by 福田俊之 on 2022年01月06日(木) 08時52分
「こいつは春から縁起が良いわい」---。この歌舞伎でのセリフではないが、年が明けてからようやく自動車業界にも明るい話題が届くようになってきた。
元日に群馬県で行われた実業団対抗の「ニューイヤー駅伝」では、Honda(ホンダ)が創部51年目で初優勝。地元が本拠地のSUBARU(スバル)も2年ぶりの出場で過去最高の2位でフィニッシュした。また、半導体不足の影響で減産が強いられるなか、トヨタ自動車が2021年の米国での新車販売台数で米ゼネラ・・・
ニュースを読む
by 中尾真二 on 2022年01月06日(木) 07時30分
年明け早々にCES 2022で大きな発表が行われた。ソニーが本格的なEV事業を検討するというニュースだ。
◆ソニーEVは「異業種参入」として見るべきではない
ソニーは、MEMSやカメラ、映像システム等ですでにTier2、3として自動車産業のサプライチェーンの一員となっている。EVパワートレインやシャーシ・ボディ、サスペンションなどはマグナインターナショナルとのパートナー戦略によって、オートモーティブグレードの製品製造に大きな問題はない・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2022年01月05日(水) 17時00分
ソニーグループは1月4日、米国ラスベガスで5日より開催するCES 2022において、『VISION-S』のラインナップとしてSUVを新たに追加すると発表。合わせてソニーとしてEV事業参入の本格検討をするため、新会社「ソニーモビリティ」を2022年春に設立することも発表した。
ソニーは2年前のCES 2020においてEVコンセプトカー「VISION-S」を発表した。その後もソニーは人に寄り添うモビリティとして進化を続け、安心・安全のため・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2022年01月05日(水) 11時52分
ソニーは米太平洋時間4日、モビリティ体験の進化や提案を加速させるため、2022年春に事業会社「ソニーモビリティ株式会社」を設立し、EVの市場投入を検討していくと発表した。同時にEVプロトタイプ『VISION-S』も公開した。
ソニーは、米国ネバダ州ラスベガスで現地時間1月5日より開催される「CES 2022」に出展する。一般公開に先立ち現地時間4日に行なった記者会見で、ソニーグループ会長兼社長CEOの吉田憲一郎が明らかにした。
吉田・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2021年12月31日(金) 07時15分
都道府県別消費傾向、自動車にお金をかけたい人の割合が一番多かったのは群馬県だった……。ソニー生命保険は、今年で7回目となる「47都道府県別生活意識調査」をインターネットリサーチで実施し、集計結果を公開した。
調査では、各都道府県民の生活費に関する意識を探るため、全回答者に、“できるだけお金をかけたい”と思うものを聞き、お金をかけたいと回答した割合から、都道府県ランキングを作成した。
その結果、「自動車にお金をかけたい」では1位:群馬・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年12月27日(月) 12時30分
ニューステクノロジーとS.RIDEは、TVアニメ「進撃の巨人 The Final Season Part 2」の放映を記念した年末年始の特別コラボレーション企画を決定。S.RIDEで呼べる「進撃のタクシー」50台が、2021年12月27日から2022年1月9日の期間限定で都内を走行する。
今回のコラボ企画は、NHK総合でのTVアニメ「進撃の巨人 The Final Season Part 2」の放映決定(2022年1月9日24時05分・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年12月24日(金) 14時00分
ナビタイムジャパンとS.RIDEは、経路検索・ナビゲーション「NAVITIME」とタクシーアプリ「S.RIDE」のアプリ連携を開始。NAVITIMEのルート結果から、S.RIDEに対応したタクシーの配車ができるようになった。
NAVITIMEで検索したルート結果や位置情報はS.RIDEに反映。乗車地や目的地を再入力することなく、そのままタクシーの配車を行うことが可能となる。対応エリアは東京、神奈川、千葉、埼玉、名古屋、大阪。
機能と・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2021年11月10日(水) 09時03分
ソニーは11月9日、台湾のTSMCが熊本県に受託半導体製造拠点を新設することを正式に発表したのを受けてソニーセミコンダクタソリューションズが出資する契約を締結したと発表した。
ソニーセミコンはTSMCが日本に設立する新会社「ジャパン・アドバンスド・セミコンダクタ・マニュファクチャリング」(JASM)に約570億円を出資する。出資比率は20%未満となる。半導体不足による自動車の減産や稼働停止問題が長期化する中、自動車メーカーなどは日本国・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2021年11月10日(水) 08時53分
「焼け石に水」とまでは言わないまでも、生産開始予定が3年先の2024年末では、残念ながら足元の半導体不足解消の“即戦力”とはならないだろう。
半導体受託製造の世界最大手・台湾積体電路製造(TSMC)とソニーグループの半導体子会社「ソニーセミコンダクタソリューションズ(ソニーSS)」の両社が、熊本県に自動車やIT関連の向けの半導体の新工場を建設すると発表した。
きょうの日経などが「TSMC、日本工場に8000億円、ソニー、570億円出・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年10月18日(月) 14時30分
国際自動車は、株主として参画しているS.RIDEを通して、ソニーグループが提供する需要予測サービスの実証実験を、都内のkmグループタクシー60台にて開始すると発表した。
需要予測サービスは、ソニーグループのAI技術を活用し、都内で営業走行する1万台超の走行データを基に開発。タクシー内に設置されている乗務員用タブレットを通してドライバーに効率的な走行ルートの意思決定を支援する。
同サービスでは、500m四方ごとの需要のヒートマップや、・・・
ニュースを読む
e燃費への入力を始めてから一月ほど経ち、今月最後の給油を行いましたので燃...[ 続きを見る ]