大野雅人

カーライフニュース - 大野雅人 (6ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

2025年大阪・関西万博の会場として注目を集めている人工島、夢洲(ゆめしま)。そのすぐ南側に浮かぶもうひとつの人工島、舞洲(まいしま)に今、バイク好き・クルマ好き、そして鉄道好きが“上陸”して、大はしゃぎしたり、静かに妄想したり……。

舞洲が「温度格差がありすぎる遊び場」として注目を集めている。舞洲のスポットのひとつは、ひとりでもグループでも大はしゃぎできるアクティビティスポット。もうひとつは、なにもない殺風景な倉庫街の道で静かに妄想・・・

ニュースを読む

「BIRD INITIATIVE の純国産AIテクノロジー『assimee』と、米国の3Dシミュレーションソフト『FlexSim』の日米最新技術コラボ、『iPerfecta』(アイパーフェクタ)で、世界へ打って出る」。そう語るのは、FlexSim 日本総代理店を務めるゼネテック上野憲二代表取締役社長。

製造業むけデジタルソリューションをコア事業とするIT企業 ゼネテック(東京都新宿区)と、シミュレーション×AI技術による共創型R&D(・・・

ニュースを読む

「そのために旅行する価値のある卓越した料理」に三つ星、「遠回りしても訪れる価値のある素晴らしい料理」に二つ星、「近くに訪れたら行く価値のある優れた料理」に一つ星で評価する、ミシュランガイド。

日本ミシュランタイヤは、こうした飲食店・レストランを紹介する『ミシュランガイド京都・大阪+和歌山2022』(A5変形判)を3498円で発売した。

書籍タイトルのとおり、今回の目玉は、国内27番目エリアの和歌山が追加された点。和歌山の飲食店・レス・・・

ニュースを読む

マイカー相乗り公共交通「ノッカル」、富山でスタート

by 大野雅人 on 2021年10月14日(木) 17時15分

立山連峰系 白馬岳から北陸新幹線や旧北陸線(あいの風とやま鉄道)、北陸道が走る日本海側に至る、富山県朝日町。ここに博報堂と朝日町が国土交通省 事業者協力型自家用有償旅客運送制度を初めて活用した“新しい相乗りタクシー”が動き出した。

朝日町公共交通サービス「ノッカルあさひまち」。その名のとおり、マイカーを持っている町民のクルマに、「乗っかる」スタイルの“公共交通”だ。

この公共交通と名乗るところが新しい。マイカーを活用した送迎サービス・・・

ニュースを読む

「なんで浅草東武ホテルにいるのに東上線なんだよ!」「いや、これこそが東武鉄道ワールドだよ!」 そんな鉄道好きのノリツッコミが聞こえてきそうな、3蜜回避でハッピーな鉄オタ部屋が、爆誕。

ここは東武鉄道浅草駅前に1年前にオープンした、浅草東武ホテル 。その8階に、開業1周年記念としてひと部屋だけ誕生したのが、定員2名の東武鉄道運転シミュレータールームだ。「東武が提案する至高のおこもりプラン」を展開する、鉄道好き全集中部屋で、東武鉄道で運転・・・

ニュースを読む

地域課題の解決や、自動運転技術などの普及・促進にむけて、新技術をどう導入・実装するか、そのための産業・企業育成をどうすすめていくか……。そんな課題へのヒントを共有するオンラインセミナーを、東京大学生産技術研究所次世代モビリティ研究センターが開催した(9月24日)。

今回の東大生研ITSセミナーシリーズ38「ITSセミナー in 埼玉」〜地域における新技術の導入・実装・育成〜には、自動運転バスの実証実験車両や後付け自動運転システムを開発・・・

ニュースを読む

首都高の「インフラドクター」技術を鉄道へ…線路保守をDX

by 大野雅人 on 2021年09月23日(木) 11時00分

首都高速道路の“走る計測システム”を鉄道に応用し、検査精度のバラつきや技術継承、技術者不足、検査費用の増加といった課題を解決できないか。そんな狙いを込めた鉄道計測が動き出した。

東急は、首都高速道路と首都高技術が首都高上で展開している道路維持管理システム「インフラドクター」を、鉄道の維持管理に応用し、鉄道保守新技術「鉄道版インフラドクター」として、リース導入。

9月7日から約2か月間にわたり、世田谷線、こどもの国線をのぞく東急各路線・・・

ニュースを読む

きっぷの販売の機械化は進んだが、決済・販売方法は、実は昔とさほど変わっていないという。鉄道で、交通系ICカードの先を行くシンプルなデジタル化に挑むのが阪神電気鉄道(阪神電車)だ。

阪神電鉄は2020年3月から、旅客の利便性向上や磁気券削減に向け、QRコードを用いた「QR乗車券」の実証実験に取り組み、その実用性などを評価。実験結果から、実現に向けた道筋がみえてきた。

ナビタイムジャパンは17日、同社が定期的に開催している「モビリティ勉・・・

ニュースを読む

従来の中古車店とは違い、個人間の自動車売買にプロを仲介させ、売る側・買う側の双方に新しいメリットをつくるネット個人売買仲介サービス「カババ」。そのカババが、ローンチ1年でまた新たな個人売買仲介サービスを立ち上げた。

その名も「カババWanted!」。9月から本格始動させた新サービスで、「Wanted」と名がつくとおり、「欲しい車を依頼者にかわって募集する」という新形態で、公式サイトには「このサービスは買取や下取りよりも安く買うサービス・・・

ニュースを読む

「Ansys INNOVATION CONFERENCE 2021」で、ソニーグループ川西泉常務、アンシス・ジャパン芳村貴正専務執行役員、清水和夫モデレーターが、「くるまの魅力、モビリティの可能性を探る旅」をテーマに語り合った。

カーボンニュートラルという世界の潮流のなか、自動車業界も大きな変革を求められている分野のひとつ。その影響範囲は、グローバルな電動化シフトに対応した、単なるパワートレインの電動化にとどまらず、 これからはより人・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2023-2024
e燃費アプリ

車レビュー

西858

軽だと思うとシッカリ作ってあるのか...

車種名:ダイハツ ムーヴ
投稿ユーザー:西8***** さん
総合評価:

ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針