by レスポンス編集部 on 2020年04月22日(水) 09時45分
出光興産は4月21日、原油価格の下落などで2020年3月期の経常損益が150億円の赤字に転落するとの業績見通しを発表した。
新型コロナウイルスの感染拡大で世界経済が落ち込む中で、原油価格が急落している。このため、売上高は前回予想より1000億円減となる6兆円に下方修正した。
損益では燃料油セグメントの在庫影響の損失拡大、原油価格急落によるタイムラグ影響で約1100億円悪化するほか、石油化学製品マージンの縮小を見込むことなどから50億・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年11月13日(水) 15時15分
出光興産は、インドネシア・ブカシ県内に、年間5万キロリットルの生産能力を有する潤滑油製造工場(チカラン工場)を新設したと発表した。
チカラン工場は、同社が海外で直営する7か所目の潤滑油製造拠点。最新鋭の生産設備を備え、2輪車・4輪車への初期充填用エンジンオイルと、交換用のOEM(相手先ブランド生産)製品を主力として製造する。
インドネシアは世界第4位の人口を有し、今後も高性能潤滑油の堅調な需要伸長が見込まれる。年間6万5000キロリ・・・
ニュースを読む
by Hideyuki Gomibuchi on 2019年10月25日(金) 12時15分
タジマモーターコーポレーションは10月1日付で、出光興産と次世代モビリティおよびMaaS(Mobility as a Service)の共同開発に関するMOU(覚書)の締結した。東京モーターショー初日の23日、タジマモーターの田嶋伸博社長と出光興産の木藤俊一社長がブースで顔を並べた。
タジマモーターの超小型EV『ジャイアン』は、今年8月より出光興産がMaaS事業のカーシェアリングで使用している。出光興産は全国6500ヶ所のSS(ガソリ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年10月24日(木) 10時36分
出光興産は10月23日、タジマモーターコーポレーションと、次世代モビリティおよび新しいMaaSビジネスモデルの共同開発に関するMOU(覚書)を締結したと発表した。
環境問題への関心の高まりや自動車に対するニーズの変化を背景に、近年はCASEやMaaSといったモビリティに関する技術革新や企業の取り組みが加速。出光興産も、今年8月から岐阜県の飛騨市・高山市で、タジマモーターが設計・開発した超小型EVを活用するMaaS事業の実証を開始した。・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年08月02日(金) 08時45分
出光興産は、販売店ネットワークを活用した超小型EVによるカーシェアリング事業「オートシェア」の実証実験を、岐阜県飛騨市および高山市で8月より開始する。
実証実験は、同社の販売店ネットワークを活用した地域密着型サービスとして実施。タジマモーターコーポレーションが開発する超小型EV『ジャイアン』を牛丸石油(岐阜県飛騨市)に貸与し、一般と法人を対象にカーシェアリングサービスを提供する。
一般向けサービスは、地元企業や道の駅の駐車場5か所を・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年06月13日(木) 08時30分
出光興産は、中国における高性能潤滑油の需要増加に対応するため、恵州に中国で2か所目となる潤滑油製造工場を新設すると発表した。
世界最大の潤滑油市場である中国は、自動車産業をはじめとする各産業の発展により潤滑油需要が増加を続けており、今後も堅調な増加が見込まれる。
出光興産は2003年、天津に天津出光潤滑油有限公司(現・出光潤滑油(中国)有限公司)を設立し、2004年に同社にとって中国初となる潤滑油工場の操業を開始した。その後、中国国・・・
ニュースを読む
by 丹羽圭@DAYS on 2019年01月10日(木) 08時30分
出光興産は、1月16日から18日まで東京ビッグサイトで開催される「第11回オートモーティブ ワールド」内の「第9回クルマの軽量化 技術展」に出展し、自動車の軽量化や安全性向上に貢献する高機能樹脂(エンジニアリングプラスチック)を紹介する。
自動車分野における同社のエンジニアリングプラスチックとしては、1985年に世界で初めて合成に成功したSPS(シンジオタクチック ポリスチレン、製品名ザレック)が自動車電装部品(PCBコネクタ、高電圧・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2018年10月17日(水) 09時17分
出光興産と昭和シェル石油は10月16日、株式交換方式で経営統合すると発表した。
両社は今年7月10日に経営統合することで合意し、詳細を詰めていた。今回、2019年4月1日に株式交換で出光興産を完全親会社、昭和シェルが完全子会社となることを決めた。それぞれ12月18日に臨時株主総会を開いて承認を得る。昭和シェルは2019年3月27日に上場廃止となる。
株式交換比率は昭和シェルの株式1株に対して出光興産の株式0.41株を割り当てる。これ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2018年09月19日(水) 06時30分
出光興産は9月18日、中国子会社の出光複合工程塑料(広州)有限公司(ICG)における、エンジニアリングプラスチックのコンパウンド製品の生産能力を増強すると発表した。
ICGは2008年の設立以来、主に中国・アジア圏向けに同社エンジニアリングプラスチック(ポリカーボネート、シンジオタクチックポリスチレン)のコンパウンド製品を生産してきた。高い混錬技術や調色技術により自動車電装部品やOA機器外装部品に使用されている。
近年、中国では自動・・・
ニュースを読む
ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]