燃料電池車 FC

カーライフニュース - 燃料電池車 FC (27ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

補助金80万円…EV購入と100%再エネ充電セット購入で 申請受付開始

by レスポンス編集部 on 2021年03月29日(月) 09時17分

経済産業省と環境省は3月26日、2020年度第3次補正予算の「災害時にも活用可能なクリーンエネルギー自動車導入事業費補助金」の申請受付を同日に開始したと発表した。

経済産業省では「電気自動車(EV)・燃料電池自動車(FCV)」と、「充放電設備/外部給電器」をセットで導入する個人を支援する。また、環境省では、「再生可能エネルギー100%電力を調達」することを前提に、「電気自動車・燃料電池自動車等」を購入する個人、民間事業者(中小企業)、・・・

ニュースを読む

ヤンマーホールディングスとグループ会社のヤンマーパワーテクノロジーは24日より、舶用水素燃料電池システムの実証試験を開始した。水素燃料を利用した将来のパワートレインの技術開発の一環だ。

実証試験艇「FCプロト艇」は、トヨタ自動車の燃料電池自動車『MIRAI』(ミライ)用燃料電池などを組み合わせて開発した船舶用燃料電池システムを、自社製ボートに搭載した。国土交通省の「水素燃料電池船の安全ガイドライン」に国内で初めて正式に準拠した船舶とな・・・

ニュースを読む

アイシングループ、愛知県刈谷市に水素ステーション開設

by 纐纈敏也@DAYS on 2021年03月22日(月) 18時15分

アイシン精機の子会社、光南工業は3月22日、日本水素ステーションネットワーク合同会社(JHyM)との共同事業で建設を進めてきた「光南水素ステーション刈谷」(愛知県刈谷市)を開所した。光南工業としては、初めての水素ステーション開設となる。

光南水素ステーション刈谷はオフサイト式の定置型ステーションで供給能力は300Nm3/時間、充填圧力は82Mpa。

アイシングループは、水素社会の拡大に向けて、これまでも家庭用燃料電池「エネファーム」・・・

ニュースを読む

ENEOS、愛知県大府市にオンサイト式水素ステーションをオープン

by レスポンス編集部 on 2021年03月19日(金) 13時00分

ENEOSは3月18日、愛知県大府市に「大府共栄水素ステーション」を開所したと発表した。ENEOS水素サプライ&サービスが運営する。同社として45カ所目、中京圏で7カ所目の商用水素ステーションとなる。

新設した水素ステーションは、都市ガスから水素を製造する装置を備える都市ガス改質型オンサイト方式。水素製造能力は300Nm3/h。次世代自動車振興センター「燃料電池自動車用水素供給設備設置補助事業」の採択を受けた。

同社は、2014年に・・・

ニュースを読む

トヨタ MIRAI 新型、テクノロジーオブザイヤー受賞…米国

by 森脇稔 on 2021年03月15日(月) 11時45分

トヨタ自動車の米国部門は3月11日、燃料電池車の新型『MIRAI』(ミライ)が、米国のヒスパニックモータープレス財団から、「カーテクノロジーオブザイヤー」を受賞した、と発表した。

2世代目となる新型MIRAIでは、低重心プラットフォームの「TNGA」をベースとし、意のままに操れる走りを追求した。大幅な軽量化やボディ剛性の向上などにより、路面に吸いつくような気持ちの良い走行フィーリングを可能にしたという。また、ボディ細部にわたり、静粛性・・・

ニュースを読む

出光興産も水素ステーションを拡充、2拠点目をオープン

by レスポンス編集部 on 2021年03月10日(水) 09時57分

出光興産は3月9日、同社の商用水素ステーションとして2カ所目となる「千葉北水素ステーション」を同日開所したと発表した。

水素ステーションは、日本水素ステーションネットワーク合同会社(JHyM)と、同社の共同事業として次世代自動車振興センター「燃料電池自動車の普及促進に向けた水素ステーション整備事業費補助金(燃料電池自動車用水素供給設備設置補助事業)」の採択を受け、千葉市花見川区に建設を進めてきた。

同社は、カーボンニュートラルを目指・・・

ニュースを読む

トヨタ自動車(Toyota)の欧州部門は3月3日、燃料電池車の新型『MIRAI』(ミライ)の欧州仕様車を発表した。

◆低重心プラットフォーム「TNGA」がベース

2世代目となる新型MIRAIでは、低重心プラットフォームの「TNGA」をベースとし、思いのままに操れる走りを追求した。大幅な軽量化やボディ剛性の向上などにより、路面に吸いつくような気持ちの良い走行フィーリングを可能にしたという。また、ボディ細部にわたり、静粛性にこだわった技・・・

ニュースを読む

トヨタ自動車が発売した燃料電池自動車(FCV)新型『MIRAI』に、トヨタ自動車と宇部興産が共同開発したFCV用高圧水素タンクライナー向けポリアミド(ナイロン)6樹脂「UBE NYLON 1218IU」が先代モデルに引き続き採用された。

1218IUは、MIRAIに搭載される高圧水素タンクの最内層の構成部材として使用。水素が外部に漏れ出すことを防止する樹脂ライナーの材料としての厳しい要件をクリアした。ナイロン6樹脂として優れた水素透過・・・

ニュースを読む

ダイムラートラック(Daimler Truck)とボルボグループ(Volvo Group)は3月1日、燃料電池の量産に向けた合弁会社、「セルセントリック」(Cellcentric)を設立した、と発表した。

両社は合弁事業を通して、大型車両やその他に適用する燃料電池システムの開発、生産と商用化を目指す。ダイムラートラックは現在の燃料電池業務をすべて、この合弁事業に集約する。ボルボグループは、この合弁に6億ユーロを出資する。

また、ボル・・・

ニュースを読む

伊藤忠商事は2月26日、工業用ガス世界最大手で水素ビジネスを手がけるエア・リキードの日本法人の日本エア・リキード、伊藤忠エネクスとともに、水素バリューチェーン構築で戦略的な協業に合意したと発表した。

伊藤忠商事、エア・リキード社、伊藤忠エネクスの3社は、大都市圏での水素の地産地消モデルを構築するため、競争力のある水素の製造・供給、水素ステーション事業の拡充を検討し、モビリティー市場を含む産業向け水素市場の拡大を図る。

また、協業を発・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2023-2024
e燃費アプリ

車レビュー

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

てる

うーん厳しい

車種名:ダイハツ ハイゼットカーゴ
投稿ユーザー:てる***** さん
総合評価:

カタログしか見なかった自分が悪いのだが燃費が恐ろしく悪い。クルーズターボ...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針