JR西日本

カーライフニュース - JR西日本 (2ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

京都鉄道博物館(京都鉄博)は5月23日、カニ24形客車12号車(カニ24 12)の展示を6月27日限りで終了すると発表した。

同車は1976年に当時の新潟鐵工所で製造された24系寝台客車の電源荷物車で、一貫して大阪の宮原客車区(後の宮原総合運転所、現在の網干総合車両所宮原支所)に配置され、2015年3月に運行を終了した『トワイライトエクスプレス』を最後に一般営業列車での運用を終了。その後は2015〜2016年に運行された「特別なトワイ・・・

ニュースを読む

列車が落石と接触した芸備線、5月下旬の再開を目指す 東城-備後落合間

by 佐藤正樹(キハユニ工房) on 2023年03月29日(水) 18時45分

JR西日本は3月29日、落石で運行を見合わせている芸備線東城〜備後落合間について、5月下旬の運行再開を目指すことを明らかにした。

同区間の備後八幡〜内名(うちな)間では3月23日19時23分頃、25km/hで走行していた新見18時25分発備後落合行き下り普通列車が斜面からの落石に接触し脱線。接触箇所から5m過走して停止し、前位台車の両軸が軌間内に脱輪したという。当時は乗客はゼロで、乗務員に怪我はなかった。

現在は国土交通省の運輸安全・・・

ニュースを読む

山陽新幹線のパーサー制服がリニューアル…6年ぶり、上品さと機能性を重視 4月1日

by 佐藤正樹(キハユニ工房) on 2023年03月26日(日) 07時00分

JR西日本とジェイアール西日本フードサービスネットは3月22日、山陽新幹線に乗務するパーサーの制服を4月1日にリニューアルすると発表した。

6年ぶりのリニューアルとなる制服のデザインは、全パーサーの意見を集約した上で、およそ30人のパーサーらからなる「新制服プロジェクトチーム」で半年間、議論を重ねて決定された。

新たな制服は、グリーン車でサービスを行なうパーサーとして上質感や上品さを感じられる洗練されたものとされ、季節に応じた身だし・・・

ニュースを読む

存廃が議論される芸備線・東城-備後落合間が運休に…落石で列車が脱線

by 佐藤正樹(キハユニ工房) on 2023年03月24日(金) 17時15分

JR西日本は3月24日、芸備線東城(とうじょう)〜備後落合間の運行を当面の間、取り止めると発表した。

これは、3月23日19時25分頃に広島県庄原市内の備後八幡〜内名(うちな)間で下り普通列車が線路上に落下した石に接触して脱線したことを受けた措置で、3月25日以降も運休が継続されることになった。

これにより東城〜備後落合間では代行輸送が実施されているほか、国土交通省の運輸安全委員会が原因を調査している。・・・

ニュースを読む

滋賀と三重を結ぶJR草津線を運行し、“忍者列車”として多くの鉄道ファンから注目を集めたラッピング車両の113系『SHINOBI-TRAIN』。2021年6月に惜しまれつつ姿を消したものの、鉄道模型Nゲージで商品化されており現在も人気がある。

JR草津線は忍者ゆかりの地とされる伊賀・甲賀を通行する路線。そんな繋がりから登場したSHINOBI-TRAINは、滋賀県と草津線沿線6市町で構成する「草津線利用促進プロジェクト」によるPR企画とし・・・

ニュースを読む

和田岬線からスカイブルーの103系が消える 3月18日限り

by 佐藤正樹(キハユニ工房) on 2023年02月27日(月) 19時15分

JR西日本は2月27日、山陽本線・兵庫〜和田岬間支線(通称・和田岬線)で運用されていた103系通勤型電車が3月18日限りで撤退すると発表した。

和田岬線の103系は、同線が電化された2001年7月にそれまでのキハ35・キクハ35に代わり登場。大阪環状線や関西本線で運用されていた朱色1号の103系1本(兵庫方からクハ103-247+モハ103 389+モハ102 545+モハ103 397+モハ102 553+クハ103 254)が投入・・・

ニュースを読む

JR西日本、降積雪時の輸送障害対策を改善へ…乗客の降車は60分を目安に判断

by 佐藤正樹(キハユニ工房) on 2023年02月20日(月) 18時15分

JR西日本は2月17日、東海道本線(琵琶湖線・JR京都線)で1月24日に発生した降積雪による輸送障害について、今後の対応策を明らかにした。

この輸送障害では19時頃から20時15分頃にかけて向日町、山科、京都の各駅にある計21か所のポイントで不転換が発生し、島本〜山科間で15本の列車が駅間で立ち往生した。

20時50分頃にはようやく13本の列車を最寄り駅へ収容する作業が開始されたが、山科駅(京都市山科区)の前後に停車していた2本の列・・・

ニュースを読む

JR西日本の自動列車停止装置で速度設定に誤り…5-30km/hオーバー

by 佐藤正樹(キハユニ工房) on 2023年02月13日(月) 17時20分

JR西日本は2月10日、一部の機関車で自動列車停止装置(Automatic Train Stop=ATS)P形(ATS-P)の設定値が誤っていたことを明らかにした。

初期のATSは冒進事故(いわゆる信号無視)を防ぐため、線路上の地上子から車両の車上子へ一方的に送られる情報を基に走行・停止を判断していたが、警報音の確認処理を行なった後は機能しなくなる欠点があり、国鉄末期には速度照査型のATS-Pが開発された。

これは、地上子を通過する・・・

ニュースを読む

わずか100円の収入を得るために最大で2万3687円の経費がかがるというのには驚いた。JR西日本が、利用者が極めて少ないローカル線17路線30区間の収支状況(2019〜21年度平均)を発表したが、全30区間で営業利益が赤字となり、うち16区間で新型コロナ感染拡大前(17〜19年度平均)から赤字幅が拡大したという。

きょうの読売が「JR西、16区間赤字拡大、人口減、コロナ影響」、日経も「ローカル線赤字JR西に重く、17路線で年247億円・・・

ニュースを読む

JR西日本グループが鉄道マニア向けにSNSアプリ…iOS対応の『Railil』

by 佐藤正樹(キハユニ工房) on 2022年10月15日(土) 06時45分

JR西日本イノベーションズは10月14日、鉄道専用のSNSアプリ『Railil』(レイリル)をリリースした。

「鉄道で、人生を豊かに」をコンセプトに、鉄道写真や旅の思い出を共有できるSNS機能、人気の鉄道写真やユーザーがわかるランキング機能、独自の鉄道コラムを読むことができるメディア機能を持つ「鉄道の新たな魅力に出会える」アプリとなっている。

iOS版のみが提供されており、対応バージョンは14.0以上。Android版の提供も検討中・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索

車レビュー

西858

軽だと思うとシッカリ作ってあるのか...

車種名:ダイハツ ムーヴ
投稿ユーザー:西8***** さん
総合評価:

ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針