マツダ3

カーライフニュース - マツダ3 (8ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

走る歓びと優れた環境・安全性能を実現するために、技術のすべてをゼロから見直し、技術革新に取り組んだCセグメントのファミリーカーが『マツダ3』だ。新世代商品の第1弾として登場したのは2019年5月のことである。

軽量かつ高剛性のプラットフォームを開発し、パワートレインも一新した。また、理想の燃焼を追求したSKYACTIV-Xも遅れて発売されている。そして20年11月に定期的な商品改良を行い、走行性能と安全性を向上させ、マツダの自慢である・・・

ニュースを読む

オートエクゼは、「スポーツステアリングホイール」に新世代マツダ車『マツダ3』『CX-30』『MX-30』対応品を追加設定し、販売を開始した。

スポーツステアリングホイールは、スポーティなフラットボトム仕様。新形状の楕円形断面グリップ部に、滑りを抑える高品位ナッパレザーを用い、握り心地を追求した。直径を7mm小径化し、クイックな操作性とメーター視認性を両立させるなど、積極的にドライビングを愉しむために最適な仕様としている。

また、鮮や・・・

ニュースを読む

マツダは、昨年5月に発売した新世代商品第1弾『マツダ3』を改良し、一部のモデルを11月19日より発売した。

今回の商品改良では、新世代ガソリンエンジン「e-SKYACTIV X」搭載車のエンジンとトランスミッションを制御するソフトウェアをアップデートした。SPCCI(火花点火制御圧縮着火)の燃焼制御を最適化することで、ほぼ全回転域でトルクと出力を向上。最高出力は10ps増の190ps、最大トルクは16Nm増の240Nmにそれぞれパワー・・・

ニュースを読む

マツダは19日、『マツダ3』の商品改良と「マツダ3 ファストバックX 100周年記念車 2020ワールド・カー・デザイン・オブ・ザ・イヤー受賞記念モデル」の発売を発表した。説明会では、既存オーナーも改良アップデートを受けられる可能性についての言及もあった。

商品改良の対象となるのはマツダ3 e-SKYACTIV X(2.0Lガソリンエンジン+マイルドハイブリッド車)とマツダ3 SKYACTIV-D 1.8(ディーゼルエンジン)の2種。・・・

ニュースを読む

オートエクゼは、「ラムエアインテークシステム」に、新世代マツダ車『マツダ3』『CX-30』用を追加設定し、販売を開始した。

ラムエアインテークシステムは、量産エアクリーナーボックスを廃し、吸気レイアウトを新設計した製品。バンパー前部よりフレッシュエアを取り込むインテークダクト、吸気経路を専用設計した大容量クリーナーボックス、付属のメインテナンスキットによる洗浄が可能な低抵抗K&N製湿式エアフィルターで構成する。

量産フレッシュエアダ・・・

ニュースを読む

◆ソフトウェアの変更で走りはどう変わるのか?

普通、アップデートというと何がしかのハードウェアである場合が多いけれども、今回はソフトウェアとのこと。それがどの程度『マツダ3』SKYACTIV-Xの走りを変えるのか注目するところ。

まず現行モデルのATで走り→アップデートモデルのATで走る。次に現行MT→アップデートMTと走行する、というパターンなので差は分かりやすい。コースは旧レースコースだったMINE(現マツダテストコース)のメイ・・・

ニュースを読む

◆より緻密な“燃焼制御”が可能に

「進化し続けるSKYACTIV-X」、という名目の進化版エンジンを搭載した『マツダ3』のプロトタイプ車に乗った。低炭素社会、CO2削減に向けての環境対応エンジンとして、超希薄燃焼と自己着火、通常燃焼への切り替え、スーパーチャージャーによる過給と、エンジントルクの谷間をモーターがカバーしながら、革新的な内燃機関ユニットとして世に放ち、市場で鍛えられ進化を続けるのがSKYACTIV-Xである。

今回の進・・・

ニュースを読む

マツダの米国部門は今秋、『マツダ3』(Mazda3)の2021年モデルを米国で発売すると発表した。

◆2.0リットル「SKYACTIV-G 2.0」は最大出力155hp

2021年モデルには、北米向けとしては初めて、4ドアセダンに2.0リットルの「SKYACTIV-G 2.0」が設定される。この直噴2.0リットル直列4気筒ガソリン自然吸気エンジンは、駆動方式がFFの場合、最大出力155hp、最大トルク20.7kgmを引き出す。

「・・・

ニュースを読む

ブリッツ、車種別エアロキットにGRスープラとマツダ3を追加

by 纐纈敏也@DAYS on 2020年08月20日(木) 17時30分

ブリッツは車種別専用エアロシステム「エアロスピード Rコンセプト」シリーズに『GRスープラ』および『マツダ3ファストバック』用を追加し、8月18日より販売を開始した。

エアロスピード Rコンセプトは、エアロダイナミクスと迫力のあるデザインを追求した、車種別専用エアロシステムだ。フロントバンパーは、前置きインタークーラーなどの装着にも対応する大きな開口部を持った専用デザインを採用。ダウンフォース、エアインテーク、クーリングパフォーマンス・・・

ニュースを読む

オーディオのグレードアップが難しいと言われているマツダ車。しかしプロショップならさまざまな手法があり、狙ったシステムを組むことができる。そんな実例3台を紹介してくれたのが茨城県のサウンドステーション クァンタム。個性豊かシステムを見てみよう。

◆マツダ車の高音質オーディオ化が
可能なことを証明する実践例3台

近年、ボディフォルムやインテリアデザインの洗練度アップに加え、使いやすいパッケージングや魅力のパワートレーンなどを備え、人気モ・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索

車レビュー

いのあっくす

越前プチドライブ

車種名:トヨタ カローラ クロス
投稿ユーザー:いの***** さん
総合評価:

越前へ海沿いと山中ドライブ、日帰り温泉と片道80キロ程。ナビでは片道1時...[ 続きを見る ]

どめちゃん

80〜100キロ走行

車種名:ホンダ フリード
投稿ユーザー:どめ***** さん
総合評価:

海老名SAから福井インターまでオール高速で、リッター23.5キロ達成しま...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針