ダイハツ ムーヴキャンバス ストライプス《写真撮影  内田俊一》

フルモデルチェンジしたダイハツ『ムーヴキャンバス』は、“スッキリ洗練”をコンセプトにデザインされた。なぜそのワードになったのか、また、その背景は何か。デザイナーと商品企画担当者にその思いを聞いた。

◆スッキリ洗練がコンセプト
----:まず初めに新型ムーヴキャンバスのデザインコンセプトから教えてください。

ダイハツデザイン部第1デザインクリエイト室課長の芝垣登志男さん(以下敬称略):“スッキリ洗練”で、これだけでやってきていますし、他の言葉は逆に排除しました。通常ですと、デザインコンセプトとか、何とかコンセプトとかいっぱいあるんですけれど、どうしても煩雑になってしまいますから、今回は言葉に関しても絞ってスッキリ洗練させています。

----:そのスッキリ洗練というキーワードが生まれたのは、先代に関しての調査結果だったそうですが、なぜスッキリ洗練に至ったのでしょう。

芝垣:先代ムーヴキャンバスを調査した結果を見ると、可愛すぎるみたいな声があったんですね。我々が思ってる以上に可愛いに振れていたところもあったんです。その点で、お客様を逃がしてしまった部分があったのは事実でした。我々としては男性、女性問わずに乗っていただきたいと思っていましたので、今回はそこを補正しようという思いで、まずは新型の開発が始まりました。そこで、男性にもより乗ってもらうにはどういう調整をしたらいいのかを、企画サイドと一緒になってやっていったのです。

ダイハツ営業CS本部国内商品企画部の松田梨江さん(以下敬称略):実際に可愛いと感じるといっても、その可愛い自体も時代で進化をしています。いまは、男はこれだ、女はこれだというよりも、ユニセックスなアイテムが人気だったします。つまり(先代からの)時代進化分というところで、可愛いもスッキリ方向にちょっとシフトしてるではないかということもあって、そちらに寄せていけば色々な方にご支持いただけるのではないかと考えたのです。

◆ツートーンありきでデザイン
----:先代に引き続き新型でもツートーンは重要なアイテムとなりました。今回そのツートーンはどのような考えて採用されたのですか。

芝垣:ツートーンですが、先代は全部塗装だったんです。しかし今回は割り切った線分とかをしっかり作りたいこともありましたので、別パーツで色分けして構成しています。そういったところまで踏み込んでツートーンはどうやったら育てられるという目線でやりました。

----:そうすると初めからツートーンありきでパーツなども組んでいっているわけですね。

芝垣:はい。企画サイドからもツートーンはやめないでというストロングプッシュもありました。

松田:実は、ダイハツのクルマであるとか、ムーヴキャンバスという名前も知らないで、ただこのクルマが可愛いんだと認識してる女性もたくさんいらっしゃるんですね。この唯一無二のホワイト、ボディカラー、ホワイトのツートーンというのは絶対やめてはいけない。そういうところはたくさん伝えていきました。

◆ストライプスとセオリーの位置づけ
----:エクステリアは先代のイメージを踏襲している一方、インテリアはガラッと変えました。これはデザイナー的にはどういうこだわりがあったのでしょうか。

芝垣:まずは骨格のところからなんですけど、1番目につくのはセンターメーターがドライバー席に移ったことだと思います。今回ターボを設定いたしました。そこでドライバー席にメーターを置くことで、ターボ感も主張できるのではないかという思いもありましたね。

----:今回2つのバリエーションがあって、そのひとつ、ストライプスでは白い部分が横基調に見せているので、広がり感を与えてくれます。乗った瞬間に感じる清潔さとともに、シートのざっくりした感じの心地良さがあります。そしてセオリーは広がりというよりも包まれ感、囲まれ感があるという印象を受けました。

芝垣:楽しさとか可愛さみたいなところを出したいというキャラクターと、しっとり落ち着きを出したいキャラクターがある中で、それぞれ目指してる室内の雰囲気もあるんですね。割と落ち着いた色合いの室内は、大人の人が好むんじゃないかなというリサーチの元で設定したのがセオリーです。落ち着いたちょっと暗めのカフェとかありますよね。ああいうところはすごくいい雰囲気だったりするので、そういった感じが出せないかなと思ってデザインしています。

ストライプスはどちらかというと明るい、空が似合う、外が似合う印象を与えてしっかり差別化しています。そうすることでそれぞれのキャラクターがしっかり際立つのではないでしょうか。

松田:セオリーの落ち着いいたお部屋に対して、ストライプスはちょっと明るい日差しが入ってくるカフェみたいなイメージですね。

芝垣:オープンカフェと隠れ家カフェみたいなイメージ。

松田:どっちもリラックスできる空間で、あとはお好みで。

◆こだわりの表情
----:フロントフェイスは相当こだわりがあると聞きました。

芝垣:はい、表情、顔つきは最後まで悩んだところです。可愛すぎてもダメですし、我々が可愛いと思っていても女性からすると全然可愛くないとか、怒ってるみたいな声もコンセプト段階ではありました。その調整が1番難しかったです。ヘッドランプの中もちょっと黒くするだけでなんか怖いとか、すごく反応するんです。でもなぜ黒いと怖いのかと聞いても、逆にわかんないっていわれてしまって……。きっと佇まいとか雰囲気なんでしょうね。それは数値化できないので難しい。そこで作って見せての繰り返しをしました。

