パナソニック

カーライフニュース - パナソニック (3ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

パナソニック オートモーティブシステムズは11月7日、パシフィコ横浜で11月20〜22日まで開催される「EdgeTech+ 2024」に初めて出展すると発表した。

同社は「“ひと”や“くらし”に寄り添った新たなモビリティ体験の創造」をテーマに掲げ、Software Defined Vehicle(SDV)に向けた技術開発の事例を紹介する予定だ。

展示内容としては、コックピットHPC(High Performance Computer・・・

ニュースを読む

年々盛り上がりを見せている学生フォーミュラは学校の威信をかけて本気の車両製作を行いその成果を披露する場となる。企業側の出店数も増え続けていて学生との接点を直接持てる貴重な機会となっているようだ。ここでは会場で多くの学生が集まっていたブースを紹介する。

◆パナソニック
パナソニックは家電メーカーのイメージが強いが、実は自動車用部品も多数製造している。それはカーナビなどの電子部品はもちろんだが、パワーユニットの制御系パーツなど多数の部品が・・・

ニュースを読む

カワサキモーターズとパナソニックサイクルテックは10月29日、次世代モビリティの共同開発に向けた協業に合意した、と発表した。両社は、モーターサイクルの設計思想と電動アシスト自転車の駆動ユニットを組み合わせた新たなモビリティの開発を目指す。

この協業は、カーボンニュートラルや労働力不足などの社会課題解決に加え、多様化する人々の価値観やライフスタイル、ビジネススタイルへの対応を目的としている。両社は、地球にやさしく、安全・快適かつ自由と楽・・・

ニュースを読む

パナソニックホールディングス(パナソニックHD)は10月29日、東京都新宿区の新宿御苑で11月7日から12月8日まで、移動型無人販売ロボットの実証実験を行うと発表した。

同社が開発した遠隔操作型ロボットを用いた移動型無人販売サービス「PIMTO(ピムト)」を使用する。

新宿御苑は1949年の一般公開以来、約1億人が訪れる人気の観光スポットだ。近年は訪日旅行者の増加に伴い、2023年度には過去最多の約250万人の来園者を記録した。今後・・・

ニュースを読む

パナソニック産機システムズは10月16日、小売業や飲食業向けに新たな店舗形態を提案する移動型出店ソリューション「HAKOSOL(ハコソル)」を開発し、2024年11月より受注発売を開始すると発表した。

HAKOSOLは、トレーラーハウスを活用した店舗向けソリューションだ。空調や照明、冷凍・冷蔵ショーケース、監視カメラなどの業務用設備を、顧客の要望に応じて組み合わせてレイアウト設計し、トレーラー店舗としてパッケージで販売する。

このソ・・・

ニュースを読む

マツダ『CX-80』、パナソニックのフルディスプレイメーター採用

by ヤマブキデザイン on 2024年10月11日(金) 09時00分

パナソニック オートモーティブシステムズ製のフルディスプレイメーターが、マツダの新型フラッグシップSUV『CX-80』に採用された。同社の製品がマツダの乗用車に採用されるのは、これで4車種目となる。

このフルディスプレイメーターは、12.3インチの大画面ディスプレイを採用し、速度や警告などの車両状態をグラフィックスで表示するシステム。車両状況に応じてグラフィックスが変化し、適時・適切な情報を提供することで、安全で安心な運転をサポートす・・・

ニュースを読む

パナソニックグループの3社は、東京国際フォーラムで10月22日に開催される「&LPGエキスポ2024」に出展する。出展するのは、パナソニック オートモーティブシステムズ、パナソニック エレクトリックワークス社、パナソニック セーフティサービスの3社だ。

このイベントは、LPガス事業者や供給機器メーカーだけでなく、さまざまなLPガス需要家が一堂に会し、「あなた&LPG」というコンセプトを体感できる場となっている。パナソニックグループは、・・・

ニュースを読む

コンシューマー・テクノロジー協会(CTA)は、パナソニックホールディングスのグループCEOの楠見 雄規氏を、「CES 2025」のオープニング基調講演者に指名した、と発表した。

CES 2025におけるパナソニックグループのテーマは、「WELL into the Future」。これは、パナソニックグループが革新と社会問題への取り組みを通じて、より良い未来の実現に向けた最先端のソリューションの開発をリードしているという考えを体現してい・・・

ニュースを読む

パナソニック サイクルテックは、2025年モデルとして幼児二人同乗用電動アシスト自転車「ギュット」シリーズ2車種を2024年12月上旬より順次発売する。

幼児二人同乗用電動アシスト自転車は通園など、幼児と一緒の移動に使用されている。このたびフラッグシップモデル「ギュット・クルーム・EX」に幼児を乗せたままの状態で押し歩く際にかかる負荷を軽減する「押し歩き機能」を搭載する。この機能は2024年4月に国内で初めて幼児二人同乗用電動アシスト・・・

ニュースを読む

パナソニック・サイクルテックは9月27日、2025年モデルとしてショッピングモデル電動アシスト自転車『ビビ』シリーズ6車種、通学モデル電動アシスト自転車『ティモ』シリーズ5車種を発表した。10月上旬より順次発売する。

電動アシスト自転車は普段の買い物にはもちろん、近年では中高生の通学手段、高齢者の運転免許返納後の移動手段として、また健康意識の高まりから運動効果の高い移動手段として選ばれている。

今回の2025年モデルでは、街乗りや買・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索

車レビュー

西858

軽だと思うとシッカリ作ってあるのか...

車種名:ダイハツ ムーヴ
投稿ユーザー:西8***** さん
総合評価:

ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針