パナソニック

カーライフニュース - パナソニック (2ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

ジャパンキャンピングカーショー2025(1月31日〜2月3日/千葉・幕張メッセ)にパナソニックがブースを出展。展示スペースでアピールしたのは新しいストラーダの機能、中でもネット動画をオンラインで楽しめる機能を試せるコーナーに注目が集まった。

◆実機体験できるストラーダ最新モデルが勢揃い!
パナソニックブースに行くと、中央にはズラリと現行モデルがディスプレイされていた。いずれも通信が接続されてオンラインでネット動画などのつながる機能を試・・・

ニュースを読む

パナソニックサイクルテックは、電動アシスト自転車『ティモ・S』の限定カラーモデルを発売する。生産予定台数は約2000台で、新たに2色のカラーバリエーションが追加される。

新しく登場する限定カラーは、落ち着いた印象の「マットベージュ」と爽やかな印象の「ペールアクアブルー」の2色展開となっている。26インチの車輪を採用したこのモデルは、重量27.1kgと比較的軽量で、内装3段変速機を搭載している。

ティモ・Sの特徴的な性能として、走行距・・・

ニュースを読む

パナソニックオートモーティブシステムズは1月10日から12日に千葉市の幕張メッセで開催された「東京オートサロン2025」で新たなモビリティ体験を提案するカスタム車両を複数公開した。

パナソニックオートモーティブシステムズが東京オートサロンに出展するのは前回に続き2回目となるが、今回は展示規模を5倍に拡大している。

パナソニックオートモーティブシステムズの永易正吏社長は「これまでの我々のビジネスは基本的にはティア1としてカーメーカーさ・・・

ニュースを読む

当連載は、カーオーディオシステムをアップグレードすることに興味を抱くドライバー諸氏に向けて展開している。その思いを実行に移そうとするときに役立つ製品情報を、多角的に発信している。現在は、「AV一体型ナビ」各機のAV能力の分析を進めている。

◆フローティング大画面ナビの先駆者。最新シリーズは計6機種でラインナップを構成!
今回は、パナソニックの『ストラーダ』にフォーカスする。

さてストラーダは2003年に誕生し、以後安心して使えるカー・・・

ニュースを読む

パナソニック インダストリーは、1月22日から24日まで東京ビッグサイトで開催される「オートモーティブワールド2025」に出展する。

この展示会は、カーボンニュートラルや電子化・電動化、自動運転、コネクティッドカー、軽量化などの最新技術が集まる国際的な自動車展示会だ。

パナソニックは、モビリティ社会における環境・安全対応の実現に貢献する多様なデバイステクノロジーを紹介する。ブースでは「高信頼性でつなぐ、安心の未来へ」をコンセプトに、・・・

ニュースを読む

マツダは1月6日、車載用円筒形リチウムイオン電池のモジュール・パック工場を山口県岩国市に新設すると発表した。2027年度の工場稼働開始を目指しており、完成した電池パックはマツダ初のEV専用プラットフォームを採用するバッテリーEVに搭載される予定だ。

新工場では、パナソニック エナジーから調達する車載用円筒形リチウムイオン電池セルのモジュール化とパック化を行う。生産能力は年間10GWhを予定している。これにより、マツダは電動化戦略を加速・・・

ニュースを読む

パナソニックオートモーティブシステムズは、カーナビゲーションシステム「ストラーダ」専用の最新地図データ2025年度版を、12月6日に発売すると発表した。

この新しい地図データは、「Panasonic Store Plus(パナソニック ストア プラス)」およびカー用品取扱店で購入可能となる。

今回の更新では、高速道路や有料道路の情報が主に2024年4月開通分まで対応している。具体的には、中部縦貫自動車道の九頭竜IC〜勝原IC区間(2・・・

ニュースを読む

地図情報大手のゼンリンは11月20日、パナソニック製カーナビゲーション「Strada(ストラーダ)」向けの2025年度版更新地図データを12月2日から販売すると発表した。

対象は2014年秋発売モデル以降のゼンリン地図データ採用機種。価格は1万3090円(税込)となる。

新しい地図データには、2023年から2024年にかけて開通した新規路線が多数収録されている。道路地図データや地点検索データ、市街地図など、既存の地図情報も全て最新デ・・・

ニュースを読む

パナソニックホールディングス、吉野家、出前館は、自動搬送ロボットを活用したフードデリバリーサービスの実証実験を、11月15日から21日まで神奈川県藤沢市で実施する。

この実証実験では、Fujisawaサスティナブル・スマートタウン(以下、Fujisawa SST)内の全566戸を対象に、出前館のアプリで注文された吉野家 湘南新道辻堂店のメニューを、パナソニックHDの自動搬送ロボット「ハコボ」を用いて配達する。

実験の目的は、深刻化が・・・

ニュースを読む

11月20日から22日の3日間、パシフィコ横浜にて「EdgeTech+ 2024(エッジテックプラス 2024)」が開催される。開催に先立ち、主催者によるプレス説明会が開催された。その内容から今年の見どころなどをチェックしたい。


EdgeTech+ 2024の概要
EdgeTech+はもともとET(Embedded Technology)という名称で開催されていた国内最大規模の組み込み技術関連の展示会および国際カンファレンスだ。Io・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索

車レビュー

西858

軽だと思うとシッカリ作ってあるのか...

車種名:ダイハツ ムーヴ
投稿ユーザー:西8***** さん
総合評価:

ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針