by 南部武寛 on 2023年03月02日(木) 20時00分
愛知県のカスタムビルダー「ケイワークス」が寝心地を追求して製作している軽キャンピングカー『NEDOKO(ねどこ)』。名古屋キャンピングカーフェア2023では、日産『クリッパーリオ』をベースにした即納車を特別展示して話題を集めた。
本来のNEDOKOは、スズキ『エブリイワゴン』がベースとなるが、今回の特別展示のベースは兄弟車であるクリッパーリオを使用した。それでも、来場者にとってはサイズ感や使い勝手を直に知るには充分だった。
名前の通・・・
ニュースを読む
by Mycar-life編集部 on 2023年02月27日(月) 10時15分
チューニングパーツメーカーのBLITZ(ブリッツ)が販売するスロットルコントローラー製品「Power Thro(パワスロ)」とターボ車ブーストアップ製品「Power Con(パワコン)」の適合車種に、ダイハツ『タント/タントカスタム/タントファンクロス』/スバル『シフォンカスタム』用が追加された。
「Power Thro」は、アクセルレスポンスを自在に制御可能とする「Thro Con」機能に加えて、パワーアップも実現した製品だ。
い・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2023年02月22日(水) 11時00分
MAXWINブランドを展開する昌騰は、デジタルインナーミラー型ドライブレコーダーにコンパクトカーや軽自動車に最適な11インチモデル「MDR-G009」を設定し、2月21日より販売を開始した。
デジタルインナーミラーの主流は12インチタイプだが、コンパクトカーや軽自動車だとバイザーに干渉していまい、使い勝手が悪くなる。新製品MDR-G009は11インチでルームミラー周辺の搭載物やサンバイザーなどの干渉を軽減。軽自動車から大型車まで、幅広・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2023年02月21日(火) 17時30分
ダムドは2月21日、「大阪オートメッセ2023」で発表したスズキ『ハスラー』のコンプリートカー「CARABINA(カラビナ)」に使用したテールランプガーニッシュとテールゲートガーニッシュの販売を開始した。
テールランプガーニッシュは、テールランプ内のメッキ部をブラックアウト。サイド部まで覆う形状により、ハスラーのリア周りをすっきりシンプルにするとともに、粗目マットブラック塗装でよりワイルドなリアビューを創り出す。価格は3万1900円。・・・
ニュースを読む
by 土田康弘 on 2023年02月21日(火) 11時00分
スピーカー交換を実施してオーディオの魅力を体感した小楠さん。しかし製作ショップである静岡県のレジェーラでデモカーを聴いたことがきっかけになって新たなシステムアップが始まることとなり、ハイエンドなスピーカー群や高度な取り付けでサウンドを進化させていく。
◆スピーカーの交換で高音質化を実感した後に
ショップデモカーに感化されて3ウェイ化を実施
プロショップの作り上げる音を愛車で体験したくてレジェーラを訪れた小楠さん、デモボードで試聴して好・・・
ニュースを読む
by 土田康弘 on 2023年02月19日(日) 17時00分
キャンピングカーの一大勢力になっている軽キャンパー。軽自動車をベースにすることによるコンパクトさやリーズナブルな価格などが魅力だ。多くはスズキ『エブリイ』やダイハツ『ハイゼット』といったベース車両を使ってバンコン、キャブコンが作られている。
すっかりキャンピングカーのカテゴリーとしては定着した感がある。しかし近年はベース車両のバリエーションがより多彩になっているのが特徴だろう。そこでジャパンキャンピングカーショー2023に出展された軽・・・
ニュースを読む
by 土田康弘 on 2023年02月19日(日) 16時00分
クルマで旅行に出かけてそのまま車中泊するレジャースタイルがすっかり定着している。宿の予約無しに気が向いたらすぐに出発できる気軽さや計画不要の気ままな旅スタイルを愛するユーザーに受けている。
車中泊はどんなクルマで可能なのだが、もっと便利&快適にするためにバリエーション豊かな仕様がすでに登場している。ミニバンのシートアレンジで後席をフラットにセットして寝ることも可能だが、ベッドの凹凸を嫌うユーザーは1BOXや軽バンなどの車内にフラットな・・・
ニュースを読む
by 土田康弘 on 2023年02月18日(土) 16時00分
近年盛り上がりを見せている軽トラのカスタムが、カスタムカーの展示会、東京オートサロン2023(1月13〜15日、幕張メッセ)にも大挙して出展されたので一気に紹介することにした。
エアロフォルムのロワード仕様からリフトアップのオフロードカスタム、さらにはルーフトップテントを備えたオーバーランド風のスタイルまで、同じ軽トラをベースにしていながらもそのカスタムスタイルはさまざま。しかしいずれのカスタムにも共通しているのは手頃なベース車で実用・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2023年02月16日(木) 18時30分
三菱自動車は2月16日、軽商用電気自動車(EV)『ミニキャブ・ミーブ』を2024年からインドネシアにおける生産合弁会社ミツビシ・モーターズ・クラマ・ユダ・インドネシア(MMKI)で生産すると発表した。
現在、世界中で脱炭素社会への取り組みが加速し、その対応が求められている。軽商用EVは脱炭素社会実現に貢献するとともに、物流における「ラストワンマイル問題」への最適解。今回、アセアンにおけるEVへのニーズの高まりに応えるため、三菱自動車で・・・
ニュースを読む
by 井元康一郎 on 2023年02月15日(水) 19時00分
スズキの軽ベーシックカー『アルト』で3600kmあまりツーリングする機会があったので、インプレッションをお届けする。
アルトの第1世代が登場したのは1979年。スターティングプライス47万円という低価格、さらに4ナンバーの商用車仕様で軽自動車税も安いという徹底的なバジェット志向の商品性でシティコミューター需要をごっそり掘り起こした。その後、5ナンバーの乗用モデル主体にシフトしながら庶民の足として発展したが、1993年にスズキがトールワ・・・
ニュースを読む
サービスマニュアルに記載して無いがミッション油(液)交換の目安はメーカー...[ 続きを見る ]