新聞ウォッチ

カーライフニュース - 新聞ウォッチ (2ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

「2030年までを『黎明期』と捉えて多様化する顧客ニーズや環境規制に柔軟に対応する」。

マツダが3月18日、東京・中央区日本橋で開いた電動化のマルチソリューションを推進する「ライトアセット戦略」の説明会で、毛籠勝弘社長は「需要や技術革新を見極めながら慎重かつ合理的な投資を行う」などと述べて、インフレで2兆円規模に膨らんでいる2030年までの電動化投資を当初より5000億円減らし1兆5000億円に圧縮する方針を明らかにした。

きょうの・・・

ニュースを読む

「赤信号、みんなで渡れば怖くない」とは、おなじみのブラックユーモアのギャグだが、その赤信号を「トランプ関税」と言い換えると理解しやすいだろう。

「日本車も除外せず」などと、米トランプ政権の関税リスクが経営を揺るがす中、ホンダがライバルのトヨタ自動車から米国でハイブリッド車(HV)向けの電池を調達するそうだ。

きょうの日経が1面トップに「米ホンダ車にトヨタ電池、関税備え現地調達へ転換」との大見出しで報じている。それによると、現在、ホン・・・

ニュースを読む

石破茂首相が自民党衆院1期生の会食で、1人10万円分の商品券を配っていた問題などの影響を受けて、石破内閣の支持率が一段と急落しているという。

きょうの読売、朝日、毎日の3大紙が、この週末(3月14 〜16日)に実施した世論調査の結果を公表しているが、このうち、読売は石破内閣の支持率が、昨年10月の内閣発足以降最低の31%となり、前回調査(2月14〜16日)の39%から8ポイントも下落。不支持率は58%で、前回の43%より15ポイントも・・・

ニュースを読む

「3日遅れの 便りをのせて」とは、昭和を代表する歌姫の都はるみさんの「アンコ椿は恋の花」の歌い出しだが、きょうのニュースの中にはそんな3日程度の遅れでは解決や決着しそうもない記事ばかりが目に入る。

その筆頭は大阪・関西万博の開幕まで1か月となったものの、会場内の海外パビリオン建設の遅れが目立ち、自前で出展する参加国が手掛ける計42棟のうち、外装が完成して「完了証明」を受けたのはわずか約2割に当たる8棟。展示の設置が間に合わない可能性も・・・

ニュースを読む

「春闘満額相次ぐ、要求超えも」 (読売)、「賃上げ『5%以上』相次ぐ、トヨタや日立、過去最高」(日経)――。2025年の春季労使交渉は、電機や自動車などの大手企業が集中回答日を迎えたが、きょうの各紙の大見出しにもあるように、連合が目標に掲げる「5%以上」の賃上げが続出するなど、高い水準の妥結が相次いだようだ。

このうち、自動車大手では、インド事業などが好調のスズキは月額1万9000円の賃上げ要求に対して、会社側は要求を上回る2万160・・・

ニュースを読む

偉大なる経営者たちが残した名言の中には「結果がすべて」という言葉もあるが、それにしても「能力不足」とか「決められない社長」などと、社内外からボコボコに痛めつけられた挙句、途中退場を告げられるという、まるでドラマを見ているような暗澹たる思いのトップ交代である。

日産自動車の内田誠社長兼最高経営責任者(CEO)が3月末で退任し、後任にメキシコ出身で商品企画の最高責任者のイバン・エスピノーサ氏が4月1日付けで就任することが決まった。

きょ・・・

ニュースを読む

死者・行方不明者が2万2000人を超えた東日本大震災と東京電力福島第一原発事故の発生から14年。きょうの各紙にもさまざまな視点で「大震災14年」関連の特集記事を掲載している。

改めて、当時を振り返れば、自動車産業に与えた打撃の大きさも計り知れないものだったことを思い出す。原発から50kmほどの日産自動車のいわき工場をはじめ、東北の宮城県で本格稼働したばかりのトヨタグループの宮城工場や栃木県のホンダの技術研究所などが甚大な被害を受けたほ・・・

ニュースを読む

走行中の東北新幹線の連結器が外れたというニュースが流れて「またか」と思った人も少なくないだろう。東北新幹線では半年前の昨年9月にも同様のトラブルがあり、乗客の信頼を揺るがす事態となったのは今でも記憶に新しい。

その「またか」といえば、トヨタ自動車系のバネメーカー大手「中央発条」では3月6日午前、愛知県豊田市にある自動車の足回りに使われる「サスペンション」のバネなどを生産する藤岡工場で爆発事故が発生し、従業員の40歳の男性が死亡し、別の・・・

ニュースを読む

約8200万人といわれている自動車の運転免許証を保有する人は、更新してから3年後か5年後の誕生日の前後1か月に再び更新することが義務付けられているが、更新業務などに必要な警察庁の「運転者管理システム」が、3月22、23の2日間、その運用を全国で一斉にストップすることになったという。

3月24日から交付がスタートするマイナンバーカードと一体化した「マイナ免許証」への移行に伴う切り替え作業のためだそうで、システム障害以外に業務日にこのシス・・・

ニュースを読む

「もしかすると “脅し”では…」という淡い期待を持ちながらも、昨夜から都心でも降り続いた春の雪のように、その願いもあっさり消えてしまったようだ。トランプ米政権が、予告どおりにメキシコとカナダ、中国に対する関税を発動したという。

きょうの各紙も「カナダ・メキシコに25%関税を発動」などと、大きく報じているが、日経は「車産業、コスト9兆円増、米競争力低下の恐れ」とのタイトルで「メキシコなどから完成車や部品を輸入する自動車産業への影響は大き・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2023-2024
e燃費アプリ

車レビュー

高屋敷

満足度高め

車種名:ホンダ ヴェゼル (ハイブリッド)
投稿ユーザー:高屋***** さん
総合評価:

FITハイブリッドSから乗り換えでヴェゼルe:HEV Zに乗ってます。エ...[ 続きを見る ]

運転志

タイヤ空気圧&給油

車種名:ルノー トゥインゴ
投稿ユーザー:運転***** さん
総合評価:

12ヶ月点検後にタイヤに張りを感じ、空気圧を測ったら、気温12℃にて前は...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針