SUBARU(スバル)とそのモータースポーツ統括会社のSTI:スバルテクニカインターナショナルは1月10日、2025年のモータースポーツ活動の概要を発表した。
SUPER GTシリーズでは、GT300クラスにSUBARU「BRZ GT300」で参戦する。チーム総監督は小澤正弘、運営はR&D SPORTが担当し、監督は澤田稔が務める。ドライバーは井口卓人選手と山内英輝選手の2名体制で、FIA国際規格のロールケージに合わせたニューマシンで開幕戦から参戦する。空力性能を向上させた新しいエアロコンセプトで、2021年シーズン以来のチャンピオン獲得を目指す。
ニュルブルクリンク24時間耐久レースでは、SP4TクラスにSUBARU「WRX NBR CHALLENGE」で参戦する。チーム監督は沢田拓也、ドライバーはカルロ・ヴァンダム選手、ティム・シュリック選手、佐々木孝太選手、久保凜太郎選手の4名で臨む。2024年の初優勝車両を改良し、二連覇を狙う。
全日本ラリー選手権では、SUBARU『WRX S4』をベースにした車両で新井敏弘選手のチームをサポートする。FA24型2.4リットル直噴ターボエンジンを搭載し、クラス上位入賞を目指す。
また、TOYOTA GAZOO Racing GR86/BRZ Cupやスーパー耐久シリーズにも参戦し、技術的なフィードバックを得るとともに、環境対応技術の検証を行う。SUBARUは、航空宇宙カンパニーとの連携で再生カーボンを使用した機能パーツの採用を拡大し、持続可能なモータースポーツ活動を推進していく。
スバル、国際レースでの挑戦を継続…2025年モータースポーツ計画を発表
2025年01月10日(金) 19時30分
関連ニュース
- 日産、2025年SUPER GTの新体制発表…GT500クラスに4チーム8ドライバーで参戦へ (01月18日 10時30分)
- 「無双すぎた」SUPER GT、TOM'S『スープラ』の圧倒的勝利に他社ファンもお手上げ状態? (12月11日 07時45分)
- ブリヂストン「POTENZA」タイヤ装着車、9年連続チャンピオン獲得…SUPER GT (12月10日 13時30分)
- SUPER GT最終戦、TOM'S『スープラ』が制す…ドライバーズチャンピオン獲得 (12月09日 14時15分)
- トヨタが液体水素エンジンのボイルオフガスを有効活用する技術コンセプトを発表、実現に向けて開発仲間を集う…スーパー耐久 第7戦 富士ファイナル (11月17日 08時30分)