世界耐久選手権(World Endurance Championship:WEC)

カーライフニュース - 世界耐久選手権(World Endurance Championship:WEC) (3ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

グッドイヤー、WEC 富士6時間耐久レースに公式パートナーとして参戦

by 纐纈敏也@DAYS on 2022年09月06日(火) 20時30分

グッドイヤーは、9月9日から11日、3年ぶりに開催される「世界耐久選手権 富士6時間耐久レース」にオフィシャルパートナーとして参戦する。

グッドイヤーは、2022年のWECシリーズのLMP2クラスにて、単独サプライヤーとして全車両にタイヤを供給している。2019年のWEC復帰以来、グッドイヤーは常にタイヤ技術の向上に努めてきました。また、2022年シリーズより、グッドイヤーの企業方針のひとつである「持続可能性」への取り組みの一環として・・・

ニュースを読む

スーパー耐久第5戦が行われているモビリティリゾートもてぎにて、WECドライバーとルーキーレーシングドライバーのガチンコ対決が行われた。

ENEOSスーパー耐久シリーズ2022 Powered by Hankook第5戦 もてぎスーパー耐久 5 Hours Raceが行われる栃木県のモビリティリゾートもてぎ。

金曜日の占有走行が行われたあと、28号車ORC ROOKIE GR86 CNF Conceptと32号車ORC ROOKIE ・・・

ニュースを読む

プジョー9X8、待望のWEC実戦デビュー…初陣は33位&リタイア

by 遠藤俊幸 on 2022年07月11日(月) 21時45分

現地10日に決勝レースが実施された2022年世界耐久選手権(WEC)第4戦「モンツァ6時間」で、プジョーのルマン・ハイパーカー「9X8」が実戦デビューを果たした。2台参戦の初戦成績は33位とリタイアになっている。

イタリアのモンツァ・サーキットで開催されたWECの今季第4戦、トップカテゴリーの「ハイパーカー・クラス」には6台が参戦した。ルマン・ハイパーカー(LMH)が5台で、内訳は「トヨタGR010 HYBRID」が2台に、「グリッケ・・・

ニュースを読む

ポルシェが24日、LMDh規定の新プロトタイプ耐久マシン「963」を公開した。2023年に正式レースデビューし、ルマン24時間やデイトナ24時間を戦うことが企図されている。

LMDh規定は、ルマン24時間を含む欧州メインの「FIA世界耐久選手権」(WEC)とデイトナ24時間を含む北米の「IMSAウェザーテック・スポーツカー選手権」、双方でトップカテゴリー(レースの総合優勝を争うクラス)に参戦が可能となる、プロトタイプ耐久マシンの新規定・・・

ニュースを読む

6月11〜12日に決勝が実施された「第90回ルマン24時間レース」(フランス/世界耐久選手権=WECの今季第3戦)でトヨタが1-2フィニッシュを飾り、同レース5年連続の総合優勝を達成した。優勝した8号車GR010の平川亮は日本勢5人目のルマン総合優勝者となった。

総合優勝を争う最上位クラス「ハイパーカー・クラス」への出走は、トヨタ(TOYOTA GAZOO Racing=TGR)の「GR010 HYBRID」2台を含む5台。トヨタ勢の・・・

ニュースを読む

世界耐久選手権(WEC)の最上位クラス「ハイパーカー」に今季2022年からワークス参戦するプジョーが25日、注目車「9X8」の実戦登場は夏、ルマン24時間レースの後になる、との予定を明らかにした。

プジョーはルマン・ハイパーカー(LMH)規定のニューマシン「9X8」での今季WECハイパーカー・クラス参戦に向けて準備を進めてきているが、既に3月の開幕戦(米国セブリング)には出場しない意向を表明済みだった。今回、6月に開催される地元フラン・・・

ニュースを読む

1月31日、昨季(2021年)の世界ラリー選手権チャンピオンで通算8冠の“帝王”セバスチャン・オジェが、今季(2022年)の世界耐久選手権LMP2クラスに参戦することが発表された。

WRC(世界ラリー選手権)とWEC(世界耐久選手権)は、3字の略称にすると真ん中の1字が違うだけ。もちろんWRCはラリーの世界最高峰で、WECはサーキットにおける耐久レースの世界最高峰、まったくの別ものであるわけだが、WRCの頂点を8度極めたセバスチャン・・・・

ニュースを読む

日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会は12月23日、トヨタGAZOOレーシングおよびホンダに「2021-2022 日本カー・オブ・ザ・イヤー特別賞」を授与すると発表した。

2021年シーズン、トヨタGAZOOレーシングは「WRC(世界ラリー選手権)」と「WEC(世界耐久選手権)」を、ホンダは「F1(フォーミュラ1 世界選手権)」を制覇した。同じ年に日本メーカーがFIA(国際自動車連盟)の主催する3大世界選手権すべてのタイトルを獲得する・・・

ニュースを読む

「年内にシェイクダウンにまでこぎ着けることは確実だよ。順当に行けばサーキットは、ル・カステレ(ポール・リカール)かな」

ならば12月にまたフランスに戻って取材に来ると伝えると、プジョー・スポールのWECプログラムにおけるテクニカル・ディレクター、オリヴィエ・ジャンソニーは少し困ったように笑いながら、初日は勘弁してくれと答えた。オミクロン株の蔓延で南仏への渡航はかなわなくなったが今秋、ヴェルサイユ市郊外にあるプジョー・スポールのアトリエ・・・

ニュースを読む

世界耐久選手権(WEC)最終戦の決勝レースが現地6日、バーレーンにて実施され、ハイパーカー・クラスの「トヨタGR010 HYBRID」8号車が優勝、WECレギュラー勇退の中嶋一貴が有終の美を飾った。ハイパーカーのドライバーズタイトルは同7号車・小林可夢偉組が獲得している。

バーレーン・インターナショナル・サーキットにおける2連戦の2戦目、今季最終戦(第6戦)は前週より2時間長い決勝8時間戦である。今季(2021年シーズン)からの新・最・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索

車レビュー

いのあっくす

越前プチドライブ

車種名:トヨタ カローラ クロス
投稿ユーザー:いの***** さん
総合評価:

越前へ海沿いと山中ドライブ、日帰り温泉と片道80キロ程。ナビでは片道1時...[ 続きを見る ]

どめちゃん

80〜100キロ走行

車種名:ホンダ フリード
投稿ユーザー:どめ***** さん
総合評価:

海老名SAから福井インターまでオール高速で、リッター23.5キロ達成しま...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針