by 内田俊一 on 2019年12月10日(火) 12時30分
日本カーオブザイヤー2019-2020の10ベストカーに選ばれたダイハツ『タント』。そのデザインは、ダイハツのDNAの追及から始まったという。
◆DNA第一弾はまずダイハツブランドから考えて
----:新型タントはDNGA第一弾です。これまでとはプラットフォームから全てを一新するクルマですが、それをデザインするにあたり、どういうことを考えていったのでしょうか。
ダイハツデザイン部第一デザイン室主査の才脇卓也氏(以下敬称略):まずい・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年12月09日(月) 21時00分
データシステムは、トヨタ『ライズ』のパノラミックビュー、ダイハツ新型『タント』『タントカスタム』のパノラマモニターの映像を、市販(後付け)ナビに映せるリアカメラ接続アダプターを発売した。
本来、ライズのパノラミックビュー、タント/タントカスタムのパノラマモニターの映像は、対応する純正ナビ以外は表示できない。新製品「RCA102D」は、車両側のデータ通信を解析することで、幅広い市販ナビでの映像表示を実現した。
シフトレバーがリバース以・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年12月05日(木) 15時00分
日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会は12月5日、11月の車名別新車販売台数(速報)を発表。ダイハツ『タント』がホンダ『N-BOX』を抑え、2014年9月以来、5年2か月ぶりのトップとなった。
7月にフルモデルチェンジを行った新型タントは、打倒N-BOXの一番手と目されていたが、8月・9月の総合ランキングは2位、10月は4位と、N-BOXの後塵を拝してきた。しかし11月は前年同月比90%増の2万1096台と好調なセールスを・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年12月02日(月) 16時30分
ダイハツは12月2日、あいおいニッセイ同和損保の保険商品「ドーン!とおまかせ」の対象車と認定され、車両保険料の10%割引適用が決定したことを発表した。
「ドーン!とおまかせ」は、各自動車メーカーからの実験評価の申し出に基づき、あいおいニッセイ同和損保の衝突実験施設にて衝突実験を行い、新型車のD&R(Damageability:壊れにくさ、Repairability:修理しやすさ)性能を測定評価することにより、合理的な車両保険料を設定す・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年11月07日(木) 14時17分
トライアンフモーターサイクルズジャパンは、モダンクラシックモデル『ボンネビルT120/T100』に特別仕様車「バド・イーキンズ・スペシャルエディション」を設定し、2020年春(予定)より販売を開始する。
イーキンズは、映画『大脱走』の中で、スティーブ・マックイーンのスタントマンとして、有名なオートバイでの大ジャンプを披露したライダー。またトップクラスのモトクロスレーサーおよびデザートレーサーだったイーキンズは、当時全米最大のトライアン・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年10月04日(金) 16時30分
全国軽自動車協会連合会は、10月4日、2019年度上半期(4〜9月)の軽四輪車通称名別新車販売台数(速報)を発表。ホンダ『N-BOX』が前年同期比16.2%増の13万6047台で5年連続のトップとなった。
7月にフルモデルチェンジしたダイハツ『タント』は同39.4%増の8万8233台で、前年の4位から2位へ浮上したものの、首位N-BOXとの差は約5万台と大きく引き離された。3位には同29.7%増の8万1932台を販売した日産『デイズ』・・・
ニュースを読む
by 丸山 誠 on 2019年09月28日(土) 20時30分
一見するとキープコンセプトのように思える新型『タント』。最大の特徴といえるミラクルオープンドアを踏襲し、パッケージにも大きな変化はない。
だが、ターゲットユーザーは従来とは少し違ってきたようだ。それは『N-BOX』の独走状態に遠因があるといえる。先進安全装備を標準化して子育て世代が安心して使えるスーパーハイトワゴンとして、そのポジションを確立しつつあるからだ。元々タントは子育て世代をターゲットに開発を進めてきたが、ライバルがあまりに強・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年09月19日(木) 13時45分
ダイハツは、9月25日から27日に東京ビッグサイトで開催される「第46回国際福祉機器展H.C.R.2019」に軽福祉車両など7車種8台を出展する。
ダイハツの軽福祉車両「フレンドシップシリーズ」は車いす移動車から昇降シート車、回転シート車まで、「安全・安心」を提供する幅広いラインアップで好評を得ており、軽福祉車両の中でシェアトップを獲得している。
今回は、2019年7月にフルモデルチェンジした新型『タント』を中心に、産学共同研究によ・・・
ニュースを読む
by 今井 優杏 on 2019年09月08日(日) 08時00分
超高齢化時代にあって、今、タントはシニア世代にも販売数を伸ばしているのだという。
当初、若い子育て世代を中心にマーケティングしていたのだが、低床・低地上高の乗り込みやすさ、ピラーレスの「ミラクルオープンドア」の利便性の高さ、そして軽自動車ならではのランニングコストの安さ&取り回しの良さなどなど、確かにシニアにウケる要素は多い。
最近では「孫と一緒にワイワイとドライブしたい」と、セダンからの乗り換え需要なども珍しくないという。
◆ラ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年09月06日(金) 13時00分
GMは9月5日、グーグル(Google)との提携を強化し、グーグルの音声アシスタントやナビゲーションなどのアプリを、2021年から世界中のGM車に搭載すると発表した。
音声アシスタントは、「Googleアシスタント」を車載化する。これにより、ドライバーは走行中でも、音声によるハンズフリーで各種操作が行える。例えば、通話やメール送信、お気に入りのラジオやメディアの再生、空調の調整、スマートホームデバイスによる車庫のシャッターの開閉などが・・・
ニュースを読む
越前へ海沿いと山中ドライブ、日帰り温泉と片道80キロ程。ナビでは片道1時...[ 続きを見る ]