by レスポンス編集部 on 2021年09月12日(日) 18時00分
第一交通産業グループは9月9日、OTM、損害保険ジャパン、NTTドコモ九州支社と、沖縄県でシームレスな移動を実現するMaaS(モビリティアズアサービス)社会実験を2022年1月から実施すると発表した。
実証実験では、バスや船舶、観光施設などの既存企画券のデジタルチケット化による非接触手続きと各種サービス情報発信による利用促進・移動分散を図る。タクシー配車アプリとの連携やサービスの事前予約などワンアプリによる簡単で便利な移動手段の手配を・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2021年08月23日(月) 10時43分
ティアフォー、損害保険ジャパン、KDDI、小田急電鉄の4社は8月20日、西新宿エリアで5Gを活用した自動走行ロボットによる配送サービスの実証実験を実施すると発表した。
実証実験は4社の展開する「5G×自動配送サービスプラットフォーム事業」が、東京都の「2021年度西新宿エリアにおける5Gを含む先端技術を活用したスマートシティサービス実証プロジェクト」に採択されたことを受けて実施する。
「『ヒトが移動する』街から『モノが移動する』スマ・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2021年08月17日(火) 17時30分
近年、台風や豪雨による、大規模な土砂災害や河川の氾濫による浸水害が発生しており、これまで水災(水害)が発生していないような地域でも、予期せぬ災害への備えが必要となっている。
損害保険ジャパンが、水害への備えを呼びかけている。ハザードマップを見る、水災に遭ったときの記録写真の撮り方、火災保険の確認などがポイントだ。
自宅のある地域に水災の恐れがないかは、国交省や自治体が公表しているハザードマップで、過去の浸水実績などから確認できる。
・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2021年07月14日(水) 07時45分
損害保険ジャパンとSOMPOグループのプライムアシスタンスは7月9日、モーション・インテリジェンスが開発した、スマートフォンなどを使用しながら車を運転する「ながら運転」の防止ソリューションサービスを7月から販売開始すると発表した。
サービスは、あらかじめ専用アプリをダウンロードしたスマートフォンの運転中の操作を、専用デバイスによって制限する、事業者向けのサービス。専用アプリをダウンロードしていないスマートフォンを検知し、運行管理者に通・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2021年07月06日(火) 17時00分
プライムアシスタンスは、視覚障がい者にスマートフォンを通じて遠隔のコンタクトセンターから視覚情報を提供するサービス「EyecoSupport(アイコサポート)」の実証実験を7月1日から実施している。
スマートフォンで専用アプリを起動すると、遠隔のコンタクトセンターのオペレーターがスマートフォンのカメラ映像を確認し、利用者に対して視覚情報やGPS情報に基づく位置情報を知らせる。
プライムアシスタンスは、自動車のロードアシスタンスや住宅・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年07月01日(木) 13時00分
損保ジャパンは、通信機能付きドライブレコーダーを活用した安全運転支援サービス「Driving!」を2021年9月からリニューアル。パナソニックと共同開発した新端末の提供を開始する。
Driving!は、「ドライブレコーダーによる事故発生時の通知等に関する特約」を付帯した自動車保険契約に対して提供するサービス。事故を検知すると、通信機能付きドラレコを介して、家族・保険代理店・損保ジャパンに一斉連絡。必要に応じてALSOK隊員も事故現場に・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年06月16日(水) 15時07分
損保ジャパンは通信機能付きドライブレコーダーを活用した安全運転支援サービス「Driving!」のリニューアルに伴い、商品イメージキャラクターとして俳優の高橋一生を起用し、各種プロモーションを展開する。
Driving!は、「ドライブレコーダーによる事故発生時の通知等に関する特約」を付帯した自動車保険契約に対して提供するサービス。事故を検知すると、通信機能付きドラレコを介して、家族・保険代理店・損保ジャパンに一斉連絡。必要に応じてALS・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年06月15日(火) 07時15分
DeNA SOMPO Mobilityが運営する個人間カーシェアサービス「Anyca(エニカ)」は、安心・安全の取り組みを大幅に刷新。新たに始まる認定制度、コミュニティガイドラインなどを特設サイト「Anyca Safety Vision」で公開した。
Anycaでは、個人間カーシェア専用保険&サポート「カーシェアプロテクト」について、従来の補償から、車両補償を中心により充実した内容へと7月21日からアップデート。これまで限度額300万・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2021年06月02日(水) 09時18分
損害保険ジャパンは6月1日、マイカーを手放した人の移動中のリスクを幅広く補償する保険商品「UGOKU(移動の保険)」開発し、同日から募集開始したと発表した。
高齢者などで今後、マイカーを手放す人や、マイカーを持たずにカーシェアやレンタカーなどを利用する人が増加することが予想されている。自動車保険では、契約者の日常生活での他人への賠償責任や自身のケガの補償など、運転中以外の補償も提供してきた。自動車保険解後も、日常生活で必要な補償は残し・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年05月27日(木) 12時15分
DeNA SOMPOモビリティが運営するカーシェアサービス「Anyca(エニカ)」は、損保ジャパンと共同で個人間カーシェア専用保険「カーシェアプロテクト」を開発、7月21日(予定)より提供を開始する。
エニカは2015年のサービス開始以来、順調に成長を続け、クルマの累計登録台数2万台以上、累計登録会員数は45万人以上と規模を拡大してきた。しかし、個人間カーシェアにとって最大の課題は事故やトラブルなどの不安。今回、その不安を解消すべく個・・・
ニュースを読む
ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]