by 纐纈敏也@DAYS on 2022年03月14日(月) 06時45分
デンソーテンは3月11日、脳や心臓の働きと感情との関係による医学的アプローチ(身体の働き)に基づいた独自の感情モデルを構築し、新たな感情推定技術を開発したと発表した。
新たに開発したのは、脳波センサーや心拍センサーといった複数の生体センサーを活用することで、例えば、自動車を運転している人の感情を見える化する技術。運転中にその人の感情と交通や天気といった周囲の状況や店舗など、クラウドサーバーに蓄積されている様々な情報を組み合わせ、状況ご・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年11月05日(金) 11時30分
デンソーテン、全但バス、順風路の3社は、兵庫県の城崎・湯村温泉エリアにて、観光客をターゲットとしたオンデマンド交通の実証実験を11月1日から開始した。
オンデマンド交通は、利用者の予約に応じて運行する乗合交通サービス。利用者は乗車・降車位置を選択して配車予約を行い、事業者は予約状況に応じた運行経路の設定と配車指示を行う。利用者と事業者の双方に便利な移動手段として、地域の交通空白地域等での運用が進んでいる。
城崎・湯村温泉エリア周辺は・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年10月28日(木) 07時30分
デンソーテン、山都自動車、順風路、デンソーソリューションの4社は、一般乗用タクシー配車とオンデマンド配車を一つの車載器で切り替えて運用する実証実験を10月28日(予定)から岐阜県高山市で実施すると発表した。
従来、山都自動車が行っていたオンデマンド交通サービスは、一般乗用タクシーとのシステムが別々だったため、業務が煩雑になってしまい、限られた車両、ドライバー、オペレーションの効率的な運用が課題だった。今回、デンソーテンが新たに試作した・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年10月01日(金) 12時45分
デンソーテンは、カーナビゲーションシステム「イクリプス AVN」の新商品として、最新地図データを搭載したLSシリーズおよび企業向けモデル計3機種を10月下旬から順次発売する。価格はオープン。
LSシリーズ(フルセグモデル)は、2020年から新たにラインナップに加わったエントリーモデル。今回、180mmスタンダードコンソール対応「AVN-LS02」、200mmワイドコンソール対応「AVN-LS02W」、7型モデル2機種を発売。また企業向・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年09月28日(火) 17時30分
デンソーテンは9月28日、撮影した車両や歩行者などをドライブレコーダーなどの組込み機器(エッジ端末)SoC上でリアルタイムに認識する軽量・高性能なエッジAI(人工知能)技術を開発したと発表した。
デンソーテンは2015年(当時は富士通テン)、クラウドセンターと連携し、走行中の膨大な記録データの中から危険と判断された画像だけをリアルタイムに確認できる「クラウド連携ドライブレコーダー」を商品化した。しかし近年、コネクティッドカーの普及に伴・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年07月13日(火) 15時30分
デンソーテンは、小規模のタクシー事業者向け新世代タクシー支援システムに、タブレット端末から配車ができる「どこでも配車機能」を搭載した新モデル「タイプ-C」を2021年夏より発売する。
MaaSという大きな潮流の中で、タクシー業界は、スマートフォン配車アプリやネット決済、事前確定運賃など、様々な新サービスへの対応が進む一方、経営の効率化も求められている。新世代タクシー支援システムは、タクシーアプリ「S.RIDE」に標準対応。タブレット端・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年06月10日(木) 16時47分
デンソーテンは、高度運転支援技術と安全性能向上に貢献する「冗長電源モジュール」をトヨタ自動車と共同開発したと発表した。
今回共同開発した冗長電源モジュールは、2021年4月に発売されたレクサス『LS』およびトヨタ『ミライ』が搭載する高度運転支援技術「アドバンスド ドライブ」向けの製品として採用されている。
アドバンスド ドライブは、高速道路など自動車専用道路でドライバーによる監視のもと、交通状況に応じて、車載システムが適切に認知、判・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年03月30日(火) 06時45分
デンソーテンは、法人向け通信型ドライブレコーダー「G500Lite」を活用した「安全運転管理テレマティクスサービス」に新機能を搭載し、3月29日より提供を開始した。
安全運転管理テレマティクスサービスは、社有車や営業車を管理している企業にて、安全運転の「計画」「記録」「解析」から「教育・学習」までをトータルでサポート。データ収集・分析などを自動化することで、運用の手間やコストをかけずに効率的な安全運転指導が可能となり、簡単・リーズナブ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年02月24日(水) 18時15分
デンソーテンとディジタルメディアプロフェッショナル(DMP)は2月24日、法人向けドライブレコーダーの映像から「ながら運転」をAIで検出する技術を開発したと発表した。
新技術は、デンソーテンが提供する通信型ドライブレコーダーの映像と、DMPのAI画像認識ソフトウエアサービス「ZIA Cloud SAFE」を活用したもの。車両に強い衝撃が加わるとドライブレコーダーの車室内カメラ映像がクラウドセンターへ自動送信され、顔の向きや目線などをA・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年01月29日(金) 09時30分
デンソーテンは、車両統合制御電子機器「VCU(Vehicle Control Unit)」を開発。トヨタ自動車の超小型EV『C+pod』に採用されたと発表した。
今回開発したVCUは、車両の電源・駆動力制御・ボディ制御を1つのECU(Electronic Control Unit)に集約し統合制御を行うもの。物理的に集約することで、従来個別に搭載していたECUを合わせたものと比べて、体積約60%、重量約50%削減を実現するとともに、シ・・・
ニュースを読む
まだ 納車されて3日目で スタンドでガソリン満タンにしてから 走ってませ...[ 続きを見る ]