燃料電池車 FC

カーライフニュース - 燃料電池車 FC (21ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

燃料電池車の法規制を整理へ---車両法と高圧ガス保安法

by レスポンス編集部 on 2021年10月31日(日) 10時00分

経済産業省は10月28日、燃料電池自動車の規制のあり方についての最終報告書を発表した。

2050年のカーボン・ニュートラルの実現に向けて、燃料電池自動車の活用が期待されている。しかし、燃料電池自動車には、道路運送車両法(国土交通省所管)と高圧ガス保安法(経済産業省所管)の2法令にまたがった規制があり、合理的な制度への見直しが求められていた。

今回、経済産業省は、燃料電池自動車に関する規制のあり方について、高圧ガス保安法に加え、道路運・・・

ニュースを読む

運輸部門の脱炭素化に向けて燃料電池活用を推進 国交省

by レスポンス編集部 on 2021年10月29日(金) 06時45分

国土交通省は10月26日、運輸分野でのカーボンニュートラル実現に向けて、水素・燃料電池の活用拡大策を検討すると発表した。

2050年カーボンニュートラルの実現や、2030年度温室効果ガス2013年度比46%削減目標に向け、脱炭素化エネルギーとして水素が注目されている。今年10月に閣議決定されたエネルギー基本計画では、運輸部門の脱炭素化に向けて、燃料電池車の導入拡大に加え、燃料電池も活用できる船舶、燃料電池鉄道車両への用途拡大に向けた技・・・

ニュースを読む

ダイムラートラック(Daimler Trucks)は10月25日、燃料電池トラックの公道走行テストの認可をドイツ当局から取得した、と発表した。

公道走行テストには、ダイムラートラックが開発したメルセデスベンツの燃料電池トラック『GenH2トラック』のプロトタイプを使用する。GenH2トラックは、長距離輸送を想定した燃料電池トラックだ。

◆最大航続距離は1000km

メルセデスベンツGenH2トラックのハイライトは、最大で1000k・・・

ニュースを読む

FCV関連や発電の需要増、水素関連市場は2035年度に4.7兆円と予測

by レスポンス編集部 on 2021年10月23日(土) 07時30分

富士経済は10月19日、国内の水素関連市場の調査結果「2021年版水素利用市場の将来展望」を発表した。

それによると2021年度の水素関連市場は、前年度比4.6%増の183億円を見込む。水素ステーションと燃料電池車(FCV)モビリティが大半を占めている。市場予測では今後、水素発電市場が急拡大するなどして2035年度に4兆7013億円と、2020年度比269倍に成長することを予想する。

このうち、水素燃料市場のFCV向けが2021年度・・・

ニュースを読む

ルノーが燃料電池プロトタイプ車発表、航続は500km

by 森脇稔 on 2021年10月18日(月) 19時30分

ルノーグループは10月14日、燃料電池車プロトタイプのルノー『マスターバンH2-TECH』(Renault Master Van H2-TECH)を欧州で発表した。実車は10月27〜28日、フランス・パリで開催される「Hyvolutionショー」で初公開される予定だ。

◆ルノーグループの新合弁「HYVIA」が開発

ルノーグループは新型商用燃料電池車を、2021年6月に設立された新たな合弁会社の「HYVIA」で開発し、2022年から欧・・・

ニュースを読む

ヤンマーパワーテクノロジー(YPT)は10月13日、燃料電池システムを搭載した実証試験艇を用いて、世界初となる船舶への70MPa高圧水素充填を実施。大阪・関西万博会場予定地と市内沿岸部の観光地を結ぶ航路での航行試験を行った。

今回の70MPa高圧水素充填は、豊田通商と共同で、特別に許可を得た高圧充填設備と新たに試作した長尺の水素充填ホース設備を使って実施。これまでの充填方式と比べて航続時間は3倍以上となり、より実運用に近い航行が可能で・・・

ニュースを読む

トヨタ MIRAI、三菱ケミカルのバイオエンプラ「デュラビオ」を採用

by 纐纈敏也@DAYS on 2021年09月29日(水) 06時15分

三菱ケミカルのバイオエンジニアリングプラスチック「DURABIO(デュラビオ)」が、トヨタ自動車が2020年12月から販売している燃料電池自動車、新型『MIRAI』のリアヒーターコントロールパネルに採用された。デュラビオがMIRAIに採用されたのは今回が初となる。

デュラビオは、再生可能な植物由来原料イソソルバイドを用いたバイオエンプラで、耐衝撃性・耐候性・耐熱性などで一般的なエンプラよりも優れた物性を持つ。また、一般的なエンプラは自・・・

ニュースを読む

CO2フリー水素のサプライチェーン構築へ、日豪6社が共同で調査へ

by 纐纈敏也@DAYS on 2021年09月19日(日) 21時00分

岩谷産業、川崎重工、関西電力、丸紅の日本企業4社および、豪州のStanwell社とAPA社の2社は9月15日、豪州クイーンズランド州グラッドストン地区にて再生可能エネルギー由来の水素を大規模に製造・液化して日本へ輸出する「Central Queensland Hydrogen Project」について、事業化調査を共同実施する覚書を締結した。

ゼロカーボン社会の実現に向けて、水素は必要不可欠なエネルギー資源と期待されているため、海外か・・・

ニュースを読む

BMW、燃料電池を搭載した世界初の防弾装甲車を発表

by 森脇稔 on 2021年09月14日(火) 21時30分

BMWグループはIAAモビリティ2021において、『X5』をベースにした燃料電池車、『iX5ハイドロジェン』の防弾装甲仕様コンセプトカー、『コンセプトiX5ハイドロジェン・プロテクションVR6』(BMW Concept iX5 Hydrogen Protection VR6)を発表した。

BMWグループは40年以上に渡って、防弾装甲仕様車を開発してきた経験がある。そのノウハウを投入したのが、iX5ハイドロジェンがベースの防弾装甲仕様コ・・・

ニュースを読む

ENEOS、燃料電池車向けCO2フリー水素供給へペトロナスと提携

by レスポンス編集部 on 2021年09月14日(火) 15時00分

ENEOSは9月10日、燃料電池車(FCV)などにCO2フリー水素を供給するため、マレーシア国営石油会社ペトロナスの完全子会社PGNESBと、CO2フリー水素のサプライチェーン構築に向けて協業を検討することで合意したと発表した。

今回の協業では、マレーシアでペトロナスの石油化学工場で未利用の副生水素を、効率的な貯蔵・輸送形態の一つである有機ハイドライド・メチルシクロヘキサン(MCH)に変換し、ENEOSの製油所に輸送するサプライチェー・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2023-2024
e燃費アプリ

車レビュー

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

てる

うーん厳しい

車種名:ダイハツ ハイゼットカーゴ
投稿ユーザー:てる***** さん
総合評価:

カタログしか見なかった自分が悪いのだが燃費が恐ろしく悪い。クルーズターボ...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針