by 高木啓 on 2025年02月19日(水) 11時00分
ジェイアール東日本都市開発とWHILLは2月18日、ジェイアール東日本都市開発が運営するJR市川駅直結のショッピングセンター「シャポー市川」(千葉県市川市)において近距離モビリティ『WHILL』(ウィル)を無料でレンタルできる「WHILLモビリティサービス」を開始した。
◆高架下のショッピングセンターは細長い
ウィルは免許不要で乗車でき、歩行領域を走行できる近距離モビリティ車両だ。既存の乗り物では電動車いすやシニアカーが近いが、ウ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年01月23日(木) 11時00分
東日本旅客鉄道(JR東日本)のグループ会社のJR東日本スタートアップをはじめ、東急、小田急電鉄、西武ホールディングスが参画する鉄道横断型社会実装コンソーシアム「JTOS」は、NearMe(ニアミー)と連携し、新たな移動サービスの実証実験を行う。
ニアミーは、利用者同士によるタクシーの“シェア乗り”を活用し、移動の「もったいない」を解決することを目指している。
この実証実験では、鉄道各社が有する駅や鉄道、不動産などの経営資源を活用し、・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2024年12月05日(木) 08時40分
たかが「10円玉」一つとはいえ、通勤や通学などで毎日のように乗車する利用客にとっては家計の大きな負担増となるのが鉄道運賃の値上げだろう。
JR東日本が山手線などの切符の初乗り運賃を、現在の150円から10円引き上げる方向で検討しているという。きょうの読売や産経などが報じているが、普通運賃のほか定期券も値上げの対象としており、近く国土交通省に改定を申請し、2026年3月に想定している運賃値上げに合わせて実施するとみられる。
JR東日本・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2024年11月19日(火) 08時15分
エンターテインメント業界の雄であるソニーグループが、ホンダとタッグを組んで自動車ビジネスへの本格参入を狙うなど、クルマを走る“エンタメ空間”にする動きがみられるが、その発想が新幹線などの鉄道業界にも飛び火しているようだ。
JR東日本と松竹の両社が、映像コンテンツなどのエンターテインメント分野で業務提携すると発表。JR東が保有する地方の駅ナカや新幹線の車内で歌舞伎やアニメなどを楽しめるようにして、若年層や訪日観光客が手軽に日本の伝統文化・・・
ニュースを読む
by 宗像達哉 on 2024年08月24日(土) 10時30分
9月1日から9月30日まで「目黒とメグロの回顧展」がJR目黒駅(東京都品川区)で開催される。カワサキモータースとJR東日本(東日本旅客鉄道)とのコラボレーションイベントだ。カワサキモータースの子会社、カワサキモータースジャパンが8月21日に発表した。
このイベントは、目黒駅が2025年3月で開業140周年を迎えることと、目黒で1924年に創業した日本最古級のモーターサイクルメーカー、目黒製作所の100周年を記念して行われる。目黒製作所・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2024年08月20日(火) 08時45分
お盆休みを挟んで最長で9連休の「夏季休業」が終わり、通常勤務に戻った職場も多いようだが、この長期休暇の期間中に、ふるさとなどで過ごした人たちが鉄道や航空機を利用した乗客数が、いずれも前年の同期を上回ったという。
JR旅客6社や航空各社が発表したもので、きょうの日経などが「お盆の交通 天災でも堅調」などと取り上げている。それによると、「8月15日まで南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が出ていたものの、影響は限定的だったが、お盆後半に・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2024年05月21日(火) 07時00分
「法政大学ソーシャル・イノベーションセンター(SIC)」は5月20日、多摩キャンパス(東京都町田市)の最寄り駅からの通学をより便利にするため、「電動トゥクトゥク」レンタルの実証実験を開始した。
通学に利用できる「電動トゥクトゥク」の運行時間は10時30分から19時00分までで、利用料金は往復一律1200円。利用には普通自動車免許(AT限定可)が必要となっている。
◆学生のアイデアから生まれた「学生のためのトゥクトゥク」
この取り組み・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2023年10月28日(土) 14時00分
世界各国あちこちでいろいろ見本市が開催されているけど、いよいよ日本国内の見本市でもホンモノの鉄道車両が展示される時代にまできた。
「おそらく、現役で走る鉄道車両そのものをこうした見本市で展示するのは、これが初めてじゃないか」と展示担当者がいうのは、ジャパンモビリティショー2023(一般公開:10月28日〜11月5日、東京ビッグサイト)に“降臨”した、JR東日本 水素ハイブリッド燃料電池試験車両 FV-E991系 HYBARI(HYdr・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2023年07月23日(日) 06時45分
JR東日本トレインシミュレータが大好きな人が、この夏さらにハマるアイテムが登場。実際な乗務員が使っている行路票や乗務日誌、乗務員室の座席と同じ生地のクッションなどなど……。これで運転士気分は爆アガリ。
その名も「運転士スターターキット」。運転士気分どころか、運転士への第一歩を踏み出すファーストキットともいえるこのセット、TRAINIART JRE MALL店で1万6500円で発売中。その内容をチェックしていこう。
●行路は東海道線、・・・
ニュースを読む
by 佐藤正樹(キハユニ工房) on 2023年06月02日(金) 20時00分
台風2号の接近に伴ない、西日本から東日本にかけて線状降水帯が発生している影響で、鉄道の運行見合せが相次いでいる(情報は18時10分時点で確認したもの)。
東海道新幹線では17時49分現在、熱海〜三河安城間で雨量が規制値に達したため全線で運行を見合わせている。
JR東海では「このまま強い雨が降り続きますと、天候回復後も運転再開までには時間を要するため、本日中の運転再開ができなくなる可能性があります。また、運転見合わせの他、運休や急遽の・・・
ニュースを読む
海老名SAから福井インターまでオール高速で、リッター23.5キロ達成しま...[ 続きを見る ]