by レスポンス編集部 on 2021年01月13日(水) 09時09分
トラック業界がまとめた2020年の普通トラックの新車販売台数は前年比7.3%減の8万6412台と、2年ぶりに前年割れとなった。
新型コロナウイルス感染拡大に伴ってインターネット通販市場が拡大、物流需要が増加しているものの、トラック需要は低調だった。
大型トラックが同6.5%減の5万5661台、中型トラックが同8.6%減の3万0761台だった。
メーカー別では4社全社が前年割れとなった。日野自動車が同11.5%減の3万3199台と2・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年11月12日(木) 17時00分
いすゞ自動車は11月12日、中型トラック『フォワード』および中型バス『エルガミオ』の燃料噴射装置に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2010年6月17日から2017年3月20日に製造された8万5945台。
対象車両は、燃料噴射装置において、インジェクタ取付ボルトの締付トルク指示が不適切なため、インジェクタガスケットのシール性が不足しているものがある。そのため、燃焼ガスが漏れてインジェ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年11月07日(土) 06時30分
いすゞ自動車は11月6日、2020年4〜9月期(第2四半期累計)の連結決算を発表。新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染拡大の影響を受け、最終損益は17億円の赤字となった。
2020年4〜9月期の総販売台数は前年同期比30.6%減の17万1144台だった。国内は排ガス規制や法規制の切替による駆け込み需要の反動減を受け、同26.8%減の2万8911台。海外は新型コロナウイルスの世界的な感染拡大の影響を受け、北米やインドネシアを中・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年10月31日(土) 07時45分
いすゞ自動車は10月28日、タイにおける車両生産台数累計500万台を達成した。
いすゞは、1963年よりタイにて生産委託によるトラックの生産を開始し、その後1966年には泰国いすゞ自動車(IMCT)を設立。半世紀以上にわたり、ピックアップトラック『D-MAX』をはじめとした商用車、PPV(ピックアップ乗用車)を生産してきた。1974年にタイ国内向けピックアップトラックの生産を開始して以来、順調に生産台数を伸ばし、生産開始から56年と1・・・
ニュースを読む
by 小松哲也 on 2020年10月30日(金) 18時30分
いすゞ自動車、ボルボ・グループは10月30日、商用車分野での戦略提携に関する基本契約を正式に締結したと発表した。この提携は20年以上にわたる長期的な協業を目指すとともに、ボルボ・グループ傘下のUDトラックスをいすゞへ譲渡することも含まれている。
いすゞの片山正則社長は同日、オンラインを通じて行った共同会見で「いすゞとボルボ・グループは今後20年間以上の長期にわたり協業を進めていく。いすゞとボルボ・グループは得意な市場と商品が異なり事業・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年10月28日(水) 18時15分
いすゞ自動車は、7人乗りSUV『mu-X』を7年ぶりにフルモデルチェンジし、11月9日よりタイ国内を皮切りに世界各国へ順次販売していく。
mu-Xは、昨年フルモデルチェンジしたピックアップトラック『D-MAX』の派生車として、優れた悪路走破性と耐久性、牽引性能が評価され、タイを中心としてアセアン地域、豪州など、世界60か国以上で多くのユーザーの支持を集めている。今回のフルモデルチェンジでは、「Robust and Exclusive」・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年10月01日(木) 14時30分
日立オートモティブシステムズは、同社のステレオカメラがいすゞの1トン積みピックアップトラック『D-MAX』に採用されたと発表した。
D-MAXは、世界約100か国以上に展開されているワールドワイドピックアップ。今回のフルモデルチェンジでは、車線維持機能、標識認識機能、配光制御機能、交差点対向車両衝突回避ブレーキ(AEB)、自動速度制御機能(ISA)といった数々の先進安全機能を追加し、安全性・快適性をさらに向上している。
これらの安全・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年09月07日(月) 21時30分
京成バスは、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から運行開始を延期していた「東京BRT(バス高速輸送システム)」のプレ運行(一次)を10月1日から開始すると発表した。
東京BRTは、都心部と臨海副都心を結ぶバス高速輸送システム。都心に近く開発が進む一方、鉄道網へのアクセスが不便な臨海部と都心を結ぶ交通機関として都が計画。東京の臨海地域における交通需要の増加に速やかに対応し、地域の発展を支える新しい公共交通機関として期待されている。
・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年09月02日(水) 12時51分
いすゞ自動車は、2019年10月に8年振りにフルモデルチェンジした小型ピックアップトラック『D-MAX』を、2020年9月豪州での発売を皮切りに世界各国への輸出を開始した。
いすゞは、70%を出資する子会社「いすゞ・モータース・インターナショナル・オペレーションズ・タイランド(IMIT)」を通して、D-MAXを世界約100か国以上に輸出、累計210万台を販売している。今後、豪州に引き続き欧州等へも順次輸出していく。
D-MAXはこれ・・・
ニュースを読む
by 嶽宮 三郎 on 2020年08月25日(火) 19時00分
『べレット』や『117クーペ』『ジェミニ』…。かつていすゞ自動車が乗用車も製造していたことを御存じの方は多いだろう。その先駆となった『ヒルマン・ミンクス』が製造元でフルレストアされ、一般に公開されている。
ピカピカになったヒルマン・ミンクスが展示されているのは、神奈川県藤沢市にある「いすゞプラザ」。ここはいすゞ自動車創立80周年記念事業の一環として2017年に開館した、一般にも無料で開放されているミュージアム。同社が所蔵する貴重なレス・・・
ニュースを読む
50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]