BMW iX の「xDrive40」《photo by BMW》

BMWは1月25日、クロスオーバーEVの『iX』のEVパワートレインを3月から、欧州でアップデートすると発表した。

◆バッテリーの予測型サーマルマネージメントの最新版を採用
iXには、第5世代の「BMW eDrive」テクノロジーが搭載されている。3月以降、欧州仕様のiX のすべてのモデルバリエーションに、バッテリーの予測型サーマルマネージメントシステムの最新バージョンが採用される。新型『7シリーズ』のEVの『i7』と同様に、手動でサーマルマネージメントシステムをオンにし、バッテリーをあらかじめ予熱することができるようになる。ナビゲーションシステムのルートガイダンスが作動していない場合でも、手動によるサーマルマネージメントシステムが利用できる。

充電ステーションに立ち寄る前にバッテリーを温めることによって、DC (直流)急速充電ステーションで充電する際のエネルギー吸収を最適化する。この時、電気モーターからの廃熱を、バッテリーの温度を調整するために使用する。

iXのバッテリーは長期的資源リサイクルの一部として設計されており、高いリサイクル率を実現している。バッテリーセルと高電圧バッテリーの生産に使用するすべての電力は、再生可能エネルギーのみを利用しているという。

◆キャンピングカーなどの牽引を支援する「トレーラー・アシスト」
また、標準装備される「ドライビング・アシスト」には、3 月から欧州で、「トレーラー・アシスト」が追加される。この機能は、キャンピングカーなどを牽引する場合、車両の後退時に、ドライバーのステアリング操作を支援してくれる。

「ドライビング・アシスト・プロフェッショナル」は、高性能プロセッサーによる高い解析能力によって、より精度と正確性が向上した最新の運転支援システム(ADAS)だ。アクティブ・クルーズ・コントロール(ストップ&ゴー機能付き)、レーン・チェンジ・ウォーニング(車線変更警告システム)、レーン・ディパーチャー・ウォーニング(車線逸脱警告システム)などがセットされる。

さらに、ステアリング&レーン・コントロール・アシスト、サイド・コリジョン・プロテクション、衝突回避・被害軽減ブレーキ(事故回避ステアリング付き)、前車接近警告機能、後車衝突警告機能、クロス・トラフィック・ウォーニング、ペダル踏み間違い急発進抑制機能を標準装備している。

◆最大出力200kWでの急速充電が可能
iXは、新しい充電技術により、最大出力200kWでのDC(直流)急速充電を可能にしている。これにより、残量約10%のバッテリーを、40分以内で80%まで充電できる。また、10分以内の充電で、120km以上の航続に匹敵するエネルギーを蓄えることができる。出力11kWのウォールボックスを使う場合、残量ゼロの高電圧バッテリーを満充電にするのに必要な時間は、11時間以内だ。

iXは、新しいヒーティングコンセプトとして、ヒート・コンフォート・パッケージを標準装備している。従来のエアコンによる温風や、前後シート、ステアリングヒーターに加えて、センターコンソール、前後ドアパネル、ダッシュボード下部の表面が加熱される表面加熱技術によって、冬季の運転においても、インテリアを暖かくラウンジのような心地良い空間とすることが可能、としている。

BMW iX の「xDrive40」《photo by BMW》 BMW iX の「xDrive40」《photo by BMW》 BMW iX の「xDrive40」《photo by BMW》 BMW iX の「xDrive40」《photo by BMW》 BMW iX の「xDrive40」《photo by BMW》 BMW iX の「xDrive40」《photo by BMW》 BMW iX の「xDrive40」《photo by BMW》 BMW iX の「xDrive40」《photo by BMW》 BMW iX の「xDrive40」《photo by BMW》