by 小崎未来@DAYS on 2024年07月01日(月) 14時45分
Acalie(アカリエ)は7月1日、電動キックボード型の特例特定小型原動機付自転車『EVEREST XING(エベレストエクシング)』をリリースした。このジャンルでは600Wモーター搭載は日本初だ。新規リリースは600W48Vモデルの「EX15 PRO」と、600W37Vモデルの「EX15」の2機種。
ブランド名EVEREST XINGは、「EVEREST:世界最高峰の山、XING:X=未知、ING=挑戦し続ける」を表現しているという・・・
ニュースを読む
by 小崎未来@DAYS on 2024年06月30日(日) 07時30分
Luupは6月25日、2024年冬以降に電動アシスト自転車、電動キックボードに続く新たな車両として、座席・カゴ付きの特定小型原動機付自転車「電動シートボード」の提供を開始することを発表した。
電動シートボードは座席とカゴが付いており、長時間の移動が必要な方や大きな荷物を持っている方、足腰に不安がある方に適した仕様となっている。また、自転車誤認防止デザインを採用し、自転車と明確に異なる外観を持つ設計にしている。これにより、違法走行の懸念・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2024年06月29日(土) 07時00分
特定小型原付車を手がけるENNE社が6月28日、同社の新型特定原付「ENNE T350Pro」が最新の性能等確認試験に適合したことを発表した。特定原付の性能等確認試験は年々厳しさを増していると言われ、現状80%が不適合とされているという。
ENNE T350Proはリアキャリアに専用のコンバーターキットを搭載し、50RPMから100RPMのケイデンス(ペダル回転数)で発電が可能。ペダリングでバッテリーと同程度の電圧を生成できるため、バ・・・
ニュースを読む
by 小崎未来@DAYS on 2024年06月27日(木) 06時45分
電動パーソナルモビリティの開発から販売までを手掛けるグラフィットは6月26日、四輪型特定小型原動機付自転車(以下、四輪型特定原付)のプロトタイプを公開し、7月から実証実験を行うと発表した。
2023年7月に特定小型原動機付自転車の車両区分が新設され、16歳以上免許不要で乗れる電動モビリティが注目されている。グラフィットは、特定原付「電動サイクルNFR-01Pro」のクラウドファンディングを通じて、高齢者の移動手段として有効としながらも・・・
ニュースを読む
by 小崎未@DAYS on 2024年06月14日(金) 06時45分
電動モビリティメーカーAcalie(アカリエ)は6月13日、新型電動モビリティの特定小型原動機付自転車「RICHBIT」シリーズ2機種が国内累計販売台数1万台を突破したと発表した。
内訳は、電動キックボードタイプ「RICHIBIT ES1 Pro」が9000台、電動バイクタイプ「RICHBIT CITY」が1000台だった。
RICHIBIT ES1 ProとRICHBIT CITYは、2023年7月1日の改正道路交通法の施行により・・・
ニュースを読む
by 宮崎巧郎 on 2024年05月24日(金) 15時15分
Hundredths(ハンドレッス)は、エベサーブランドにて展開する電動4輪タイプの16歳以上免許不要の特定小型原付「チャットカート」を用いた、自動運転の研究開発に興味のある学生団体の募集を開始する。
エベサーのチャットカートは、一人乗りタイプの特定小型原付として、主にシニア層に注目されているという。また、4輪で安定しているので、自動運転での利用にも適しており、様々な地域でのグリーンスローモビリティシェアサービスを展開する上でも、新し・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2024年03月19日(火) 17時30分
ストリーモは、Canaryann Lab.が運営する電動モビリティのレンタル・販売ショップ「TROUVER(トルーバー)」において、特定小型原動機付自転車モデル『ストリーモS01JT』のレンタルサービスを提供開始すると発表した。
TROUVERは、電動バイクや電動キックボードなど、多彩な電動モビリティを取り扱うレンタル・販売ショップだ。3月20日に鎌倉駅西口ラウンジ内のシェアオフィス「鎌倉・旅する仕事場」にオープンし、国内外の観光客に・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2024年03月18日(月) 11時30分
電動パーソナルモビリティの開発から販売までをワンストップで手掛けるグラフィットは、特定小型原動機付自転車(以下:特定原付)の電動サイクル『NFR-01Pro』を発売。クラウドファンディング「Makuake(マクアケ)」で3月14日より先行予約販売を開始した。
◆16歳以上なら免許なしでも乗れる特定原付に対応
NFR-01Proは、昨年7月1日の道交法改正によりできた新車両区分「特定原付」に適合した新たな乗り物で、このタイプで多く見かけ・・・
ニュースを読む
by 宮崎壮人 on 2024年01月14日(日) 08時00分
バイクメーカーのヤマハ発動機が、12日に開幕したカスタムカーの祭典「東京オートサロン2024」に初出展し話題となっている。「クルマのショー」であるオートサロンにヤマハが出展した理由とは。オートサロン来場者に向け、何をアピールするのか。
◆「一個一個の部品がヤマハである必要はない」
今回ヤマハが展示したのは、2023年3月に発表した小型低速EVの汎用プラットフォーム「YAMAHA MOTOR PLATFORM CONCEPT」を活用した・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2023年12月28日(木) 14時15分
ライフスタイルに合わせた自由な遊びのための電動コミューターバイクを提供するマーベリックテクノロジーは、特定小型原付の新モデル『Maverick S1-500X』の販売を開始。12月24日より、クラウドファンディングサイト「Makuake」で先行予約を開始した。
マーベリックテクノロジーは、自転車の手軽さと原付バイクを上回る機動力を持つコミューターとして、「Maverick S1」を開発、販売している。原付二種、原付一種、電動アシストの・・・
ニュースを読む
e燃費への入力を始めてから一月ほど経ち、今月最後の給油を行いましたので燃...[ 続きを見る ]