by 纐纈敏也@DAYS on 2021年02月08日(月) 17時30分
三菱ケミカルはバイオエンジニアリングプラスチック「DURABIO(デュラビオ)」に塗装不要なメタリックカラーを追加。ダイハツ『ロッキー』等、複数車種の内装材に採用が進んでいる。
デュラビオは、再生可能な植物由来原料であるイソソルバイドを用いたバイオエンプラ。耐衝撃性・耐熱性・耐候性などの点で従来の一般的なエンプラよりも優れた物性を有している。また発色性が良く、顔料を配合するだけでつややかで光沢のある表面を作ることができる。さらに、表面・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年10月01日(木) 06時15分
ダイハツは、滋賀県竜王町が実施する「ダイハツ竜の子ファミリー車提供制度」に対して、同町にある滋賀工場が生産する軽乗用車『タント』『ムーヴ キャンバス』、コンパクトSUV『ロッキー』の車両提供を2021年4月1日から開始すると発表した。
ダイハツ竜の子ファミリー車提供制度は、竜王町内に居住している第2子または第3子以上を出産した一定条件を満たした住民に対して、3年間無料(無償リース契約)で車両を貸し出す取り組み。使用者負担は、任意保険料・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年09月15日(火) 17時00分
トヨタカスタマイジング&ディベロップメントは、モデリスタブランドのカスタマイズパーツを初めてダイハツ車(『トール』と『ロッキー』)用にラインアップし、全国ダイハツ販売会社を通じて9月15日より販売を開始した。
トール改良新型用には、上質感や煌びやかさをメッキ調加飾で表現し、ワンランク上の存在感を演出するエアロパーツを設定した。また、フロントフェイスに一体感と高級感を演出するフードガーニッシュや、駆け上がるデザインでスポーティテイストな・・・
ニュースを読む
by 渡辺陽一郎 on 2020年07月13日(月) 12時00分
◆ライズと比べてお買い得だが…
コンパクトSUVのダイハツ『ロッキー』は、トヨタにも供給され『ライズ』の名称で売られている。両車のグレード構成や価格が同じなら(完全に共通な姉妹車も多い)、デザインや販売店の立地条件で選べば良いが、ロッキー&ライズの場合は微妙な差があるから面倒だ。
しかも両車とも、XとGというグレード名を、位置付けの違う仕様に与えた。装備と価格の似たグレード同士を組み合わせると、ロッキーL&ライズX・S、ロッキーX&・・・
ニュースを読む
by 井元康一郎 on 2020年06月23日(火) 12時00分
ダイハツのミニSUV『ロッキー』で450kmほどショートツーリングを行う機会があったので、インプレッションをお届けする。
ロッキーは全長4m級の5ナンバーサイズミニSUVである。大きさ的にはBセグメントだが、ダイハツ開発陣はAセグメントの認識。軽自動車用の新世代アーキテクチャ「DNGA」を使うことで短期間、低コストで開発したのが特徴。
最も安価な「L」グレード・FWD(前輪駆動)の消費税込み価格は170万5000円、運転席に高さ調節・・・
ニュースを読む
by 滑川寛 on 2020年06月20日(土) 12時00分
ダイハツの新型コンパクトSUV『ロッキー』は、新世代のクルマづくり「DNGA(Daihatsu New Global Architecture)」を導入。トヨタには兄弟車『ライズ』がOEM供給されている。
2019年にフルモデルチェンジを受けた新型『タント』から始まったDNGAは、軽自動車を基点に小型車までを一括開発するべく開発された新たな手法。新プラットフォームの導入により、新型ロッキーは全長3995×全幅1695×全高1620と5・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年06月19日(金) 14時30分
カナック企画は、ダイハツ『ロッキー』およびトヨタ『ライズ』に市販8インチカーナビを取付けることができるキット「TBX-D002」を6月18日より発売した。
ロッキーおよびライズは、ディーラーオプションで9インチカーナビゲーションの選択が可能だが、この取り付けキットを使用することで、サイズと価格のバランスが取れた各社の8インチカーナビゲーションをユーザーの好みによって選択・取付けが可能となる。
純正ナビ装着用アップグレードパックのステ・・・
ニュースを読む
by 内田俊一 on 2020年06月06日(土) 12時00分
ダイハツ『ロッキー』の4WD制御はダイハツ社内で開発されたものだ。通常はトランスミッションメーカーで開発されたものを購入するが、あえてその方法を取らなかったのはなぜか。
システムの開発を担当したダイハツパワートレーン開発本部パワートレーン制御開発部制御統括室主任の西浦隆夫氏に話を聞いた。
◆4WD制御はロッキーのウリのひとつ
ダイハツロッキー(とトヨタ『ライズ』)に搭載されている4WDシステム、ダイナミックトルクコントロール4WD・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年06月01日(月) 19時30分
ダイハツは、コンパクトSUV『ロッキー』を一部改良、最上級グレード「プレミアム」にモノトーンのカラーバリエーションを追加設定し、6月1日から販売を開始した。
「ロッキー」は、ダイハツの新世代プラットフォーム「DNGA(ダイハツ ニュー グローバル アーキテクチャ)」による第2弾商品として2019年11月に発売。取り回しのよい5ナンバーサイズながら、広い室内空間と大容量ラゲージに加え、17インチ※1の大径タイヤを採用した力強いデザインを・・・
ニュースを読む
by 内田俊一 on 2020年05月25日(月) 12時00分
ダイハツ『ロッキー』のインテリアは、コンセプトカー『DN TREC』をベースとしながらも、センターコンソールを高く配するなど様々なデザイン上の工夫が凝らされている。そこで、デザインを取りまとめたダイハツDNGAユニット開発コネクト本部デザイン部第1デザイン室国内スタジオ主担当員の奥野純久さんに話を伺ってみた。
◆赤い差し色は鞄からヒント
「DN TRECのインテリアはエクステリアと同様に、出来るだけシンプルで軽く見せるイメージでデ・・・
ニュースを読む
e燃費への入力を始めてから一月ほど経ち、今月最後の給油を行いましたので燃...[ 続きを見る ]