by 纐纈敏也@DAYS on 2019年04月10日(水) 17時30分
ブリヂストンの豪州子会社で鉱山車両用タイヤとコンベヤベルト等の販売・サービスを手掛けるブリヂストン マイニング ソリューションズ オーストラリア(BMSA)は4月10日、新拠点「ハンターバレー マイニング ソリューション センター(HMSC)」を開設した。
HMSCでは、鉱山車両用タイヤの販売・保守・修理、リムの改修・修理、タイヤのフィッティングなどを組み合わせ、各鉱山事業者の現場オペレーションに即したソリューションを提供する。また、・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年04月10日(水) 10時15分
ヤマハ発動機は4月9日、同社の技術者ら4名が「産業用無人ヘリコプタの制御装置の開発」で、文部科学大臣表彰 科学技術賞開発部門を受賞することとなったと発表した。
文部科学大臣表彰は、日本の社会経済、国民生活の発展向上等に寄与する画期的な研究開発もしくは発明であって、現に利活用されているものを行った個人もしくはグループまたはこれらの者を育成した個人を対象とするもの。
今回の表彰では、無人ヘリの姿勢制御装置や自律制御システムの開発により、・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年04月10日(水) 09時47分
住友建機は4月9日、アスファルトフィニッシャ「HA60W-10」および「F60W5」のエアインレットホースに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2017年6月27日〜2018年7月18日に製造された105台。
アスファルトフィニッシャのブローバイ・ガス還元装置において、エアインレットホースの材質が不適切なため、ホースの劣化が早まり、亀裂が生じるものがある。そのため、エア漏れが発生して排・・・
ニュースを読む
by 丹羽圭@DAYS on 2019年04月09日(火) 19時15分
コマツは、バッテリー駆動式ミニショベルを開発し、4月8日から14日までドイツのミュンヘンで開催される建設機械見本市「bauma2019」に初出展した。
今回のミニショベルは、同社がこれまで培ってきたハイブリッド建機やバッテリーフォークリフトの技術をベースに、新たに開発した充電器や高電圧変換ユニットなどを搭載。同出力のエンジン車と同等の掘削性能を発揮しつつ、「排気ガスゼロ」や騒音の大幅低減を実現したもの。排気ガスや騒音を気にしながら行っ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年04月09日(火) 18時05分
メルセデスベンツは4月8日、ドイツ・ミュンヘンで開幕した「バウマ2019」(国際建設機械・建設資材製造機械・建設用車両専門見本市)において、メルセデスベンツ『アロクス』(Mercedes-Benz Arocs)の最新モデルにデジタルコクピットを搭載すると発表した。
メルセデスベンツ アロクスは、メルセデスベンツの大型トラック。ミキサー車、ダンプ、トレーラーなど、さまざまな仕様がある。
メルセデスベンツはバウマ2019において、アロク・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年04月09日(火) 17時55分
ZFは4月8日、ドイツ・ミュンヘンで開幕した「バウマ2019」(国際建設機械・建設資材製造機械・建設用車両専門見本市)において、建設機械向けの48ボルトの電動パワートレイン、「eTRAC」システムを発表した。
ZFはほぼ全ての車両セグメント向けに、電動パワートレインを用意している。その範囲は、自転車から40トントラックまでと幅広い。ZFは、効率的で運動性能に優れた電動パワートレインの開発に関するノウハウを持っている。
ZFは建設機械・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年04月09日(火) 17時45分
メルセデスベンツ(Mercedes-Benz)は4月8日、ドイツ・ミュンヘンで開幕した「バウマ2019」(国際建設機械・建設資材製造機械・建設用車両専門見本市)において、デジタルキーを使った建設機材の車内への配達および回収サービスを発表した。
建設機材の調達には、時間がかかるものだ。現場で使うのに必要な機材を選び、車に積み込むためには、1時間以上かかる場合もある。そこで、メルセデスベンツは、バウマ2019において、デジタルソリューショ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年04月09日(火) 15時45分
日本自動車工業会は4月8日、2018年度の小型・軽トラック市場動向調査をまとめた。
調査は、小型・軽トラックの保有・購入・使用実態などを時系列的に捉え、隔年でアンケートを実施しているもの。今回は、環境意識と次世代環境車、安全意識と先進安全技術、小口配送の現状と課題、運転手不足の現状と課題、農家におけるトラック・バンについても調べた。調査対象は全国の小型・軽トラック保有ユーザーおよび東京周辺50km圏および大阪市・名古屋市各30km圏に・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年04月09日(火) 06時30分
首都高速道路サービスは、首都高速6号三郷線加平パーキングエリア(PA)を4月10日、自動販売機コンビニを備えた無人PAとしてリニューアルオープンすると発表した。
加平PAは食堂・売店を2月28日限りで閉店し、改装工事を進めていた。新しい加平PAは自動販売機コーナーを充実させた無人PAとしてオープン。新たに自動販売機コンビニを導入し、おにぎり・サンドウィッチ等の軽食を24時間購入できる。・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年04月08日(月) 16時00分
ナビタイムジャパンは、Android OS向けトラック専用カーナビアプリ「トラックカーナビ」の共有機能を4月4日より拡充。複数のユーザー間で地点情報を共有できるようにした。
これまでも、互いの現在地や目的地、到着予想時刻、走行軌跡などの情報はリアルタイムに共有できたが、ユーザーから地点情報も共有したいとの要望が多く、今回、機能を拡充した。
地点情報の共有では、複数のユーザーでグループを作成し、地点情報を同時に共有できるようになった。・・・
ニュースを読む
ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]