by 大矢根洋 on 2025年06月21日(土) 08時30分
6月16~20日に公開された[新聞ウォッチ]に関するまとめ記事です。トランプ政権と日本企業の関係が中心的な話題となっています。日本製鉄のUSスティールの買収承認とその実態。関税によると思われる三菱の値上げ。国内メーカーの協力の可能性などが報じられています。日本製鉄のUSスチール買収承認、トランプ政権「黄金株」で拒否権、工場閉鎖など介入も[新聞ウォッチ](2025年06月16日公開)「損して得取れ」ということわざもあるが、6月15日付けの・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2025年06月20日(金) 08時15分
大手自動車メーカーでは、先週(6月12日)のトヨタ自動車に次いで、19日にはホンダと三菱自動車も定時株主総会を開催した。それぞれ出席した株主からは、今年2月に経営統合協議が打ち切りとなった経営再建中の日産自動車との3社間の協業などについての質問が目立ったという。
きょうの日経も「ホンダ、日産と協業探る」との見出しで「経営統合協議が破談してから4カ月、仲たがいしたはずの両社が再び距離を縮めている」として「トランプ米政権による自動車関税な・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2025年06月19日(木) 08時15分
先進7か国首脳会議(G7サミット)での日米首脳会談でも引き下げの合意に至らなかった「トランプ関税」による輸入自動車への25%の追加関税だが、「しびれを切らした」とみられる自動車メーカーの中には、米国での販売価格を見直す具体的な戦略に乗り出している。
SUBARU(スバル)に次いで、三菱自動車も、米国で販売するスポーツ用多目的車(SUV)3車種を平均2.1%値上げするという。きょうの読売や日経などが報じているが「三菱自は値上げの理由を『・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2025年06月18日(水) 08時39分
先進7か国首脳会議(G7サミット)が開かれているカナダ西部のカナナスキスで、米国のトランプ大統領と石破首相との関税措置をめぐる首脳会談では、トランプ氏が自動車関税の大幅引き下げに難色を示したことから合意には至らず、“空振り”に終わったようだ。
日本側は自動車など個別分野ごとでなく一括での合意を目指してきたが、首相は会談後、記者団に「双方の認識が一致していない点が残っており、パッケージ全体としての合意には至っていない」と説明したという。・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2025年06月17日(火) 08時15分
働き盛りのビジネスマンなどがキャリアアップのための “渡り鳥人生”はよくあることだが、大手自動車メーカーの首脳が異業種の高級ブランド大手のトップに就任するという、いわゆる “華麗なる転身”は極めて珍しいことだろう。
仏自動車大手ルノーは、日産自動車との資本関係見直し協議などに精力的に取り組んだルカ・デメオ最高経営責任者(CEO)が7月15日付で退任すると発表した。
一方で仏有力紙の「フィガロ」は、デメオ氏がグッチやサンローランなどを・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2025年06月16日(月) 08時15分
「損して得取れ」ということわざもあるが、6月15日付けの各紙の社説「日米連携の新たな扉を開いた」(読売)や「完全子会社化を歓迎する」(産経)のほか、石破首相も「トランプ大統領のリーダーシップや決断力に心から敬意を表したい」などと述べたほど、はたして手放しで喜ぶことができるのだろうか。
トランプ米大統領がこの期に及んでやっと承認した日本製鉄による米鉄鋼大手USスチールの買収をめぐり、米政府が保有する「黄金株」による拒否権の内容が明らかに・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2025年06月13日(金) 08時31分
たくさんの案件を抱えながらも“用意周到”の段取りが功を奏したのか、メディアが取り上げた記事をみる限りでは、いわゆる“シャンシャン総会”のお手本とも思えるようだ。
トヨタ自動車が、定時株主総会を愛知県豊田市の本社で開いたが、出席株主は過去最多となる6752人だったものの、トヨタの源流企業の豊田自動織機の株式非公開化や、トランプ米政権の関税政策に関する言及は経営陣からなく、株主からの質問もでなかったという。
きょうの各紙の見出しにも温度・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2025年06月12日(木) 08時50分
銀幕の最高傑作の中にはジェームス・ボンドが主人公の007シリーズに『007は二度死ぬ』というアクションスパイ映画もあったが、経営再建中の大手企業がわずか3年で2度目の破綻というのも異例である。
自動車部品大手のマレリホールディングスが、米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用申請手続きを開始したという。同社が発表したもので、きょうの各紙も「マレリ、3年で再び破綻、米破産法申請へ、日産経営問題が直撃」などと報じているが、インド・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2025年06月11日(水) 08時45分
“トヨタ番”の自動車担当記者は朝から夜まで目まぐるしくネタを追い続けるような大忙しの一日だったことだろう。
6月10日午前10時、トヨタ自動車の源流企業である豊田自動織機が上場会社として最後となる可能性が高い定時株主総会を開催。伊藤浩一社長は非公開化に対して株主の理解を求めたが、出席した株主からは「価格の根拠が不十分」「上場廃止となると寂しい」など、非公開化や株の買い付け価格を疑問視する指摘の声が相次いだという。
きょうの各紙にも「・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2025年06月06日(金) 08時31分
「トランプ関税」をめぐる自動車業界への打撃など、このところネガティブな暗い「バッド・ニュース」ばかりが目に付くが、きょうの各紙には久しぶりに明るさを取り戻すような「グッド・ニュース」も目にとまる。
ダイハツ工業が、11年ぶりに全面刷新した主力車種の軽乗用車『ムーヴ』の販売を開始したと発表。2023年12月に衝突試験などの認証不正を公表して以降、初めての新モデルの投入となる。約3年ぶりに行われた新車発表会で、当時の経営陣が引責辞任後、親・・・
ニュースを読む
最近は低燃費運転のコツが分かったので燃費がどんどん良くなっており、今月は...[ 続きを見る ]