損保ジャパン日本興亜

カーライフニュース - 損保ジャパン日本興亜 (12ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

駐車場予約アプリを運営するakippaは、DeNA SOMPO Carlifeと提携し、損保ジャパン日本興亜の保険代理店に対して、DeNA SOMPO Carlifeが総代理店となりakippa事業を担う代理店の募集を行う取り組みを2020年4月より全国に拡大展開すると発表した。

akippaとSOMPOホールディングスは2019年10月に資本業務提携を締結して以降、損保ジャパン日本興亜の保険代理店網を活用したakippa駐車場開拓を・・・

ニュースを読む

DeNA SOMPO Carlifeは、クルマ定額サービス「SOMPOで乗ーる」の提供エリアを大幅拡大し、4月までに全国1000店の保険代理店にて提供すると発表した。

SOMPOで乗ーるは、2019年6月より損保ジャパン日本興亜の保険代理店網を通じて提供してきたクルマ定額サービス。必要な経費全てが定額料金に入った分かりやすい料金設定と、グループ会社であるDeNA SOMPO Mobilityが提供する、個人間カーシェアリングサービス「・・・

ニュースを読む

名古屋から名鉄特急と名鉄海上観光船で1時間半。知多半島と渥美半島の間、三河湾に浮かぶ小さな島、愛知県日間賀島(ひまかじま)。新鮮なタコやフグ、海苔と、穏やかな時間を求めてやってくる観光客でにぎわうこの日間賀島の外周を、自動運転バスが走った。

全国に先駆けて2016年度から自動運転の実証実験を重ねてきた愛知県は、2019年2月に一宮市の一般公道で5Gを活用した遠隔型自動運転を、2019年3月には中部国際空港で複数台の遠隔型自動運転を実証・・・

ニュースを読む

損保ジャパン日本興亜は、無人カーの運行管理に欧州のeコールのような緊急時の通報と事後処理手配を行う事業の実験を行っている。オートモーティブワールド2020のブースではコネクテッドサポートセンターのコンセプトを紹介していた。

自動車保険では、すでにドラレコと連動して事故時の通用やサポートセンターへの連絡などを自動化するサービスが実用化されている。デモされていた「コネクテッドサポートセンター」は、ロボタクシーや無人バスの事故やトラブルを検・・・

ニュースを読む

DeNA SOMPOモビリティが運営する個人間カーシェアサービス「エニカ」は1月15日、「0円マイカー」の第2期となるオーナーの募集を開始した。

0円マイカーとは、同社が所有する、レンタカー登録およびカーシェア受け渡し用機器の取り付けをした車を、オーナーが管理・レンタカーとしてのカーシェアのサポートをすることを条件に一定回数は無料で利用できる新しい仕組みのサービス。対象エリアは東京23区。

オーナーは駐車場を提供し、洗車や清掃など、・・・

ニュースを読む

アイサンテクノロジーおよび飛島村、名古屋大学、ティアフォー、損保ジャパン日本興亜の5者は、自動運転技術を活用したモビリティサービスの実用化に向けた実証実験を12月14日、愛知県・飛島村で実施する。

実証実験には、レクサス『RX』をベースとした自家用車型自動運転車両を用意。自動運転ソフトウェア「Autoware」とアイサンテクノロジーが事前作成した3D地図、自己位置推定・障害物認識機能により、高度な自動運転を実現する。

実証実験では、・・・

ニュースを読む

損害保険ジャパン日本興亜と理化学研究所の革新知能統合研究センター(AIPセンター)は、自動車走行データの解析に関するAI(人工知能)技術を開発したと発表した(14日)。

今回、交通事故予測のための共同研究の成果として「運転データによる大規模ドライバー識別技術」と「多重比較補正を利用した統計的軌跡マイニング技術」を開発した。この技術によって従来課題となっていた自動車走行データの形式・特性に合った柔軟で効果的な解析が可能となり、今後、顧客・・・

ニュースを読む

自動運転タクシー10台を使って実証実験 2020年夏に都内で実施

by レスポンス編集部 on 2019年11月16日(土) 09時00分

ティアフォーなどの5社は、将来の自動運転タクシーの事業化に向けて、トヨタ自動車のタクシー車両『JPN TAXI』に自動運転システムを設定、配車アプリや地図データ、サポートセンターを含むサービス実証実験を共同で実施することに合意した(11月14日発表)。

実証実験を実施するのはティアフォーのほか、JapanTaxi、損害保険ジャパン日本興亜、KDDI、アイサンテクノロジーの5社で2020年夏目処に共同開発した自動運転タクシーを用いて東京・・・

ニュースを読む

オプト、損害保険ジャパン日本興亜、イードリーマーの3社は、損保ジャパン日本興亜が11月から提供する、リアルタイムで自動車の概算修理金額を見積するAI自動修理見積サービス「SOMPO AI修理見積」を共同開発した。

このサービスでは、顧客が撮影した自動車の画像を人工知能(AI)が解析し、リアルタイムで自動車の損害額を見積する。顧客は画像の撮影から約30秒で概算修理金額を確認することができ、保険金の支払い手続きも最短30分程度に短縮可能だ・・・

ニュースを読む

損保ジャパン日本興亜は10月24日、世界20都市でシェア電動キックボード事業を展開するウィンドモビリティと、日本における「電動キックボードの普及促進に関する包括連携協定」を締結したと発表した。

ウィンドモビリティが展開するシェア電動キックボードは、フル充電で約50km走行可能。地面を3回程度キックして適度なスピードが出たら、ハンドル右側のアクセルを下に押し下げて加速する。ハンドルの左側のブレーキを下に押し下げるとブレーキがかかるほか、・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索

車レビュー

西858

軽だと思うとシッカリ作ってあるのか...

車種名:ダイハツ ムーヴ
投稿ユーザー:西8***** さん
総合評価:

ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針