by レスポンス編集部 on 2019年03月27日(水) 13時30分
ゼンリンデータコムとモバイルクリエイトは3月26日、準天頂衛星「みちびき」のセンチメータ級測位補強サービス(CLAS)と、トラックから自動発着するドローンを組み合わせた複合物流の実証実験を実施したと発表した。
今回の取り組みは、内閣府と準天頂衛星システムサービスによる実証実験の公募に基づいて実施した。
実証実験は2月13日、2月18日、3月5日の3日間、大分県の「杵築市山香ふれあい広場」で実施した。ドローンにみちびき測位機器を搭載し・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年03月27日(水) 08時30分
キャタピラージャパンは、8トンクラスの次世代油圧ショベル「Cat 308 CR(後方超小旋回型油圧ショベル)」および「Cat 308 SR(超小旋回型油圧ショベル)」を4月1日より発売する。
新機種は、業界初のテクノロジーを多数採用する次世代油圧ショベルだ。ジョイスティックレバーからの電気信号を元にコントロールバルブの各スプールの動き、油圧ポンプの吐出量を電子制御する次世代型油圧システムを採用。作業機のスピード、レバー反応速度を3段階・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2019年03月27日(水) 06時45分
国土交通省は、海運モーダルシフトの推進を図るため、海運事業者や荷主企業による海運モーダルシフト推進協議会を3月27日に開催し、モーダルシフト船の運航情報など、一括検索システムや、新たな表彰として海運モーダルシフト大賞の構築に向けて議論する。
国土交通省は、海運モーダルシフトの推進を図るため、RORO船、コンテナ船、フェリー事業者のほか、利用運送事業者、トラック事業者、荷主企業、行政で構成する海運モーダルシフト推進協議会を2017年11・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2019年03月27日(水) 06時30分
国土交通省は、重大事故を削減するため、運転者の過労運転防止に向けて2018年度「自動車運送事業に係る交通事故対策検討会」を3月26日に開催する。
国土交通省では、2017年6月に策定した「事業用自動車総合安全プラン2020」に基づき、2020年までに事業用自動車の交通事故死亡者数を年間235人以下、飲酒運転ゼロなどの目標を掲げ、事故防止対策に取り組んでいる。
今回、目標達成に向けて2018年度「自動車運送事業に係る交通事故対策検討会・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年03月26日(火) 17時45分
トヨタ自動車は、光センサーを活用して土壌に含まれる成分をリアルタイムに見える化する土壌診断・改良提案サービスの事業実証を3月26日より開始する。
同サービスは、農地内の土壌成分のバラツキを迅速に把握し、ムダ無く堆肥等の土壌改良剤を投入して的確な土づくりを行うことで、作物の生産性向上や環境負荷低減への貢献を目指すもの。事業実証は、機械・肥料等の農業資材についてのノウハウや農業者との幅広いネットワークを持つ東海物産の協力を得て、三重県内の・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年03月26日(火) 11時53分
東京工業大学とコマツは、東工大における新しい産学連携プログラム「協働研究拠点」の第1号として「コマツ革新技術共創研究所」を4月1日に設置。東工大すずかけ台キャンパスに325平米の専用スペースを確保して、組織対組織の幅広い分野での連携を進めていく。
東工大とコマツは2015年に組織的連携協定を締結し、建設機械などの高性能化に欠かせないトライボロジー技術を中心として複数の共同研究を進めてきた。トライボロジー技術とは、潤滑、摩擦、摩耗、焼付・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年03月26日(火) 07時15分
極東開発工業、大煌工業、大林道路の3社は3月25日、ダンプトラックのボデーに計量装置を搭載して積載重量を表示できる「スケールダンプ」を開発し、トライアル運行を行うと発表した。
近年、安全指向やコンプライアンス重視の観点から過積載防止の活動や取締りがより一層強化される傾向にある。新製品は、ボデー下の前側に1点、後側に2点の計3点のロードセル(計量装置)を搭載し、積載物の重量を計測。ロードカッターによる積み込み作業等の低速走行時(5〜8k・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年03月25日(月) 18時30分
ヤンマーは、トルコ・イズミール州を中心にテスト運用を行っていた建機シェアリングサービス「MakinaGetir(マキナゲテル)」について、2019年度より順次サービスを追加し、トルコにて本格運用開始すると発表した。
トルコは2023年の建国100周年に向けて建設投資が活発に行われており、建設機械の購入だけではなく、レンタル市場の成長が見込まれるなど、建機に対する顧客のニーズも多様化。一方で建機の効率的な活用・管理、借り手のコスト削減な・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年03月25日(月) 15時30分
モリタエコノスは、安全性改善などを目指しフルモデルチェンジしたプレス式塵芥収集車『プレスマスターPB7型中型車』を3月22日より発売した。
プレスマスター PB7型は、安全性の改善、ゴミ収集の効率化と負担軽減を目指したプレス式塵芥収集車だ。今回フルモデルチェンジした中型車(4〜8トン車)は、同社独自のハイマウントリアパネルに表示器類を集約。後方からの視認性を高めるとともに、軽快な印象を与えるスタイリングを実現している。
また、従来製・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年03月25日(月) 14時42分
コンチネンタル(Continental)は、4月8日にドイツ・ミュンヘンで開幕する「バウマ2019」(国際建設機械・建設資材製造機械・建設用車両専門見本市)において、建設機械向けのデジタルソリューションを初公開すると発表した。
最新の「ProViu 360」と呼ばれる360度のインテリジェントサラウンドビューシステムには、あらゆる方向をカバーする4つの1.3メガピクセルカメラを搭載する。これにより、オペレーターは建設機械を俯瞰して見る・・・
ニュースを読む
ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]