by 福田俊之 on 2025年04月15日(火) 08時55分
日本の総人口が13年連続で減少幅が拡大している中で、就職希望の学生たちの「売り手市場」にも歯止めがかからないが、そんな時代の流れとともに学生たちが選んだ人気企業にも変化が起きているようだ。
日経新聞と就職情報サイトのマイナビが2026年3月卒業予定の大学生・大学院生を対象とした就職希望企業調査の結果をまとめたところ、希望が多かった人気企業のランキングでは、理系はソニーグループが4年連続、文系は家具・日用品で商品の企画開発から製造、販売・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年04月13日(日) 16時00分
日本オーディオ協会は、6月21〜22日に東京国際フォーラムで開催する音の祭典「OTOTEN2025」の出展社を発表した。
OTOTEN2025は、オーディオやホームシアター、イヤホン・ヘッドホン、カーオーディオなど、多様な音とコンテンツの表現を体感できるイベントだ。今回は会場を拡大し、70以上の企業・団体が出展する予定となっている。
オーディオテクニカ、オンキヨー、JVCケンウッド、ソニー、東北パイオニア、パナソニック、ハーマンイン・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年03月11日(火) 16時20分
パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社は、集合住宅向けEV充電サービス「Resi-Charge(レジチャージ)」が、6月よりパナソニック製EVコンセントに対応すると発表した。
これにより、機械式駐車場(二段多段式)への設置や、イニシャルコストを抑えた多数台設置、特定計量制度に基づいた計量課金にも対応し、利便性が向上する。
2050年カーボンニュートラル宣言を背景に、EV普及が加速している。集合住宅でも、政府や自治体の補助金や・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年02月27日(木) 15時30分
Natureは、電気自動車(EV)の充電用コンセントをIoT化する「Nature EV Switch」を発表した。パナソニック株式会社エレクトリックワークス社と業務提携を結び、パナソニックの「おうちEV充電サービス」にこの製品を提供する。
「Nature EV Switch」は、EV充電用コンセントと接続し、LTE通信機能を活用してクラウドシステムと連携することで、充電状況のモニタリングや最適化を可能にするIoTデバイスだ。これにより・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年02月25日(火) 17時30分
パナソニック株式会社エレクトリックワークス社は、電気自動車(EV)の充電管理を最適化する「おうちEV充電サービス」を開始すると発表した。
このサービスは、無料アプリを通じて家庭の電気代節約を支援し、外出時の充電スポット検索やポイント機能などを提供する。
同社の調査によれば、戸建てEVユーザーの97%が自宅で充電を行っており、電気代がEV購入前の約1.2倍以上になったと感じるユーザーが59%に上る。一方で、電気料金プランの切り替えによ・・・
ニュースを読む
by ヤマブキデザイン on 2025年02月17日(月) 14時00分
カワサキモータースジャパンが、電動3輪アシスト自転車の『noslisu(ノスリス)』の2025年モデルを3月15日より発売すると発表した。メーカー希望小売価格は39万8200円(税込)で、販売はノスリス取扱店のみで行われる。
「快適で気軽な移動体験を全ての人へ」をコンセプトに開発されたノスリスは、カワサキが長年培ってきたモーターサイクル設計技術を活かしたトラスフレームと3輪構造により、毎日の移動を楽しくする爽快な走行感と、2輪車にない・・・
ニュースを読む
by 土田康弘 on 2025年02月02日(日) 08時30分
ジャパンキャンピングカーショー2025(1月31日〜2月3日/千葉・幕張メッセ)にパナソニックがブースを出展。展示スペースでアピールしたのは新しいストラーダの機能、中でもネット動画をオンラインで楽しめる機能を試せるコーナーに注目が集まった。
◆実機体験できるストラーダ最新モデルが勢揃い!
パナソニックブースに行くと、中央にはズラリと現行モデルがディスプレイされていた。いずれも通信が接続されてオンラインでネット動画などのつながる機能を試・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年01月22日(水) 20時00分
パナソニックサイクルテックは、電動アシスト自転車『ティモ・S』の限定カラーモデルを発売する。生産予定台数は約2000台で、新たに2色のカラーバリエーションが追加される。
新しく登場する限定カラーは、落ち着いた印象の「マットベージュ」と爽やかな印象の「ペールアクアブルー」の2色展開となっている。26インチの車輪を採用したこのモデルは、重量27.1kgと比較的軽量で、内装3段変速機を搭載している。
ティモ・Sの特徴的な性能として、走行距・・・
ニュースを読む
by 小松哲也 on 2025年01月13日(月) 20時00分
パナソニックオートモーティブシステムズは1月10日から12日に千葉市の幕張メッセで開催された「東京オートサロン2025」で新たなモビリティ体験を提案するカスタム車両を複数公開した。
パナソニックオートモーティブシステムズが東京オートサロンに出展するのは前回に続き2回目となるが、今回は展示規模を5倍に拡大している。
パナソニックオートモーティブシステムズの永易正吏社長は「これまでの我々のビジネスは基本的にはティア1としてカーメーカーさ・・・
ニュースを読む
by 太田祥三 on 2025年01月12日(日) 19時00分
当連載は、カーオーディオシステムをアップグレードすることに興味を抱くドライバー諸氏に向けて展開している。その思いを実行に移そうとするときに役立つ製品情報を、多角的に発信している。現在は、「AV一体型ナビ」各機のAV能力の分析を進めている。
◆フローティング大画面ナビの先駆者。最新シリーズは計6機種でラインナップを構成!
今回は、パナソニックの『ストラーダ』にフォーカスする。
さてストラーダは2003年に誕生し、以後安心して使えるカー・・・
ニュースを読む
ホンダアクティバンから乗り換えてトヨタピクシスエポックに。 アクティの約...[ 続きを見る ]