世界耐久選手権(World Endurance Championship:WEC)

カーライフニュース - 世界耐久選手権(World Endurance Championship:WEC) (4ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

3日、世界耐久選手権(WEC)の最高峰クラス(現ハイパーカー・クラス)に参戦しているトヨタGAZOOレーシング(TGR)は、同陣営の中嶋一貴が「今季最終戦でWECレギュラードライバーとしての役割を終える(勇退する)」と発表した。

中嶋一貴(なかじま かずき)は1985年1月11日生まれの現在36歳。父は日本初のF1レギュラードライバーだった中嶋悟さんで、一貴の弟・大祐さんも2019年まで日本のトップカテゴリーで活躍していた(同年限りで・・・

ニュースを読む

世界耐久選手権(WEC)第5戦の決勝レースが現地10月30日、バーレーン・インターナショナル・サーキットにて実施され、ハイパーカー・クラスの「トヨタGR010 HYBRID」小林可夢偉組が3連勝を飾った。トヨタは開幕5連勝、ハイパーカー初代のチーム部門世界王者となった。

WECの2021年シーズンは全6戦、その第5〜6戦はバーレーン・インターナショナル・サーキットでの連戦というかたちになった。今回の第5戦(10月30日決勝)は決勝6時・・・

ニュースを読む

21〜22日に決勝が実施された、第89回ルマン24時間レース(フランス)。4年連続総合優勝を1-2で達成したトヨタだが、レース展開的な見た目とは違い、決してラクな内容ではなかった。悲願の自身初制覇を飾った小林可夢偉らのコメントから、あらためてそれが伝わってくる。

◆ハイパーカー時代最初のルマンという“難関”

ルマンを含む世界耐久選手権(WEC)の最上位カテゴリーが“ハイパーカー時代”に移行して最初のルマンで、「トヨタGR010 HY・・・

ニュースを読む

2021年ルマン24時間レースの決勝が8月21〜22日に行なわれ、ハイパーカー・クラスの「トヨタGR010 HYBRID」が1-2フィニッシュ、トヨタは4年連続のルマン総合優勝を達成した。優勝は7号車で、小林可夢偉ら3人のドライバーにとっては悲願のルマン初制覇となっている。

ウエットコンディションで始まった第89回ルマン24時間レース(2021年世界耐久選手権=WEC第4戦)の決勝は、実質的な開戦を迎えた直後、いきなり最上位カテゴリー・・・

ニュースを読む

第89回ルマン24時間レースの「予選」「ハイパーポール」が現地18〜19日に実施され、ハイパーカー・クラスの「トヨタGR010 HYBRID」が予選総合1-2でグリッド最前列占拠に成功した。ポールポジション獲得者は7号車の小林可夢偉。

フランス伝統の耐久レースが、通常の6月から約2カ月遅れの8月に開催を迎えた。昨年は9月開催だったので、約11カ月ぶりのルマン実戦、ということになる。世界耐久選手権(WEC)の2021年シーズン第4戦でも・・・

ニュースを読む

世界耐久選手権(WEC)第3戦の決勝レースが現地18日にイタリアのモンツァ・サーキットで行なわれ、「トヨタGR010 HYBRID」7号車の小林可夢偉組が優勝を飾った。可夢偉組は今季初勝利で、トヨタGR010は開幕3連勝。

今年は8月に開催されることとなったルマン24時間レース(今季WEC第4戦)が約1カ月後に次戦として控える状況下、F1イタリアGPの開催地として有名なモンツァ・サーキットで今季のWEC第3戦が開催された。ハイパーカー・・・

ニュースを読む

7日、富士スピードウェイが今年9月26日決勝の日程で開催を予定していた「2021 FIA世界耐久選手権(WEC)第5戦 富士6時間耐久レース」の中止を発表した。WEC公式サイト等でも報じられている。

WEC富士戦は2012年から例年秋に開催されていたが、直近の開催はコロナ禍が発生する前の2019年10月、2019/2020シーズン第2戦としての開催だった。もともとは2020年の秋にも、2020/2021シーズン序盤の一戦として実施予定・・・

ニュースを読む

ルマン24時間レースを含む世界耐久選手権(WEC)のトップカテゴリーに「ルマン・ハイパーカー」(LMH)規定のマシンで2022年の参戦を目指しているプジョーが6日、参戦車「9X8」をオンライン発表した。“リヤウイングなし”という斬新なマシンになっている。

WECのトップカテゴリー(最上位クラス)は今季2021年から「ハイパーカー・クラス」に改まっており、ルマン・ハイパーカー(LMH)という規定が根幹に据えられている。現段階でLMH規定・・・

ニュースを読む

世界耐久選手権(WEC)第2戦の決勝レースが現地13日、ポルトガルのアルガルベ国際サーキットで実施され、「トヨタGR010 HYBRID」8号車の中嶋一貴組が開幕2連勝を飾った。小林可夢偉組が2位に続き、トヨタGR010は初の1-2フィニッシュを達成している。

WECポルトガル戦の舞台は、ポルティマオ近郊のアルガルベ国際サーキット。ここ2年、F1ポルトガルGPも開催しているコースだ。決勝レースの時間設定は開幕戦スパ・フランコルシャンよ・・・

ニュースを読む

世界耐久選手権(WEC)の2021年シーズンがベルギーのスパ・フランコルシャンで開幕し、現地5月1日の決勝レースではトヨタGR010 HYBRIDの8号車、中嶋一貴組が優勝を飾った。僚機7号車の小林可夢偉組は3位。旧LMP1規定車のアルピーヌが2位に入っている。

WECの“シーズン9”は2021年シーズンというかたちで、久々に「季」と「年」がイコールになった。コロナ禍の影響が続くなか、8月に延期されたルマン24時間、2年ぶりの開催とな・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索

車レビュー

いのあっくす

越前プチドライブ

車種名:トヨタ カローラ クロス
投稿ユーザー:いの***** さん
総合評価:

越前へ海沿いと山中ドライブ、日帰り温泉と片道80キロ程。ナビでは片道1時...[ 続きを見る ]

どめちゃん

80〜100キロ走行

車種名:ホンダ フリード
投稿ユーザー:どめ***** さん
総合評価:

海老名SAから福井インターまでオール高速で、リッター23.5キロ達成しま...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針