by 森脇稔 on 2019年04月12日(金) 13時15分
三菱自動車の米国部門は4月11日、『アウトランダーPHEV』(Mitsubishi Outlander PHEV)の世界累計販売台数が20万台を達成した、と発表した。
アウトランダーPHEVは2013年に発売。世界累計販売台数20万台は、発売からおよそ6年での達成となる。
最新モデルでは、駆動用バッテリーとエンジンを新設計する大幅改良を実施。モーターやジェネレーターの出力を向上させるなど、プラグインハイブリッドEVシステムの主要構成部・・・
ニュースを読む
by 渡辺陽一郎 on 2019年03月21日(木) 17時00分
今の三菱はSUVと電動技術に力を入れる。その意味で注目されるのが『アウトランダーPHEV』だ。昨年の改良では、主に発電を担当するエンジンが従来の2リットルから2.4リットルに拡大され、モーターの出力や駆動力の制御も変更を受けた。
発売時点では前後の駆動系に装着されるモーターの最高出力は82馬力で等しかったが、改良後は後輪側を95馬力に高めている。高速充電の可能な駆動用電池の総電力量も、12kWhから13.8kWhに拡大された。
これ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年03月12日(火) 15時47分
三菱自動車の欧州部門は3月11日、『アウトランダーPHEV』(Mitsubishi Outlander PHEV)が三菱自動車の欧州市場における最量販モデルになった、と発表した。
アウトランダーPHEVは2013年10月、欧州最初の市場としてオランダで販売を開始した。その後順次、欧州各国に販売エリアを拡大してきた。
最新の2019年モデルでは、駆動用バッテリーとエンジンを新設計する大幅改良を実施。モーターやジェネレーターの出力を向上・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年02月15日(金) 09時15分
三菱自動車は2月14日、『アウトランダー PHEV』のエアフローセンサーに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは2013年1月17日から2014年2月3日に製造された1万1413台。
対象車両は、エアフローセンサーの硫化腐食耐性の評価が不十分なため、吸気系ゴムホースから発生した硫黄ガスにより、内部の抵抗が腐食し断線することがある。そのため、EVシステム警告灯が点灯し、フェールセーフにより走・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年02月14日(木) 15時45分
三菱自動車の米国法人、三菱モータースノースアメリカは2月12日、『アウトランダー』(Mitsubishi Outlander)の2019年モデルが、『ケリー・ブルー・ブック』の調査において、「5年間の維持費が最も安い中型3列シートSUV」に認定された、と発表した。
『ケリー・ブルー・ブック』は、米国の有力自動車総合サイトだ。とくに、米国の中古車相場情報の提供に関しては、豊富なノウハウを持つ。
その『ケリー・ブルー・ブック』がアウトラ・・・
ニュースを読む
by 青山尚暉 on 2019年02月12日(火) 17時00分
間もなく訪れる3月11日。それは2011年に発生した東日本大震災から8年たつことを意味する。実は、わが家もその日被災し、およそ1カ月半、上下水道を使えなかった経験がある。避難所に行くまでもない被災だったが、今後、どんな災害に見舞われるかは分からない。日本は地震大国。どこにいても地震が絶対におきない、と言える場所がないのは、九州や北海道でも地震が頻発していることからも想像に難くない。
しかし、愛犬家にとって災害はやっかいである。万一・・・
ニュースを読む
by 中尾真二 on 2019年02月03日(日) 16時30分
三菱車のキャンパー架装で定評のある西尾張三菱自動車販売のブースで、現行『デリカD:5』と『アウトランダーPHEV』のポップアップルーフのキャンパーを発見。それぞれの特徴を聞きつつ、新型デリカのキャンパーの予定について聞いてみた。
同社は、ポップアップルーフと1列目の回転シートの架装で定評がある。展示のデリカも運転席と助手席が180度回転して荷室のほうを向いていた。ポップアップルーフは大人2人が横になっても大丈夫だそうだ。荷室はハイルー・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2018年12月20日(木) 16時30分
三菱自動車の米国部門は12月19日、『アウトランダー』(Mitsubishi Outlander)の2019年モデルが、米国IIHS(道路安全保険協会)から「2019トップセーフティピック」に認定されたと発表した。
IIHSの「2019トップセーフティピック」の認定を受けるには、前面衝突、側面衝突、追突想定、運転席側のスモールオーバーラップ衝突、ロールオーバー(車両転覆)の各耐衝撃性能試験の全てで、最高の「GOOD」評価となるのが条件・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2018年12月13日(木) 21時30分
三菱自動車は、コンパクトカー『ミラージュ』および、クロスオーバーSUV『エクリプスクロス』『アウトランダー』に特別仕様車「ブラックエディション」設定し、12月13日より販売を開始した。
ミラージュ・ブラックエディションは、上級グレード「G」をベース車とし、ルーフ、ルーフスポイラー、電動格納式リモコンドアミラーをブラックマイカとしたほか、ブラック塗装の専用15インチアルミホイールを採用。また、ボディカラーは2トーンのワインレッドパール/・・・
ニュースを読む
by 丹羽圭@DAYS on 2018年12月13日(木) 19時15分
三菱自動車は、仙台市青葉区・定禅寺通にて12月14〜31日に開催されるイルミネーションイベント「2018SENDAI光のページェント」に協賛し、『アウトランダーPHEV』2台で「勾当台フラワーライトガーデン」への給電を担う。
2台のアウトランダーPHEVは、自ら発電して駆動用リチウムイオンバッテリーに蓄えた電力により、勾当台公園内に今年新たに設置された高さ約6mのツリーなど、「RGB 光の花」(3色LED 2万2500球、計約2000・・・
ニュースを読む
最近は低燃費運転のコツが分かったので燃費がどんどん良くなっており、今月は...[ 続きを見る ]