顔の表情では、先代はちょっと童顔なんです。顔、目、鼻立ちの比率が潰れた感じになっている。それに対して新型はランプの位置を少し上げるなどで、大人びた表情になるような工夫をしています。つまり先代はベビーフェイスに近い比率を持つ佇まいだったんですが、そこからちょっと成長した感じにしています。

松田:このあどけない可愛さからちょっとだけ、その塩梅が難しいんですけれども、成長したのがこのスマイリーなフェイスのところです。

----:フロント周りでは丸いエンブレムからCANBUSとロゴになりましたね。

芝垣:もともとお客様は、この丸いエンブレムがすごく好きだっておっしゃるんですね。これがあるから可愛い。多分、ある種の表情を想像されるんだと思うんです。ただこれがある限り初代の印象が変わらないと、デザイン開発中ずっと言われ続けてもいました。それで思い切って一旦外してみようと断捨離して、その結果、ロゴをつけたのです。ただし、アクセサリーでこれまでの丸いエンブレムは選べるようにはしましたので、お客様のニーズには応えられるようにしようと、松田が頑張って最後までやってくれました。

松田:なぜお客様がこの丸いエンブレムを気に入ってくださってるのかというと、キャンバスをキャラクターとして捉えた時に、目鼻口となって表情のひとつになっていたんですね。そういったところが初代ムーヴキャンバスで評価されていたところのひとつです。今回のコンセプト、スッキリ洗練というところでいきますと、フロントフェイスにスッキリ洗練の要素を加えていくと、ロゴの方がよりコンセプトに合ったデザインになるのではないかというのがありました。

またこのクルマは、“ムーヴキャンバス”だとか“ダイハツのクルマ”であることを知らない方にも可愛いぞと街中で見かけて知っていただいているクルマでしたので、『ムーヴ』や『タント』ほど車名の認知がそれほど高くないんですね。そういったところもあって、この2代目のムーヴキャンバスでは、“キャンバス”というネーミングを立たせていこうという思いもあって、ロゴにしたのです。ただしこの丸というのは捨てきれなかったので、用品で選べるようにアナザースタイルや単体でもオプションをご用意しております。

◆子供が成長するように
----:ムーヴキャンバスのデザインは先代を踏襲しながら骨格やフロントフェイスに手が加わりました。この変化代(しろ)についてどう思われましたか。

芝垣:開発途中ではちょっとの変化だったら変えなくてもいいんじゃないのかなど本当によくいわれました。先ほどのフロントフェイスのお話にも通じますが、子供とかでも成長すると変わっていないようですが、全部成長してるじゃないですか。そういう雰囲気を与えてあげたかったんです。しかも顔だけちょっと大人びていたら、気持ち悪いですよね。部分的に変えるというのはそういうことだと思うんです。今回の時代進化という命題に対しては、変えられるだけ変えてあげたい。時計では5分ぐらいしか進んでないように見えたとしても、実は逆算して(時計の針が)反対から回ってきたぐらいの進化はやっているんです。

----:芝垣さんは、先代キャンバスのデザインも担当されていたそうですが、そうすると自分の中でキャンバスのイメージができていると思うのですがいかがですか。

芝垣:そこを壊すのは大変だったんです。今回はもともと初代キャンバスをやっていた人間が再度担当しているのですが、実はそこを壊すために担当をシャッフルしているんですね。前回、私はリーダーをやっていたんですけど、今回は内装担当になったりとか、前回内装をやっていた人間がリーダーをやったりなど、クロスオーバーさせることで違う見方もできるのではないかと思って色々なトライもしています。その結果、新しいアプローチもあるのではないかと考えたのです。

----:皆さんキャンバスという軸を持ってるわけですよ。その中で担当が変わることによって新しいアイディアが出てくるわけですね。

芝垣:はい、そういうこともあるんじゃないかなと思っています。同じ人間がずっと担当していると、代り映えしないということも起こりますから。

ダイハツ ムーヴキャンバス ストライプス《写真撮影  内田俊一》 ダイハツ ムーヴキャンバス ストライプス《写真撮影  内田俊一》 ダイハツ ムーヴキャンバス ストライプス《写真撮影  内田俊一》 ダイハツ ムーヴキャンバス セオリー《写真撮影  内田俊一》 ダイハツ ムーヴキャンバス セオリー《写真撮影  内田俊一》 ダイハツデザイン部第1デザインクリエイト室課長の芝垣登志男さん《写真撮影  内田俊一》 ダイハツ営業CS本部国内商品企画部の松田梨江さん《写真撮影  内田俊一》 ダイハツ ムーヴキャンバス ストライプス《写真提供  ダイハツ》 ダイハツ ムーヴキャンバス セオリー(用品装着車エレガントスタイル)《写真提供  ダイハツ》 初代ダイハツ ムーヴキャンバス《撮影 諸星陽一》