パナソニック

カーライフニュース - パナソニック (13ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

パナソニックは9月21日、家電事業の新製品と新サービスの発表会を行った。そこで打ち出されたのは、IoT技術の開発に力を入れ、家電製品の中でIoT家電の比率を現状の2倍となる60%、1000万人の利用者にまで高めるということだ。

「新型コロナウイルスの感染拡大によって、ビジネススタイルも人々のくらしも大きく変わった。新しい生活様式の中で、くらしの中心となる『家』は、プライベートな生活空間から、仕事、学び、趣味など、あらゆる活動の中心へと・・・

ニュースを読む

自動運転車で子どもと高齢者を見守り---実証事業

by レスポンス編集部 on 2021年09月22日(水) 09時34分

長大、奈良県三郷町、パナソニックシステムソリューションズジャパン、アイサンテクノロジー、損害保険ジャパンなどは9月21日、自動運転車に搭載したカメラとAI画像認識技術を活用して見守りを高度化する実証事業を実施すると発表した。

実証事業は長大を代表機関とする「三郷町スマートシティ実証コンソーシアム」を形成して実施する。

実証では「未来技術社会実装事業」のうち、スマートシティにおける高齢者や児童の見守りによる安心・安全なまちづくりを目的・・・

ニュースを読む

交通機関の連携向上に鉄道とバスを顔認証で改札、佐倉市で実証実験

by 纐纈敏也@DAYS on 2021年09月13日(月) 18時00分

山万、パナソニック コネクティッドソリューションズ社、ジョルダンの3社は、2021年9月15日より、山万が開発するユーカリが丘ニュータウンにて、新交通システム山万ユーカリが丘線とコミュニティバスの複数の交通サービスを非接触でシームレスに利用するための顔認証乗車実証実験を開始する。

本実証実験では、パナソニックが提供する顔認証技術とジョルダンが提供する決済・チケット管理システム「ジョルダンスタイル3.1」を用い、非接触・非対面での本人確・・・

ニュースを読む

パナソニック カーエレクトロニクスは9月9日、「おもてなしシステム」と「ピット見える化システム」を連動したシステムを新たに開発し、全国で初めて富山ダイハツ販売に導入したと発表した。

おもてなしシステムは、来店客の情報をモニターやインカムを通じて店舗スタッフ全員に通知することでスムーズな誘導をサポートする。まず、来店客のナンバープレートをカメラで読み取り、顧客データと照合。「顧客名、予約時刻、来店内容」等をモニターに表示し、同時にスタッ・・・

ニュースを読む

ETC2.0を使った物流事業者向け運行管理サービスの実証実験を開始

by 纐纈敏也@DAYS on 2021年09月07日(火) 12時30分

スマートドライブとパナソニックは、ETC2.0システムを活用した物流事業者向け運行管理サービス「ETC2.0 フリートサービス」の実証を9月7日より開始する。

物流業界では、貨物量の急増・高齢化などによるドライバー不足が深刻化する中、労働環境や労働条件の改善が求められている。業務効率化のために各種運行管理サービスも広がってきているが、新たな専用デバイスが必要となることも多く、すべての車両に導入するには運行管理コストが高くなることもある・・・

ニュースを読む

日本を代表する大手企業における「不適切」な事例の発覚が相次いでいる。パナソニックは国家資格の「施工管理技士」と、大規模な工事で配置が法律で義務づけられている「監理技術者」の資格を、グループ内の計522人が不適切に取得していたと発表した。

きょう日経などが「パナソニック、国家資格など不正522人、実務不足で取得」などと報じている。それによると、社員が建設工事の管理に必要な「施工管理技士」という国家資格を取得する際に、実務経験の条件を満た・・・

ニュースを読む

分譲マンションに冷凍・冷蔵宅配ボックス設置---再配達を削減 実証実験

by レスポンス編集部 on 2021年08月06日(金) 21時30分

東急不動産とパナソニックは8月5日、ヤマト運輸の協力を得て心斎橋東急ビル(大阪市中央区)に冷凍・冷蔵宅配ボックスを設置する実証実験を8月6日に開始すると発表した。

コロナ禍の非対面での多様な宅配荷物の配達を拡充するとともに、宅配トラックによる再配達の削減を図る一環。国内の分譲マンションには冷蔵の宅配ボックスの設置例はあるが、冷凍宅配ボックスの設置例はない。

新型コロナウイルスの影響を受けてインターネット通販市場が急増している。オンラ・・・

ニュースを読む

パナソニックは7月20日、室内や車内などの空気環境を改善する「ナノイー」と「ナノイーX」についてのオンライン説明会を開催。新型コロナウイルスの感染拡大でその需要が大きく伸びているそうだ。

ナノイーとは、「ナノテクノロジー」(nano-technology)と「エレクトリック」(electoric)を掛け合わせた造語で、「空気中の水煮高電圧を加えることで生成される、ナノサイズの微粒子イオンで、成分は水で弱酸性、サイズは約5nm〜20nm・・・

ニュースを読む

損保ジャパンは、通信機能付きドライブレコーダーを活用した安全運転支援サービス「Driving!」を2021年9月からリニューアル。パナソニックと共同開発した新端末の提供を開始する。

Driving!は、「ドライブレコーダーによる事故発生時の通知等に関する特約」を付帯した自動車保険契約に対して提供するサービス。事故を検知すると、通信機能付きドラレコを介して、家族・保険代理店・損保ジャパンに一斉連絡。必要に応じてALSOK隊員も事故現場に・・・

ニュースを読む

スマートドライブとパナソニックは、ETC2.0システムを活用した物流業界向け運行管理サービスの共同実証を開始。2021年内の実証サービスの提供を目指す。

インターネット通販市場の成長に加えて、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染対策による巣ごもり需要急増によって貨物量が急激に増加する一方、物流業界では高齢化などに起因するドライバー不足が年々深刻化。物流業界における業務の効率化は喫緊の課題となっている。

ETC2.0は、全・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索

車レビュー

西858

軽だと思うとシッカリ作ってあるのか...

車種名:ダイハツ ムーヴ
投稿ユーザー:西8***** さん
総合評価:

ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針