会田肇

カーライフニュース - 会田肇 (6ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

電動バイク向けバッテリーシェアリングサービスを展開するガチャコは、Uber Eatsと協業して自転車を使っていた配達員にバッテリー交換式電動バイクを貸与する実証実験を開始。2月2日、「ENEOSマルチモビリティステーション」でバッテリーを交換する様子を披露した。

◆フードデリバリーにおけるサステナブルかつ効率的な配達が目的
ガチャコは、ENEOS、ホンダ、カワサキモータース、スズキ、ヤマハ発動機の5社が設立した新会社が提供する、電動バ・・・

ニュースを読む

ZFはCES 2023に出展し、レベル4の自動運転が可能な次世代の電動シャトルを初公開。そのほか、新世代の高性能車載コンピュータ「ZF ProAI」や、電動車向けの装備として暖房電力を節約できるシートベルトなども披露した。

◆次世代レベル4シャトルは多様な動作環境に対応可能
世界初公開した次世代シャトルは、モビリティープロバイダーの米Beepと提携によって提供されるもので、米国内において数千台規模の自動運転レベル4に対応したシャトルを・・・

ニュースを読む

CES 2023で話題の中心となったのが、ソニー・ホンダモビリティ(SHM)が2025年に発売を予定するEVに関してだ。SHMは昨年10月、ソニーとホンダが50%ずつ出資して設立した新会社。そのSHMが何らかを発表するとなり、日本のメディアは一気にそこへ関心を向けたのだ。

◆2025年の前半に先行受注を開始、26年春に北米からデリバリー
日本は生産台数でトップを占める自動車メーカーを抱えるものの、こと電動化になると現状のシェアを守るた・・・

ニュースを読む

現代グループ傘下の自動車部品メーカー、現代モービス(Hyundai Mobis)は、CES 2023においてソフトウェアを中心とした統合プラットフォーム「NEW MOBISビジョン」を発表。合わせて自動運転のコンセプトカー『M.ビジョンTO』と『M.ビジョンHI』の、2つのコンセプトカーを初公開した。

◆23年上半期にレベル3の統合自動運転コントローラーを開発
統合プラットフォーム「NEW MOBISビジョン」は、ユーザーエクスペリエ・・・

ニュースを読む

パナソニックは、1月5日〜8日に米国ネバダ州ラスベガスにて開催されたCES2023に出展。電動モビリティの普及に向け、それを推進するキーデバイスや技術・ソリューションや、グリーン水素製造デバイス・水電解装置を捨スケルトンモデルで紹介した。

◆ペロブスカイト太陽電池982枚で仕立てた「ペロブスカイトTREE」
パナソニックが環境ビジョンとして掲げるのは「Panasonic GREEN IMPACT(PGI)」というグループ共通のテーマだ・・・

ニュースを読む

ヴァレオは、米国ラスベガスで開催された世界最大級のIT家電見本市「CES 2023」に出展し、同社の電動化技術やADASのほか、より安全で持続可能なモビリティ社会に向けた新たなイノベーションを披露した。

◆手信号を独自のアルゴリズムで認知・判別する「パントマイム」
その中で注目の技術としてまず紹介されたのが、CES 2023で世界初公開となった「パントマイム」だ。これ自体は身振りや表情だけで表現する演劇として知られるが、ヴァレオもこの・・・

ニュースを読む

ボッシュは、1月5〜8日に米国・ラスベガスで開催した世界最大級のIT家電見本市「CES 2023」において、同社のセンサー技術を活用した新たなモビリティソリューション『RideCare Companion』を発売すると発表した。2023年春頃の発売を予定する。

RideCare Companionはライドシェアのドライバーが使用するネットワーク化されたスマートカメラとして開発されたもので、ライドシェア中のモニタリングと透明性の実現に役・・・

ニュースを読む

シャープは、米国ネバダ州ラスベガスで開催されている「CES 2023」に出展し、安全かつ環境に配慮した走行を支援する先進の車載関連技術の展示を行なった。すべてが海外初出展のものとなり、特設された「Automotive」のコーナーに一覧できるよう出展されていた。

展示会場はLVCCとは少し離れたウィン・ラスベガスホテルのボールルーム「Petrus」。主要会場の一つであるベネチアンコンベンションセンターの隣にある高級ホテルだ。ここのコンベ・・・

ニュースを読む

ソニー・ホンダモビリティは1月4日(現地時間)、米国ネバダ州ラスベガスでソニーが開催した「CES 2023」のプレスカンファレンスにおいて、新ブランド「AFEELA」(アフィーラ)を発表し、同時に新たなEVのプロトタイプも披露した。

◆「ブランド名はできるだけ早い時期に」(水野CEO)をいち早く具体化
“その時”は、ソニーのプレスカンファレンス後半で訪れた。ソニーグループの代表執行役会長兼社長CEOである吉田憲一郎氏が、同グループが展・・・

ニュースを読む

世界最大級のIT家電見本市『CES 2023』がラスベガスコンベンションセンター(LVCC)と周辺のホテルにおいて、1月5〜8日の日程で開催される。まずは準備が進む1月3日の会場の様子をお伝えしたい。

CESは1967年に家電見本市としてスタートしたCES(Consumer Electronics Show)は通算で55年の歴史を持つ。そのCESは90年代に入ると、IT業界の台頭とともに展示内容はIT関連の展示へと大きく変化。その後は・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2022-2023
e燃費アプリ

車レビュー

たか

我慢してたけれど、我慢できずに乗り換えちゃいました笑 ekクロススペース...[ 続きを見る ]

運転志

2回目の給油

車種名:ルノー トゥインゴ
投稿ユーザー:運転***** さん
総合評価:

燃料警告灯とブザーが鳴るのは、推定走行可能距離が50km代まで減ってから...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2024 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針