たなサービスの創出を目指し、9月30日よりトライアルを開始する。
いすゞは、2004年より商用車テレマティクス「みまもりくんオンラインサービス」を展開し、商用車におけるコネクテッド技術の活用にいち早く取り組んできた。2015年には大型トラック『ギガ』に情報通信端末を標準搭載、同時に車両データを活用した高度純正整備「プレイズム」を展開。さらに・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年09月05日(木) 17時30分
日産自動車は9月5日、『NV350キャラバン』およびいすゞ『コモ』について、PTCヒータハーネスの不具合により火災に至るおそれがあるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2012年6月16日から2019年2月12日に製造された2万8485台。
暖房を補助するPTCヒータのハーネス電線径が不適切なため、最大出力で連続作動すると、発熱によりコネクタ端子が変形することがある。そのため、そのままの状態で使用・・・
ニュースを読む
by Spyder7編集部 on 2019年09月04日(水) 08時00分
いすゞの人気ピックアップトラック、『D-MAX』次期型プロトタイプをカメラが鮮明に捉えた。今年2月には4ドア(ダブルキャブ)をキャッチしているが、2ドアバージョンは初となる。
D-MAXは、『TF』の後継モデルとして2002年に発売。現行モデルである2代目は2012年に発売されており、今回は8年ぶりのフルモデルチェンジとなる。
捉えたプロトタイプはまだカモフラージュが厳重だが、新グラフィックのフルLEDヘッドライト、現行モデルよりは・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年08月30日(金) 13時30分
日産自動車は8月29日、小型トラック『アトラス・ディーゼル(1.55t)』を全国一斉に発売すると発表した。
日産自動車は2019年6月、いすゞ自動車と新たな小型トラックのOEM供給で合意。今回、いすゞから小型トラック『エルフ』の1.5トン積クラスの供給を受け、アトラス・ディーゼル(1.55t)として販売する。
アトラス・ディーゼル(1.55t)は、新開発の3.0リットル4JZ1-TCSエンジン(150ps)を搭載。DPF+尿素SCR・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年08月26日(月) 11時45分
いすゞ自動車は8月26日、小型トラック『エルフ』が発売から60年を迎えたことを受け、朝日新聞・産経新聞・日本経済新聞・毎日新聞・読売新聞に記念広告を掲載した。
1959年8月26日、エルフは「最も効率よく荷物を運ぶ」をコンセプトにクラス初のキャブオーバー型小型トラックとして誕生した。以降、時代の変化や顧客ニーズに対応しながら進化を続け、現在では日本をはじめ世界約140か国で販売。累計生産台数は650万台を超え、シェアは日本でトップ、海・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年08月23日(金) 10時15分
いすゞ自動車は8月22日、大型トラック『ギガ』のデジタルタコグラフに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
対象となるのはいすゞ『ギガ』『フォワード』、UDトラックス『コンドル』の3車種で2015年6月9日〜2017年12月2日に製造された5901台。また、後付け用部品として出荷し、組付けられた車両が特定できない1205個も対象となる。
デジタルタコグラフの利用者ソフトウェアにて、画面表示プログラムが・・・
ニュースを読む
by 藤井真治 on 2019年08月09日(金) 07時00分
100万台の新車市場インドネシア。商用用途車(トラック、商用バン、バス)の市場が約25%と大きく日本の国内トラックメーカーにとって海外最大の販売国となっている。
三菱ふそう、日野、いすゞ、UD。インドネシア国際オートショーは、見込み客との大きな商談の機会であり各日系メーカーは力こぶが入る。
◆赤い鳥居の日野コーナー
トヨタやホンダが並んでいるブースと反対側のゲートから会場に入っていくと部品やアクセサリー、バイクの展示コーナーが所・・・
ニュースを読む
50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]