by 土田康弘 on 2024年09月14日(土) 16時00分
パナソニックのカーナビブランドであるストラーダ。ブランド立ち上げ以来20年以上の進化を続け、注目の2024年モデルが発表された。最新モデルにはネット動画の視聴機能など、車内空間を楽しく使い勝手の良いスペースに変える機能が盛り込まれた。
◆待望のWi-Fi接続から動画配信サービス再生可能に進化!
ストラーダのニューモデルが発表された。これまでもフローティング構造の大画面やブルーレイディスク再生、さらには通信を利用したレコーダーリンクなど・・・
ニュースを読む
by ヤマブキデザイン on 2024年09月12日(木) 17時15分
パナソニック オートモーティブシステムズからオンラインに対応したカーナビステーション「ストラーダ」CACEシリーズ4機種が新発売。価格はオープン。販売開始は10月上旬より。
今回発売されるのはパネルサイズ200mmワイドタイプと180mmタイプで、販路によりカー用品店モデルと特定販路モデルの計4機種。いずれも7V型ワイド画面を搭載し、インターネットとつながり便利に使える新機能を搭載した、AV一体型カーナビゲーションの次世代スタンダード・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年09月12日(木) 17時00分
パナソニック オートモーティブシステムズは9月12日、オンラインに対応したカーナビステーション「ストラーダ」フローティング大画面モデル2機種を発表した。2024年11月下旬から発売する。価格はオープン。
近年、動画配信サービス市場の拡大が加速する一方で、ディスクメディアの市場は縮小傾向にある。また、動画や音楽などの視聴スタイルもオンライン化が進んでいる。
このシリーズは、ユーザーの生活スタイルの変化にあわせ、Wi-Fi接続でYouT・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2024年09月11日(水) 08時56分
パナソニックホールディングス(HD)が、2024年で期限を迎える国際オリンピック委員会(IOC)との最高位のスポンサー契約を終了するという。
日本の選手団も前回の東京大会を上回る14個の金メダルを獲得したパリ・パラリンピックが閉幕したタイミングで発表したもので、きょうの各紙にも「パナ 五輪の最高位スポンサー終了へ、日本企業最古参」(朝日)や「パナHD,五輪契約終了へ、本業の相乗効果薄く」(日経)などのタイトルで取り上げている。
パナ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年09月10日(火) 09時00分
パナソニック オートモーティブシステムズは、9月16日に開幕する「ITS世界会議2024ドバイ」に出展すると発表した。
パナソニックグループは、車載端末から交通インフラまで幅広くITS事業に取り組んでおり、環境分野への貢献に向けた技術開発だけでなく、先進技術の開発にも積極的に取り組んでいる。
ITS世界会議2024ドバイは、「Mobility Driven by ITS」をテーマに掲げ、2024年9月16〜20日まで、Dubai W・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年09月10日(火) 07時30分
パナソニック オートモーティブシステムズは9月9日、パナソニック ホールディングスと共同で、出荷後の車両ソフトウエアのセキュリティ脆弱性により生じるリスクを分析する「VERZEUSE for SIRT(Security Incident Response Team)」を開発した、と発表した。
「VERZEUSE for SIRT」は、車両に搭載されているソフトウエアを対象に、出荷後に発見された脆弱性のセキュリティリスクを分析し、対応優・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年09月07日(土) 12時30分
SUBARU(スバル)は9月6日、2020年代後半から生産予定の新型EV向けに、パナソニックエナジーから次世代車載用円筒形リチウムイオン電池の供給を受けると発表した。
両社は、車載用円筒形リチウムイオン電池の供給に関する協業基本契約を締結し、中長期的パートナーシップについて協議を進めてきた。
このたび、両社は2020年代後半から生産予定のバッテリーEVに搭載するため、パナソニック エナジーの次世代車載用円筒形リチウムイオン電池を供給・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年09月02日(月) 11時00分
パナソニックオートモーティブシステムズは8月30日、超小型衛星「CURTIS」が車載カメラの宇宙実証に成功した、と発表した。車載カメラの実証により得られた画像を公開している。
パナソニックホールディングスとパナソニックオペレーショナルエクセレンスは2024年4月、国立大学法人九州工業大学との共同研究で設計・製造した3Uサイズ(10cm x 10cm x 30cm)の超小型人工衛星「CURTIS」を国際宇宙ステーション(ISS)から放出・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年08月26日(月) 15時30分
パナソニック・グループ傘下のパナソニック・エナジーは8月22日、CAMX Power LLC(CAMXパワー社、CAMX)からリチウムイオン・バッテリー用カソード活性材料の最新GEMXプラットフォームのライセンスを取得した、と発表した。
GEMXプラットフォームは、CAMXの基本的発明に基づいており、米国、EU、韓国、日本、中国を含む全世界で30件以上の特許を取得している。このプラットフォームは、分子工学を通じてコバルトやアルミニウム・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年08月06日(火) 14時30分
パナソニックは8月2日、「ナノイー」デバイスの出荷台数が、国内・国外あわせて1億台を突破した、と発表した。
ナノイーは、1990年代に生活環境の空気汚染が課題となったことを受け、1997年に松下電工株式会社(当時)が研究開発に着手したもの。
2001年には、広島大学名誉教授の奥山喜久夫氏の協力を得て、本格的な技術開発がスタート。水分に高電圧を加えることで生成されるナノサイズの微粒子イオンのナノイーが誕生した。2003年には、世界初の・・・
ニュースを読む
ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]