アルファロメオ ステルヴィオ ヴェローチェ《写真提供 FCAジャパン》

色気むんむんの『ステルヴィオ』×武骨なディーゼル
かろやかにうねるラインで構成されつつも、重厚な塊を感じさせるボディ。ユニークな顔つきも、横から放たれる華やかさも、ゴージャスな存在感も、もはやこれは血筋としか言いようがない。これぞアルファロメオ。これこそイタリアなのだ。

それをさらに実感するのは、運転席に座ったとき。シフトレバーの手元に燦然と輝くのは、イタリア国旗をあしらった三色のマーク。以前、イタリアに住んでいた私は、この三色旗を見ると、脊髄反射でイタリア国歌が脳内に流れ出す。

今回のワンポイント確認は、そんな色気むんむんの『ステルヴィオ』に、私の中では武骨というイメージがぬぐい切れないディーゼル・エンジンが載っかっちゃって、いったいどんな乗り心地を引き出すのかである。試乗車は、ターボディーゼル・エンジンを搭載した4WDのVELOCE(ヴェローチェ)だ。

クイックな曲がりっぷりに肩透かしを食らう
さて、前述したようにずしりとした塊感を醸し出すステルヴィオは、全長4690mm、全幅が1905mmだが、外から対峙すると丸みを帯びたデザインが扱いにくさを想起させる。ちょっとした緊張感でイタリア家具を彷彿させるシートに身をゆだね走り出すのだが、ハンドルをきった瞬間に、想像していた重厚な乗り心地とはまったく異なる感覚に肩透かしを食らう。なんだこの、クイックな曲がりっぷりは。

まず、パワステが軽い。直進しているときはそれなりの手応えがあるのだが、ハンドルをきると、すっと軽く感じるのだ。しかも、ボディの中心に軸でもあるかのように鼻先からきゅっと曲がり、ボディ全体がかろやかに向きを変えていく。ボディ剛性のよさ、そして、前後の重量配分を50対50とバランスのいい仕立てのなせる業である。

このクイックさ、さすが、VELOCE(クイックな速さ)である。走行中もそうだが、Uターンなどで向きを変えるときもこの感覚は味わえる。最小改定半径は6mという数字だが、こんなにクイックな反応だと、もっと小さく感じるほどだ。

奥行きが出た色気に、惹きつけられる
これだけ動きのよさを見せつけられると、ディーゼル・エンジンの音はどうでもよくなってくる。逆に、ディーゼルターボの強い加速力と、さらに8速ATのなめらかさが上品な乗り心地を演出して、色気とパワフルさのバランスにしびれてしまう。

ボディデザインとインテリアの華やかさが作るイタリアの色気は見せかけだけではない。ディーゼル・エンジンでさらに奥行きが出た色気に、惹きつけられるのである。

■5つ星評価
パッケージング:★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★

岩貞るみこ|モータージャーナリスト/作家
イタリア在住経験があり、グローバルなユーザー視点から行政に対し積極的に発言を行っている。レスポンスでは、女性ユーザーの本音で語るインプレを執筆するほか、コラム『岩貞るみこの人道車医』を連載中。最新刊は「世界でいちばん優しいロボット」(講談社)。

アルファロメオ ステルヴィオ ヴェローチェ《写真提供 FCAジャパン》 アルファロメオ ステルヴィオ ヴェローチェ《写真撮影 小林岳夫》 アルファロメオ ステルヴィオ ヴェローチェ《写真撮影 小林岳夫》