by 先川知香 on 2020年12月11日(金) 09時23分
ホンダは2020年12月10日、オンライン発表会を開催。2021年の二輪モータースポーツ活動計画として、FIMが統括する世界選手権シリーズと「ダカールラリー2021」への参戦体制を発表した。
例年では、ミラノ国際モーターサイクルショー(EICMA)で行われていた二輪世界選手権の体制発表会が、新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大の影響により、初めてオンライン形式での開催となった。
まず、FIMロードレース世界選手権(Moto・・・
ニュースを読む
by 遠藤俊幸 on 2020年12月02日(水) 12時30分
ラリーレイドの最高峰「ダカールラリー」の2022年大会にファクトリーレベルの関与をもって参戦するプランを発表したアウディ。その他にも同社のモータースポーツに関する発表がいくつかあり、ルマン24時間レースへの“帰還”も視野に入っていることが明らかになっている。
アウディがファクトリーレベルの活動として2022年のダカールラリー参戦をプランニングしていることを発表したのは2020年11月30日。この日、アウディは今後のモータースポーツに関・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2020年12月01日(火) 16時00分
アウディ(Audi)は11月30日、2022年に「ダカールラリー」にファクトリーとして初めて参戦すると発表した。
世界一過酷なラリーといわれるダカールラリーは、2020年から舞台を中東のサウジアラビアに変更し、2021年は1月3〜15日の13日間に渡って開催される予定だ。アウディその次の2022年大会に初参戦する。
アウディは、ブランド初の市販EVの『e-tron』シリーズを発売するなど、電動化を加速している。この流れに従い、アウデ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2020年10月29日(木) 12時30分
MINIは10月26日、MINI『カントリーマン』(日本名:MINI『クロスオーバー』に相当)の欧州仕様車に、「Powered by X-raid」パッケージを設定すると発表した。
◆ダカールラリーを5回制したMINIとX-raidチーム
MINIと「X-raidチーム」はこの10年間、ダカールラリーで並外れた成功を収めてきた。 MINIとX-raidチームは2012〜2015年、世界一過酷なラリーとされる「ダカールラリー」において・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2020年10月04日(日) 07時30分
日野自動車は9月29日、2021年1月3〜15日にサウジアラビアを舞台に開催されるダカール・ラリー2021に、「日野チームスガワラ」として参戦すると発表した。
日野は1991年に日本の商用車メーカーとして初めて同ラリーに参戦してから今回が30回目のダカール・ラリー挑戦となる。
初のサウジアラビア開催となった前回のレースで、菅原照仁による日野レンジャーがクラス11連覇を達成した。2021年大会参戦車両は、前回レースで得たデータを車両開・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2020年06月02日(火) 11時45分
トヨタ自動車の欧州部門は6月1日、フェルナンド・アロンソ選手が、現在開発中の改良新型『ハイラックス』(Toyota Hilux)のプロトタイプをテストした、と発表した。
改良新型ハイラックスには、新開発のパワフルな2.8リットルエンジンを搭載する。サスペンションのチューニングも見直される予定だ。トヨタによると、これらの改良は、ハイラックスの伝説の品質、耐久性、信頼性に対する評価を、維持し続けるのが狙いという。
今回のフェルナンド・ア・・・
ニュースを読む
by 遠藤俊幸 on 2020年01月19日(日) 07時30分
1月17日に約2週間の競技日程を終えた「ダカールラリー2020」。初めての参戦で四輪総合13位完走を果たしたF1王者フェルナンド・アロンソの談話が、所属のトヨタGAZOOレーシング(TGR)から発表されている。
スペイン出身38歳のアロンソは、2005、06年のF1世界チャンピオン(当時ルノー)。近年は世界3大レース制覇を目標に掲げるなど、幅広いモータースポーツ活動を展開中である。
TGRから世界耐久選手権(WEC)の2018/20・・・
ニュースを読む
by 遠藤俊幸 on 2020年01月18日(土) 11時58分
「ダカールラリー2020」が現地17日に競技日程を終了した。四輪ではカルロス・サインツが2年ぶり3度目の総合優勝を達成し、元F1王者フェルナンド・アロンソは13位。ホンダが二輪総合優勝を飾り、KTMの連覇は18でストップしている。
初めてサウジアラビアで開催された「ダカールラリー2020」は現地17日、キディアでフィニッシュを迎えた。四輪カテゴリーの総合優勝争いは、#305 カルロス・サインツ(MINI)、#300 ナッサー・アルアテ・・・
ニュースを読む
by 遠藤俊幸 on 2020年01月14日(火) 11時15分
サウジアラビアで開催されている「ダカールラリー2020」の後半戦2日目、現地13日のステージ8で元F1王者フェルナンド・アロンソが自己最高のステージ2位となった。四輪総合順位でもトップ10に近づいている。
ステージ8はワディ・アル・ダワシールを起終点とするループステージ。トヨタ「ハイラックス」を駆る#310 フェルナンド・アロンソはここをステージ首位から4分4秒遅れの3時間52分27秒で走り、ステージ2位に。これで4ステージ連続、5回・・・
ニュースを読む
by 遠藤俊幸 on 2020年01月13日(月) 14時08分
初のサウジアラビア開催戦として進行中の「ダカールラリー2020」で現地12日、二輪カテゴリーに参戦中のパウロ・ゴンサルヴェス選手が死亡する事故があった。
前日の11日がリヤドでの中間休息日(大会7日目)だったダカールラリーは後半戦に突入。その初日=ステージ7(競技7日目/大会8日目)の競技区間においてゴンサルヴェス選手の事故(詳細不明)があり、アラート検知から8分後にはメディカル・ヘリコプターが意識不明・心停止の状態の彼のもとに到着す・・・
ニュースを読む
50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]