by 纐纈敏也@DAYS on 2021年07月07日(水) 17時46分
カレコ・カーシェアリングクラブは、コンパクトカー『マツダ3ファストバック』を7月7日より順次導入すると発表した。
今回カレコでは、車種の拡充および安全装備搭載車両の増加を目的として、「マツダ3ファストバック15Sツーリング」を新車種に選定した。
マツダ3ファストバックは、「日常が鮮やかに輝くパーソナルカー」をコンセプトに開発されたコンパクトカー。デザイン性が高く、2020年の「ワールド・カー・デザイン・オブ・ザ・イヤー」など、数々の・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年06月25日(金) 16時00分
オートエクゼは、「エアロスポーツワイパーブレード」に『マツダ3』『CX-30』用を追加設定し、オートエクゼ商品取扱店などを通じて発売する。
エアロスポーツワイパーブレードは、アーム結合部にフィンを備えたウインドディフレクターを装備しエアロフォルム化。走行時に発生する風圧を積極的に受けとめワイパーのリフトを抑制する。また、ガラス面に対し均一にブレードラバーを密着させ、雨天高速走行時の視認性を向上。ブレード本体は撥水ガラスに対応するグラフ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年05月29日(土) 10時00分
オートエクゼは、『マツダ3』用チューニングキット「AutoExe BP-06」にセダン専用パーツを追加設定、スタイリングキットとプレミアテールマフラーの販売を開始した。
新デザインのスタイリングキットは精悍なブラックで統一された「フロントアンダースポイラー/フロントグリル/スポーツサイドバイザー」の3点構成となる。ファストバックとドアパネルの形状が異なるスポーツサイドバイザーは、生産型を新設しフィッティング。スポイラーやマフラーととも・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年04月26日(月) 14時00分
マツダは、コンパクトカー『マツダ3』およびクロスオーバーSUV『CX-30』を一部改良し、4月26日より販売を開始する。
今回の一部改良では、マツダ3/CX-30における新世代ガソリンエンジン「e-SKYACTIV X」搭載車の環境性能を向上。ドライバーの意図に応える瞬発力を高めた自在感と走行性能はそのままに、排出ガス性能と燃費を改善した。これにより、一部機種が2030年度燃費基準における減税対象となる。対象車種はマツダ3がe-SKY・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年04月22日(木) 14時30分
ワントップは、CX-30/MX-30/マツダ3用「アイドリングストップキャンセラーIV」(TPT085AS)の販売を開始した。
アイドリングストップ機能は、環境問題対応や燃費改善のため近年新型車に多く採用されている。その一方、「止まるたびエアコンが送風になり車内が不快」「右折信号待ちから発車の際出遅れた」等の理由からオフに設定しているユーザーも多い。
取り付けは純正配線に割り込ませるだけ。エンジン始動時にi-stopが自動で解除され・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年04月17日(土) 15時30分
マツダは4月13日、『マツダ3』がカナダ・カー・オブ・ザ・イヤー2021(カナダ自動車ジャーナリスト協会主催)を受賞したと発表した。
カナダ自動車ジャーナリスト協会は、カナダの自動車業界での有力ジャーナリスト、ライター、フォトグラファーによって構成。毎年カナダ・カー・オブ・ザ・イヤーおよびカナダ・ユーティリティ・カー・オブ・ザ・イヤーを選出している。
マツダ3は、スタイリング、品質、ドライビングポジション、静粛性、ダイナミック性能、・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2021年04月08日(木) 14時00分
マツダ(Mazda)の中国部門は4月7日、2021年第1四半期(1〜3月)の中国における新車販売の結果を発表した。総販売台数は4万9909台。前年同期比は4.9%減と、3年連続で前年実績を下回った。
第1四半期の実績では、『マツダ3』が最量販車で、2万1751台を販売した。前年同期比は25.5%増と伸びる。『CX-4』は8523台を売り上げ、前年同期比は19%増と好調。『マツダ6』は8774台で、前年同期比は26.4%増と伸びている。・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年02月19日(金) 17時00分
マツダは、既存モデルオーナーを対象とした制御プログラムなどの最新化サービス「マツダ スピリット アップグレード」を発表。第1弾は『マツダ3』『CX-30』の初期型モデルを対象に、2月19日よりサービスを開始する。
「e-SKYACTIV X」エンジン搭載車(2019年11月8日〜2020年11月27日生産)は、エンジンとATトランスミッションの制御プログラムをアップデート。素早いアクセル操作に対する応答性とコントロール性が向上し、高回・・・
ニュースを読む
by 中村 孝仁 on 2021年02月10日(水) 12時00分
世界的にCO2削減が叫ばれ、多くの国で電動化したクルマを普及させる施策が発表されている。しかし、物事はそれほど単純ではない。
全部電気自動車になれば良いかといえば、ならば電気を作る時にCO2は発生しないかと言うと現状は大いに発生する。特に日本は。それに電気自動車の重要な要素であるバッテリーを作る時だってCO2は発生するから、単純に内燃機関を止めれば良いというわけではないことは、少し考えれば誰にでもわかること。
CO2の発生を減らすに・・・
ニュースを読む
by 片岡英明 on 2021年02月07日(日) 17時12分
20年11月に商品改良を受けた『マツダ3』。SKYACTIV-Xと同じように、直噴システムを採用した直列4気筒DOHCディーゼルターボ(SKYACTIV-D)エンジンも進化した。
マツダ3や『CX-30』に搭載される1756ccのS8-DPTS型エンジンは、より広い回転域で力強いトルクを発生するように制御を変え、アクセルを踏み始めた瞬間の応答性を高めている。従来型は最高出力85kW(116ps)/4000rpm、最大トルク270N・m・・・
ニュースを読む
海老名SAから福井インターまでオール高速で、リッター23.5キロ達成しま...[ 続きを見る ]