by 高木啓 on 2022年04月22日(金) 06時45分
東京都心部での自動運転モビリティサービスの展開をめざし、ホンダモビリティソリューションズ、帝都自動車交通、国際自動車の3社は基本合意書を締結した。3社が4月21日に発表した。
2020年代半ばに東京都心部での自動運転モビリティサービスの提供開始に向け協業する。ホンダモビリティソリューションズは、ホンダ(本田技研工業)の日本におけるモビリティサービス事業運営子会社、帝都自動車交通ならびに国際自動車はハイヤー・タクシーなどの交通事業者だ。・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2022年04月19日(火) 16時15分
東京都は、非ガソリン化に向けた取組を共同で行う「EVバイク等利活用促進事業」を実施。4月28日より民間事業者を対象に公募を開始する。
東京都はCO2を排出しない環境先進都市「ゼロエミッション東京」の実現に向け、都内で新車販売される二輪車を2035年までに100%非ガソリン化することを目指している。
2021年12月には、東京都、板橋区、関連企業が連携し、バッテリーシェアリング実証事業「e-Ride Tokyo」を都内で初めて実施。個・・・
ニュースを読む
by 佐藤正樹(キハユニ工房) on 2022年03月28日(月) 18時40分
東京地下鉄(東京メトロ)は3月28日、国土交通省へ申請していた有楽町線延伸区間(豊洲〜住吉間4.8km)、南北線延伸区間(品川〜白金高輪2.5km)の第一種鉄道事業が許可されたと発表した。
有楽町線豊洲〜住吉間は、近年、再開発が進む豊洲周辺を含む臨海地域へのアクセス向上や、東京メトロ東西線、JR京葉線の混雑緩和を図るために建設。東京都江東区の南北を縦断する形で途中に3つの新駅が設けられ、東京メトロ東西線や半蔵門線、都営新宿線と接続する・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2022年02月07日(月) 17時15分
大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会(大丸有協議会)とボードリーは、大丸有地区におけるスマートシティプロジェクトとして、2月18日から22日まで丸の内仲通り(東京都千代田区)における歩車共存空間での自動運転バスの走行実証を実施する。
2021年3月の実証に引き続き、丸の内仲通り(丸の内ビルディング〜国際ビルヂング)が歩行者専用通行時間帯となる「丸の内仲通りアーバンテラス」の実施時間中に、時速6km以下の低速自動運転バスを運行。今・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年11月29日(月) 17時30分
三菱自動車は、丸の内仲通りにて実施される社会実験「Marunouchi Street Park 2021 Winter」(12月1〜25日)で12月16日に発売する新型クロスオーバーSUV『アウトランダー』のPHEVモデルを出展。給電機能を活用し、クリスマスツリーのイルミネーションを点灯させる。
三菱自動車のPHEVは、「日常はEV、遠出はハイブリッド」として環境にやさしく気持ちのよいモータードライブを思いのままに楽しむことができる。・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年11月07日(日) 22時00分
東京都環境局は、様々なEVバイクを展示・試乗できるイベント「EVバイクコレクション in TOKYO 2021」を12月4日・5日の2日間、東京国際フォーラムで開催する。
東京都では、CO2を排出しない環境先進都市「ゼロエミッション東京」の実現に向け、都内で新車販売される二輪車を2035年までに100%非ガソリン化することを目指している。今回のイベントは、EVバイクをより多くの人に知ってもらうことが目的だ。
イベントでは、最新EVバ・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2021年11月04日(木) 09時41分
東京都は、都内で初めてEVバイク(電動二輪車)のバッテリーシェアリング実証事業を実施すると発表した。実証に向けて利用モニターを募集している。
東京都は、CO2を排出しない環境先進都市「ゼロエミッション東京」の実現に向け、2035年までに都内で販売する二輪車の新車を100%非ガソリン化する目標を掲げている。
EVバイクの利用を促進する一環として、ヤマハ発動機とホンダのEVバイクを個人や事業者に貸し出し、区施設やセブンイレブンなどに設置・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2021年07月08日(木) 08時49分
「3度目の正直」や「2度あることは3度ある」などの言葉はよく耳にするが、さすがに「4度目」という喩え話は聞いたこともない。
政府が、新型コロナウイルス対策の「まん延防止等重点措置」を適用している東京都について、「4度目」の緊急事態宣言を発令する方針を固めたという。期間は来週の7月12日から8月22日までとなる見通しで、7月23日に強行開催する東京五輪については「原則、無観客」とする案が有力という。
きょうの各紙がすべて1面トップ記事・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2021年07月07日(水) 08時47分
ほんの1か月前までは「開催か、中止か」の議論が、「観客ありか、無観客か」の話題に変わり、強行開催を前提に、観客数を1万人にするのか、その半分にするのかにすり替えられている東京オリンピック・パラリンピック。
開幕まで17日後に迫る中、その観客数もはっきりと決まらないまま、日本選手団の団結式と壮行会がオンライン形式で開催された。「日本選手団、静かな船出」(日経)のタイトルが象徴されるように、菅首相は「この困難を乗り越えられることを世界に発・・・
ニュースを読む
by 嶽宮 三郎 on 2021年06月07日(月) 14時30分
「THE銀座RUNエシカルミーティング2021春」が6日、東京で開催され、内外の名車40台が銀座や明治神宮外苑など都心の各所をドライブした。
2012年に始まったイベントで、例年春と秋の年2回開催。コロナ渦により昨年は中止、秋は開催されたが、今年の大型連休に予定された春の会は延期となって、この日の開催となった。
イベントは、まず起点会場とされた東京プリンスホテルに集まって全体図とコマ図が配られてのブリーフィング。各車1台ずつ写真撮影・・・
ニュースを読む
ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]