by 小崎未来@DAYS on 2024年07月28日(日) 13時30分
パナソニック サイクルテックは7月26日、電動アシスト自転車『ビビ・L』を限定カラーで8月より発売すると発表した。生産予定台数は約2000台。
今回の限定カラーは「マットオーツベージュ:T3」と「フェザーホワイト:F」の2色が用意されている。ビビ・Lの仕様は、24型と26型の2種類のタイヤサイズがあり、質量はそれぞれ21.7kgと22.1kg。変速機方式は内装3段シフトを採用しており、走行距離はパワーモードで約46km、オートマチック・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年07月23日(火) 14時30分
パナソニックエナジーは7月19日、オーストラリア連邦科学産業研究機構(CSIRO)と、リチウムイオン電池製造に欠かせない原料のニッケルに関して、新たなニッケル鉱加工技術の開発を目的とした共同開発契約を締結した、と発表した。
この連携により、将来的なオーストラリア産のニッケル資源の活用ならびに低コスト・低環境負荷の新規原料の創出およびサプライチェーンの構築を目指す。
現在のグローバル市場において、ニッケルの生産量はインドネシアなどがリ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年07月02日(火) 14時30分
パナソニックは6月28日、SBIインベストメントと共同運営するコーポレートベンチャーキャピタルファンド「パナソニックくらしビジョナリーファンド」を通じ、アップグリッド・ソリューションズ社への出資を決定した、と発表した。
アップグリッド・ソリューションズは、インド市場において、小型EV向けバッテリー交換サービス「Battery Smart」を展開している。
パナソニックくらしビジョナリーファンドは2022年7月の設立以来、これまで7社・・・
ニュースを読む
by 宗像達哉 on 2024年06月18日(火) 18時15分
オートバックスセブンは、オートバックス誕生50周年記念として、パナソニック オートモーティブシステムズと協働開発したカーバッテリー『caos(カオス)X1シリーズ』を発売する。
6月18日から12月31日まで、全国のオートバックスグループ店舗およびオートバックス公式サイト・オートバックスドットコムにて先行販売する。
caos X1シリーズは、標準車(充電制御車)とアイドリングストップ(ISS)車に対応した兼用タイプで、より多くのユー・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2024年06月09日(日) 10時30分
顔認証をチケットに代えてバスなどに乗車できるシステム「ユーカリPASS」が6月15日より、千葉県佐倉市のユーカリが丘において本格始動する。日本で初めての本格的な顔認証乗車システムだ。
新交通システム山万ユーカリが丘線とコミュニティバス(こあらバス)で利用可能だ。ユーカリが丘は、1971年に山万によって開発が開始されたニュータウン。山万ユーカリが丘線はニュータウンの中心を走る新交通システムだ。コミュニティバスは地域内に2路線がある。
・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2024年05月29日(水) 14時50分
スズキは、パナソニックサイクルテックと共同開発した原付一種の折り畳み電動モペッド『e-PO(イーポ)』の公道走行調査を2024年6月上旬頃より実施する。今回、原付一種の届出を行い、ナンバーを取得したことでe-POの公道走行が可能となった。
公道走行調査はスズキの本社がある静岡県浜松市を中心に行い、実際の路面状況や交通状況下で走行することで、日常での使い勝手や走行して見えてくる課題など、様々なデータを収集する。スズキは、この調査を通じて・・・
ニュースを読む
by 小崎未来@DAYS on 2024年05月16日(木) 06時45分
パナソニックインダストリーは、5月22日から5月24日までパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展 2024 YOKOHAMA」に出展する。
今回の出展では、自動車部品製造工程での生産性・品質向上に貢献するレーザ溶着機やレーザマーカーなどを展示し、製造業である当社自身が培ってきた経験やノウハウを活かしたソリューションを紹介する予定だ。
主な展示内容として、レーザ溶着機「VL-W1」を搭載した広島製のレーザ樹脂溶着装置「・・・
ニュースを読む
by ヤマブキデザイン on 2024年05月14日(火) 20時30分
パナソニック オートモーティブシステムズが、カーバッテリー「caos(カオス)」のラインナップにカー用品店限定モデル「W1シリーズ」を追加。メーカー希望小売価格はオープン。販売開始は6月初旬より。
今回追加された「W1シリーズ」はアイドリングストップ車だけでなく充電制御車・標準車にも搭載可能な兼用タイプの8製品。近年のドライブレコーダーをはじめとする電装品の普及などにより、増加している車両の電力負荷に対して効果を発揮できる、大容量と高・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2024年04月25日(木) 16時05分
日産自動車とパナソニックは4月19日、日産自動車の「NissanConnect(ニッサンコネクト)」と、パナソニックが提供する「音声プッシュ通知」を連携させて、家庭内の家電を通じてクルマの移動情報や状態を音声で通知する新サービスを同日16時より開始した。
◆音声プッシュ通知で、暮らしの中の“うっかり”を低減
このサービスではクルマの充電情報やいたずらなどを知らせたり、家族がクルマで一定エリアまで近づいたことを通知。さらには出発時間に応・・・
ニュースを読む
by 小崎未来@DAYS on 2024年04月19日(金) 19時00分
日産自動車、パナソニック オートモーティブシステムズ、パナソニック くらしアプライアンス社の3社は4月19日、新たなサービスを開始する。このサービスは、日産の「NissanConnect」とパナソニックの「音声プッシュ通知」を連携させ、家庭内の家電を通じてクルマの移動情報や状態を音声で通知するものだ。
コネクテッドカーの普及が進む中、2022年の新車販売台数の58.0%から2035年には85.4%まで上昇すると予測されており、家電製品・・・
ニュースを読む
ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]