by 纐纈敏也@DAYS on 2021年06月08日(火) 13時43分
いすゞ自動車は6月8日、グループ会社のいすゞ車体が開発した、電動モーターで消防ポンプを駆動できる補助装置「スマートポンプ」が、東京消防庁の水槽付き普通ポンプ車に採用されたと発表した。
スマートポンプ消防車は、通常のエンジンによるポンプの駆動での放水だけでなく、車載のリチウムイオンバッテリーと電動モーターによるポンプの駆動でも放水することができる。
エンジンを停止した状態で、約1時間にわたり毎分およそ300リットルの放水が可能。CO2・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年05月14日(金) 15時00分
いすゞ自動車は、大型トラック『ギガ』に国内トラック初のドライバー異常時対応システム(EDSS)をオプション設定し、5月14日より販売を開始した。
EDSSは、ドライバーの状態をモニタリングするドライバーステータスモニターのカメラが異常を検知した場合、もしくはドライバー自身によるEDSSスイッチの操作があった場合、ブレーキ制御を自動で開始、徐々に速度を落として停止する。
EDSS作動時、マルチインフォメーションディスプレイには警告画面・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2021年05月14日(金) 11時30分
いすゞ自動車は5月13日、2024年3月期とその先の成長を見据えた「中期経営計画2024」を策定したと発表した。
新しい計画では、脱炭素社会の潮流加速や止まらない物流への期待が高まる中、商用車に求められる社会課題に応えるため、「カーボンニュートラルへの取り組み」や「進化する物流への貢献」をイノベーションの軸に取り組む。
また、これらを支えるため、これまで培った事業基盤、多様なアライアンスを活かして、事業拡大・収益向上を図る。
目標・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年05月13日(木) 18時00分
いすゞ自動車は5月13日、2021年3月期(2020年4月〜2021年3月)の連結決算を発表。上期を中心にコロナ禍の影響を受けたものの、下期より各市場は回復傾向、売上高は前期比8.3%減の1兆9081億円を確保した。
2021年3月期の販売台数は、全需の大幅減により国内外ともに台数を大きく落とした。国内販売は前期比14.4%減の6万1071台、海外販売は同10.2%減の39万3064台。総販売台数は同10.8%減の45万4135台とな・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年05月08日(土) 14時00分
ミニカー製造・販売専のヒコセブンは、オリジナルブランド「CARNEL」の新製品、レジン製1/43スケール「いすゞ ギガ 2018 東京消防庁消防救助機動部隊特殊救急車 スーパーアンビュランス」の予約受付を5月7日より開始した。
CARNELは「こだわりのミニチュアカー」をコンセプトに、これまでモデル化されていない車を中心にミニチュアカーのコレクションを楽しくするようなオモシロイ、珍しい、カッコイイこわだりのある完全限定生産モデルだ。
・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年04月22日(木) 13時15分
日野自動車といすゞ自動車は4月21日、『日野レンジャー』などの排出ガス発散防止装置に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
対象となるのは、日野『レンジャー』『プロフィア』『セレガ』『メルファ』『ポンチョ』『ブルーリボン ハイブリッド』『デュトロ』、トヨタ『ダイナ300』『ダイナ400』『トヨエースG35』『トヨエースG45』、いすゞ『ガーラ』『ガーラミオ』『エルガ』の14車種で、2019年3月26日〜・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2021年04月07日(水) 15時45分
いすゞ(Isuzu)の北米部門は4月6日、完全自動運転の中型トラックの開発と評価プロジェクトにおいて、ガティック(Gatik)と提携することで合意した、と発表した。
ガティックは2017年、米国に設立された。自動運転車を使用して、安全かつ効率的に商品を配送することを目指している。ガティックは小型トラックや中型トラックなどの中距離輸送向けの自動運転ソリューションを開発しており、ウォルマートなどの大手小売企業が顧客だ。
いすゞの北米部門・・・
ニュースを読む
by 池原照雄 on 2021年04月06日(火) 08時30分
◆脱炭素とドラーバー不足などの課題に立ち向かう
こうした切り口での協業復活もあるのかと驚かされた。トヨタ自動車と商用車大手のいすゞ自動車および日野自動車が提携し、次世代技術・サービス群である「CASE」の展開を小型トラック分野を中心に加速させるというのだ。
3社の発表会見によると、提携ではいすゞと日野が培ってきた商用車の事業基盤に、トヨタが先行するCASE(コネクティッド、自動運転、シェアリング、電動化)技術を組み合わせ、その社会実・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2021年04月05日(月) 07時15分
ボルボグループ(Volvo Group)は4月1日、傘下のUDトラックをいすゞ自動車に売却する手続きが完了した、と発表した。
また、ボルボグループといすゞは4月1日、2020年10月に締結した商用車分野における戦略的提携を本格的に開始した。両社は、戦略的提携の本格的開始により、長期にわたりシナジーを創出し、物流の将来課題の解決を目指していく。
ボルボグループといすゞは、それぞれが得意とする領域を相互に補完しながら、両社の持つ技術とス・・・
ニュースを読む
by 山田清志 on 2021年03月25日(木) 10時45分
トヨタ自動車と日野自動車、いすゞ自動車の3社は3月24日、東京都内で共同記者会見を開き、4月に共同出資会社を設立し、商用車のCASE分野で提携すると発表した。あわせてトヨタといすゞが株式の持ち合いをして再び資本関係を結ぶことも発表した。
トヨタといすゞは2006年にディーゼルエンジンの開発で資本提携を結んだが、なかなか成果が上げられずに18年に資本関係を解消した。しかし、最近になってCASEの進展やカーボンニュートラルへの取り組みなど・・・
ニュースを読む
50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]