環七地下調節池本管(イメージ)《写真提供 東京都公園協会》

「何もそこまで行ってやらないでも…」と思いたくもなるが、東京23区内を走る環状7号線(通称:環七)の地下約40mの地下調整池で、コンサートが開かれたそうだ。

その施設を管理する東京都公園協会と旅行会社の東武トップツアーズが、そのトンネルの存在をアピールするために知恵を絞って企画したもので、きょうの東京が1面に「『環七』地下40メートルの音楽会」とのタイトルで、「トロンボーンの美しい音色が響く」などと、地下の巨大施設内のカラー写真とともに取り上げている。

この地下調節池は、集中豪雨などによる水害が多発している神田川中流域の安全性を向上させるため、環七の地下約40mに建設された延長4.5km、内径12.5mの巨大なトンネル施設で、付近を流れる神田川や善福寺川、さらに妙正寺川の水を、一時的に約54万立方mほどためることができるという。

音楽イベントは環七の真下に広がる巨大なトンネル内で、東京佼成ウインドオーケストラの奏者によるミニコンサート。この日はトロンボーンの三重奏で、アニメのテーマソングなどを演奏したという。

地下トンネルを会場としての音楽会は、東京都では初の試みだそうだが、振り返ると、2007年には、日産自動車が新型『GT-R』の発売を記念して、開通前の首都高中央環状線の山手トンネル内で、当時、スーパーカーが似合う女性ナンバー1にノミネートされた女優の米倉涼子さんをゲストに招いてお披露目のイベントを開催したことを思い出す。

2023年1月30日付

●中国、ビザ発給再開、日本人向け (読売・1面)

●五輪本大会400億円も談合か、組織委側「テスト落札企業に原則委託」 (朝日・1面)

●高速の老朽化対策追加1.5兆円、財源確保へ有料延長法案(朝日・1面)

●内閣支持横ばい33.4%、共同調査(産経・5面)

●「環七」地下40メートルの音楽会 (東京・1面)

●今回のテーマ、ニッポンEVの現在地、電池めぐり競争激化、揺らぐ日本勢の優位 (東京・12面)

●内閣支持39% 4ポイント上昇、コロナ5類移行、賛成64%、本社世論調査(日経・1面)

イメージ《画像 iStock》